• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばけ猫のブログ一覧

2019年04月13日 イイね!

暇だったから

暇だったから先日交換したO2センサー1番側は変えたが工具が入らなかった為2番側はおあずけ状態に、とは言ってもエラーが出てたのは1番側のみなので問題は無いんだけど、せっかく買ってあるから2番も交換する事に、と言う訳で使える工具を買ってきたはいいが暇とやる気が無く放置だったセンサー、今日やっと暇とやる気が揃ったので交換しました
22ミリのスパナの先端だけの工具に首振り出来るロッドを刺し更に延長、これで上から作業可能に前回ヘッド周りの分割はしてるからやり方は分かってるので、交換作業自体は15分位で終了、しかしせっかくやる気が出てるのでエンジンヘッド周りからマイクロフィルターボックスまで清掃、プラスプラスチックの保護剤でコーティング、その後洗車、なんだかんだで約3時間、メインの作業よりついでが時間掛かる事になってしまった(笑)
Posted at 2019/04/13 16:53:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年03月23日 イイね!

現物見てきたよ

現物見てきたよ近くでもないが、GRショップに新型A90スープラが展示してあったので見てきました、ご存知BMW,Z4の兄弟車であり中身はBMWなのですが、雑誌では紹介して無い場所を見に行ってみた、気になってた箇所は数カ所、まずホイール、PCDはトヨタなのかBMWなのか、確認した所PCD120と判明、BMW側でした、次にウィンカーレバーは右か?左か?
左側でした、と言う事は操作はBMWと一緒、因みにワンタッチウィンカーがスイッチが軽すぎて少し使い辛いかな、と言う印象を受けた、最後にライトのメーカーですが、前後共に、分解せずに見える位置に刻印が見られずメーカー不明、中身のデザイン的には、トヨタ系のLEDライトっぽいんで小糸の可能性もあり、HELLAの可能性も無きにしもあらずですが、ついでにライトスイッチですが、今までのBMWのスイッチはダイヤル式でしたが、プッシュボタンになってました、BMWオーナーでも慣れないと使い辛いかもしれないです、色々見た結果、やっぱ基本的に外側とセッティング以外はBMWそのものですね、GRの店舗が苦労しそうだ。

Posted at 2019/03/23 18:52:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年03月21日 イイね!

ちゃんとした工具があるのよ

ちゃんとした工具があるのよ先日O2センサーを交換した時の事、手前の一番側をO2センサーソケットを使い難なく交換、奥側を交換しようとした時、事件は起きた!
センサー上に板があり、それが邪魔してソケットが入らない!
仕方なく一度諦めネットで皆さんどうやってるのか調べたら、レンチをぶった切って使ってる方がチラホラ、しかし私の工具の中には元々使用したソケットと同サイズのレンチは無く切れる物も無い、と言う訳で何かないかと、何時もの工具屋に探しに、短いレンチでもあればと思ったが22ミリだと、やはり長いのが主流、他にはと店内をブラブラ、そして見つけた、なんとレンチの先端のみにロッドを挿して使う工具を、しかし店には19ミリまでしかなく、店員にサイズがないかと確認した所、存在はしてると、ならばと迷わず発注、これで奥側が交換出来る、なんかポルシェなんかはコッチのタイプの工具がO2の交換には使うらしい、狭いしね
因みにだが、メーカーにより値段がピンキリで購入したのは約2千円位だが、最初に勧められたのは1万円以上もする奴だったので、皆さん工具を発注する時は使用する頻度等も考慮して決めましょう。
Posted at 2019/03/21 17:22:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年03月09日 イイね!

ついでのついで

ついでのついでO2センサーを交換するついでに夏タイヤに履き替え、更についでにブレーキパッドを交換、調達したのはディクセル.タイプZ、先代のE39の時にタイプ.プレミアムを使っていたが、足りなかったので、今回E60にはタイプZを、ストリートからサーキットまで対応出来る仕様、まだ当たりを出してる最中だけど初期タッチでの制動はかなり上がってる、そして強化パッドらしい鳴きが出る、好き嫌いは分かれると思うが私はブレーキの鳴きは嫌いではないのでOK
ついでの元のO2センサーだが、キャタライザー前2本を交換する予定だったが、思わぬ敵が、奥側上に遮熱用なのか板があり、O2センサーソケットが入らない、丁度入る工具が無いので手前側のみ交換して終了、使えそうな工具を発注し後で交換する事に、一応作業終了後に走り回ってみたが、エンジンチェックランプは点灯しなかったので、急いで換える必要はないか、元々急いで無かったが(笑)
交換手順を調べてた時にエンジンヘッドカバーを外す為にマイクロフィルターユニットを外す必要があるのだが、外し方を誰もアップして無かったので、見れば解る事だろうと判断したが、見れば解りました!
マイクロフィルターに着いてる何かのセンサーが、戻す時に爪が割れたので、タイラップで固定しといた、万能だなぁタイラップ(笑)
Posted at 2019/03/09 16:38:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年02月20日 イイね!

ネコばんばん

最近でもないが、冬場に話題になる「猫ばんばん」
しかし我が家のE60は必要なんだろうか?
勿論猫が中に入り込んでたら危険だが、E60はアンダーカバーが下回りを広範囲で覆っている為下回りからの侵入は不可能、フロントグリルは隙間はあるが、猫には厳しいか?
子猫なら可能なような気もするが、それより「鼠ばんばん」をしたい、と言うのも以前E39に乗ってた時にあったのだ、エンジンルームに鼠さん出現、幸い配線等は囓られ無かったが、鼠なら僅かな隙間から侵入可能である、鼠侵入事件の後、車の周りに野生動物除けの薬剤を撒いてるので、今の所侵入はされてないが、比較的田舎の我が家では猫より鼠に注意です。
Posted at 2019/02/20 08:39:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「九死に一生 http://cvw.jp/b/2695676/48426995/
何シテル?   05/12 19:35
ばけねこです、よろしくお願いします、気ままに更新しますので、頻度は低めです、F31レパード→R32スカイライン→Z32フェアレディZ→JZX100チェイサー→E...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミネルバようやく雪道レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 09:10:59
【オプミ通信Vol.1】みんカラアプリを更新したら、オプミやオフ会で簡単にみん友になれるってよ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/23 19:20:12

愛車一覧

レクサス GS レクサス GS
野良レクサスオーナーデビューしました
日産 ティーダ 日産 ティーダ
急遽買い換える事になり とりあえずそこそこ走れる車と言う事で購入 次の本命までの繋ぎです ...
BMW 5シリーズ セダン むーちゃん (BMW 5シリーズ セダン)
BMW E60 530i、BMW2台目、まさかの同じグレードを買う事に(笑) 2022年 ...
BMW 5シリーズ セダン 39 (BMW 5シリーズ セダン)
BMW E39・530iに乗っています、E39乗り先輩方のブログ等を見ながら、日々DIY ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation