• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月07日

週末雑記 帰省岐阜旅行 & 2011年ハンマーチャレンジ

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/07/07 01:02:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

徒然なるままに
マヨ侍さん

おはようございます!
takeshi.oさん

ふじザップ 第二クール終了
ふじっこパパさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

家って買ったほうが得❓それとも‼️
mimori431さん

6/13)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2011年7月7日 9:37
ぎんがめさん、相変わらずダイビングやドライブにと毎日を満喫されているようで、羨ましいかぎりです。

先日はブログの写真アップのご教示有り難うございました。まだまだぎこちないですが、なんとかアップすることができました。
また、先日やっと念願のデジ一を購入しました(といっても、NEX-5ですが・・・)
はやく撮影がてらドライブに行きたいのですが、天候と休みの折り合いがつかず未だに行けていません(^_^;)
九州は今日も大雨です・・・・・

今週末の日曜日に天気がよければ、湯布院、阿蘇方面にドライブの予定があるので、そのときはデジ一デビューをはたしたいと思っています。
コメントへの返答
2011年7月7日 19:45
休日をいかに楽しく過ごすかをテーマにして人生を送っておりますもので(笑)しかし、今年はこれでも休みをうまく活用できていないなぁと日々感じておる次第なんですよ。

いえいえ、あんなアドバイスでも少しは役に立ったようで安心いたしました。
そしてNEX5を購入されたのですね! 最近私の周りでもこの機種を買う人が多く、任期何だなぁと強く感じます。

なんか西日本の方は酷いことになってますね、今年は。そのかわり、もうしばらくしたら梅雨明けするのではないでしょうか?

おおお、ついに湯布院、阿蘇でデジイチデビューですか! それは楽しみですね。私もブログで拝見させていただくのを楽しみにしてますよ。晴れることを祈っております!
2011年7月7日 10:58
おはようございます。

私も7月~9月は木金休みになりました。
「たまにはこんな変則休みも有りかな・・・」なんて思ってます。

川魚は小ぶりが美味しい・・・激しく同意します!
大ぶりな物は何故かしら養殖物をイメージしてしまいます。(^^;)

ハンマーの群れ当たりましたね、おめでとうございます!
次はマンタの群れかな?

コメントへの返答
2011年7月7日 19:48
こんばんは!

おおお、仲間ですね!しかも曜日まで一緒ですね。今日も休日なわけですが、まだ慣れないもんですね。電車にはサラリーマンや制服着た学生がたくさん居て違和感有りまくりでしたよ。

ですよね!!!!賛同者が居てくれて激しく嬉しいです。そうなんですよ、川魚は大きいと味も大味になるんですよね、なぜか。(脂も乗りすぎと言うかなんと言うか・・・)

ありがとうございます!
今年は満足したので、次は(去年外した)ブルーウォーターにチャレンジですよ。
期待しないことにします!!(笑)
2011年7月7日 12:38
海blogup楽しみにお待ちしてました目がハート

ハンマーかっちょい~うれしい顔うれしい顔うれしい顔
ゾクゾクしますね~あせあせ(飛び散る汗)

ほんとにお二人さんには感謝ですねウッシッシ

動画ありがとうございました。素晴らしいダイビングでしたね黒ハート
コメントへの返答
2011年7月7日 19:50
お待たせいたしました~
って、長文だの海ブログだのを期待していただけるのはagreaさんだけだと思いますよ~。

ハンマーは水中で背中が光るので本当に綺麗ですしかっこいいですよ~。そして群れているのが最高!(笑)

いや~、まったくです。海は本当に何が幸いするかわからない世界ですからね。

こちらこそありがとうございます。
私も引き続きagreaさんの海ブログを楽しみにしております。
2011年7月7日 14:36
良かったですねぇ、今回はハンマー見れて。やっぱり期待しないことがポイントなんですね、ぎんがめさんの場合。実際に見ればそりゃーすごいんでしょうが、私はどっちかと言うときれいな熱帯魚の方に、より感動しちゃいますね(淋しい熱帯魚ならmuch better 意味不明)。途中に出てきた、青と黄のやつ、何とか雀でしたっけ?ああいうのとか熊の実とか。あんなのがたくさんいたらヒデキかんげき~です。
コメントへの返答
2011年7月7日 19:56
ありがとうございます~!
もう、本当にそうだと思います。完璧に諦めの境地で現地に向かいましたし、2本目も定住ポイント待ちは外すと内心思ってましたから。
水中にダムもオサレカフェもありませんが、さびしがりやの熱帯魚なんかはたまに居て、特に卵を守ってる雄に顔lを近づけるとガツンと天国のキス(by松田聖子 体当たりとも言う)をしてくれますよ(ハート) 青いのはソラスズメダイですね。クマノミは1匹見かけましたが、今回は撮影しませんでしたよろしく哀愁!
2011年7月7日 18:33
ハンマーヘッドシャークって、一応「人食い鮫」でしたよね (笑)



え~、ウチの父も、温泉は好きですが、5分も入ってませんし(お湯そのものは楽しめないようです..)

皆が土日に仕事をしたら、元の...
コメントへの返答
2011年7月7日 19:59
奥様のPCでご覧になられたのですね!
小さい画像版も準備しておいて良かったです

日本人が蛾の幼虫を見ても食べる気がしないのと同じで、サメも普段食べていないものは餌とは思わないみたいですよ。

まさに白神爺。さんのエピソードを私も思い出していましたよ。たぶん、うちの父は温泉好きですらないと思われます。(バイクで出かけていた頃から温泉の話は全然出てこなかったので)

えぇ、まさにその通り! 平日節電できれば良いってことですかね?
2011年7月7日 18:49
川魚は同じく小さいのが良いと思います。丸ごと食べないと味も物足りない気がするし、、
 何ともいえない外観のお店ですが、、、知る人ぞ知る名店そう、、ああぁぁ美味しいものが食べたい、、食べに出かけたいです。。

平日休み、最高!ですね~~~ハンマーの大群、、圧巻ですね。。しかし、平日の伊豆スカを流せるほうにうらやましさを感じてしまいます。休日は死ぬ気ではと思えちゃうライダーがいっぱいいるんで近づきませんから~~同じライダーですが、、本当にバイク乗り入れ禁止になりそうで心配です。。
コメントへの返答
2011年7月7日 20:02
おおお、ひいらぎさんも同意してくれますか!これは嬉しいです。頭から骨ごと全部食べられるのも良いですよね!
ここ、本当にお勧めなんですよ。営業は9月までなので、行かれるのであれば早めが良いと思われます。一生に一度は行く価値ありますよ。

登山やダイビングですごい恩恵をうけられそうな予感がしております。たしかに伊豆スカも激空きでしたよ。社会実験も終了したみたいですし。
たしかに東側はライダー多いですね~。そういう意味もあって私は西伊豆が大好きです。無料なのに誰も走ってませんし。そう言えばライダー事故現場の看板がたくさん出ていたので、そのうち・・・・、そんな気が私もします。
2011年7月7日 20:21
こんばんは。またまたお邪魔いたします^^

岐阜県北部はディープなスポットが多くて、私も好きです♪
ご紹介されている川魚のお店も、知らないとスルーしてしまいそうな感じですね。
またこの方面へ行くことがあれば、参考にして寄らせていただきま^^

そしてハンマーヘット、経過はどうあれ、群れと出会えて素晴らしいダイビングを楽しまれたようですね♪
私なぞ50本にも満たない素人ダイバーなので…むしろアクシデントを引き起こす立場なので、読んでいて何だか冷や冷やしましたよ^^;

よく考えるともうダイビングの季節ですね~
脱初心者を目指して、今年もどこかへ潜りに行きたくなりましたよ♪
コメントへの返答
2011年7月7日 21:41
こんばんは、ご無沙汰しております!

岐阜ってそんなイメージですよね。その総本山が谷汲山じゃないでしょうか。あそこは本当に衝撃的でした。
川小屋は本当にお勧めです。うなぎの店として紹介されることが多いみたいですが、アマゴや鮎料理も本当に絶品ですよ。刺身から雑炊、塩焼きまでなんでもござれです。

ハンマー、いやぁ~うっとりでしたよ!
やはり群れはいいですね~。(私はハンマーであることよりも群れで居ることの方が重要な人なので)
私も初心者の頃はそうでしたよ。なので、内心でつい思ってしまっても、すぐに自分の過去を振り返って顔に出さないように心がけておりますよ。

ようやく水温が上がってきました。私が本格的に潜りに行くのは秋ですが、今年もブルーウォーター(黒潮)ダイビングを7月末にチャレンジしてみようと予約を入れたところです。
2011年7月7日 21:14
最高の(*^。^*)親孝行TRGでしたね。

・・・(@_@;)>>
>しかも女の子キャラクターの名前が「マンちゃんって・・・・」
謎は深まるばかりです。

には、マドンナと大笑いですよ!!(シツレイ(=^・・^=)


人生を、オープンカーと満喫している(^○^)ぎんがめ師匠
これからも、凡人には体験できない世界を・・・・
宜しくです!!!\(~o~)/
コメントへの返答
2011年7月7日 21:45
もう、私ぐらいの歳になると親と過ごすのは完全に親孝行目的ですね。
でも、あと何回できるかわからないので、親から誘いが来たときはマックスプライオリティで応えるように心がけております。

いや、私も家族と一緒じゃなければ
「まんちゃんだって~!」って大騒ぎしたと思うのですが、今回ばかりは出来ませんでしたよ(笑)

満喫具合では週末にドライブしながら美味しい料理をしょっちゅう食べられているおじゃる○さん夫妻には叶わないと思いますが、本能や欲望の赴くままに自由にハンドルを切りながら生きて行きたいと思っております!
2011年7月7日 22:38
親孝行やってますね(^-^/
長風呂は遺伝よりも習慣ですかねw

平日休み本当に有効に活用していますね。
これだけのハンマーヘッドが日本で見られることが私にとっては不思議ですし、やっぱりダイビングって非日常の最たるものだなと思っています。
私も平日の西伊豆を走りた~い!
ぎんがめさんと回った伊豆、初島懐かしく思い出しています(^-^
コメントへの返答
2011年7月7日 22:50
やっとりますよ~、同居して無いので、どうしても大げさになっちゃいますが。
まぁ、温泉は強烈な体験を青春時代にしているので、その影響がでかいと思います。

まだ、ダイビングに出かけたぐらいで、梅雨のなか悶々とすることの方が多そうですが、梅雨が明けたら最高の日々が訪れそうな予感があります。今年は去年とちがって太平洋高気圧がどかんと張り出しそうですし。
ほんと、ハンマーって世界的に見てもコスタリカとかガラパゴス、日本では与那国などのビッグポイントでしか群れでは見られないんですよ。それが東京から日帰りで観られると聞いたら、外人ダイバーはむちゃくちゃびっくりするでしょうね(笑)
私はいつでも良いですよ、いらっしゃってくれれば案内いたしますよ。それと、今年はなんとか秋ドライブを実現させたいですね!
2011年7月8日 0:23
貧乏性なので大きな魚がいいのかなと思っていましたが小さい魚の方が美味しいのですか。
外食で魚料理を食べる機会は滅多にないのですが注意してみます。

ハンマーヘッド、今回は大群でしたね!
ぎんがめさんの過去の残念ぶりを思い返しながらニヤニヤ読ませていただきました。
コメントへの返答
2011年7月8日 1:24
川魚限定ですが、今回はっきりしたのは鮎ですら小さいほうが薫り高くて美味しいということでした。ここで注文するときはいつも「小さいのにして下さい!」ってお願いしているほどです。

いやぁ~、去年に引き続き、ようやく当てられるようになってきましたよ。
ほんと、狙うと駄目なんですよね~。次のブルーウォーターダイビングでも外れを引かないように気をつけなくっちゃ(笑)
2011年7月8日 2:15
下呂温泉行かれましたか^^
私も週末に家族で行ってきましたが、先月に能登半島を回ったばかりとあって、ぎんがめさんと同じく白川郷、御岳ドライブの提案は却下されました(^_^;)
でも高山ではしっかり飛騨牛ステーキを堪能してきました。古い町並みは人が一杯で通り過ぎただけですが・・・

そして、ハンマーヘッド。
いやあ、見事な当りですね♪
前回ジンクスを解消してからモテ期に入ってるんじゃないでしょうか^^
コメントへの返答
2011年7月8日 19:46
温泉好きではあるのですが下呂は初体験でした。案外さっぱりしたお湯なんですね、湯量が豊富ってところなんでしょうか。
なんと、同じ下呂温泉ですか? それは奇遇ですね! しかも白川郷に御岳却下とはあまりに同じでびっくりです(笑)
飛騨牛ステーキ、私も下呂の宿では食べましたよ~。子どもの頃ほどありがたみはなくなってしまいましたが、やはり美味しいですね~。

そうですね! もう、外れジンクスは無いのかなぁ~なんて勝手に思っておりますよ。
モテ期、なんと甘酸っぱい響きの言葉なんでしょう。ぜひ世界中の生き物の群れにモテまくりたいものです!
2011年7月8日 21:21
ぎんがめさんも木金休みなんですね。
私の場合、高速無料化の恩恵も受けているので、ドライブに行く環境は整っているのですが、暇が無くてなかなか出かけられません。

ハンマーヘッドの群れはすごいですね。
オクトパスさんに時間をとられなかったら見れなかったかも知れないわけですから、人生どう転ぶか分かりませんね(^^)。
コメントへの返答
2011年7月8日 21:37
そうなんですよ。今日も休みだったわけですが、まだちょっと慣れないですね。
私も休日は休日でやること満載でなかなか出かけられないでいます。満喫出来そうなのは梅雨が明けてからでしょうか。

いや~、すごかったですよ!感動しました!!
ほんと、そう思います。なんせ相手は気まぐれで定住ポイントと言いつつ常に居るわけではないので、これがまたギャンブルなんですよ。
だからこその会えたときの喜びなんですけどね!
2011年7月8日 21:37
こんばんは〜

この道○×年の200本ダイバーである私の妻が、「ハンマーの群れを見ることができただなんて、うらやましい〜〜!」と申しております。初心者の私もうらやましいです。
コメントへの返答
2011年7月8日 21:46
こんばんは!

おっと、奥様は200本ダイバーさんでしたか!
神子元、去年以上に今年はあたり年ですよ。透明度さえ落ちなければほぼ100%の確率で見られている気がします。関西からだとちょっと遠いかもしれませんが、是非是非チャレンジしてみてください!
黒ノ助さんの海ブログも楽しみにしてますね!
2011年7月9日 20:33
川小屋では、うな丼しか食べて無かったので、今年はぎんがめさんみたいに両親を連れていって色んなメニューを試したいですね~。
今度御家族で来られた時に楽しめるように、私も岐阜の情報をもっと紹介しなくては。。。
ちなみに私、岐阜県民のくせして下呂温泉に行った事がありません(^^;)
それはともかく、ハンマーの群れとの遭遇良かったですね!おめでとうございます!
動画で見ると、群れが動いていく様は圧巻ですね~。
コメントへの返答
2011年7月9日 22:45
川小屋の真骨頂は一般的にはうなぎや鮎料理の数々なのですが、個人的に一番楽しみにしているのはアマゴの塩焼き小サイズなのですよ。(うな丼も日本一だと思ってますし、ここで鮎を食べると他では感動できなくなります)
是非、岐阜情報を楽しみにしておりますよ。よろしくお願いいたします。
わっはっは、そんなもんですよね! 私も箱根なんかは数えるほどしか行ったことがないですよ。
ありがとうございます! 今年はダイビング運最高なんじゃないかと今から期待しておりますよ。
現地では太陽光があたって背中が光るんですよ。すんごい綺麗ですよ~。一匹がでかいので迫力もありますしね!

プロフィール

「SF325レビューとユーノスロードスター乗り必携の本 http://cvw.jp/b/268932/42922046/
何シテル?   06/04 01:06
NA→NB→NB→NC→NAとロードスターを5台乗り継いでます。人馬一体最高!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

過去のブログ 
カテゴリ:リンク集
2009/01/31 10:38:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
sutakoさんから引き継いだユーノスロードスターです。 機関、足回り絶好調。 現在内外 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
当初NCを購入する気はまったく無かったのですが、RHTのかっこよさと開発ストーリーに惚れ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車のNBが1年で消えてなくなったので、すぐにディーラーに行ったらすごい驚かれました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NAのエアコンが故障したにもかかわらず、どうせオープンだからと修理せずに乗り続けていたと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation