• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月13日

VDOスピードメーターのオドメーター修理

ウチのERAターボにはスーパーセブンなどにも使われている汎用品のVDO製200km/hメーターが取り付けられています。




こやつのオドメーターとトリップメーターがいきなり動かなくなった・・・・・






ポルシェで見慣れていることもあってやっぱメイドインジャーマニーだと落ち着く^^



さて分解すると、、







こんな風になっています。
特にギヤが割れていたりも無いし、そもそも壊れそうなパーツが無い!



何処が原因だ~?っと探ると、、




オドメーターの一番右側(2の数字が見えているやつ)の隣に薄いダイキャストのギヤが見えますが、どうやらシャフトとこのギヤがスリップしているようです。

ギヤを直接回すとオドもトリップも正常に動作する。


ここをどう分解しようか考えた結果、、、



シャフトを引っ張ったらスポっと抜け、ギヤや数字の書いてあるドラムがフリー。
そこで文字盤の固定ネジを外し、文字盤を浮かせた隙間からなんとかギリギリでギヤを引っ張り出すことができました。

針を外さないとダメかと思ったけど、針を外すとなると針の基準点を調整するのが難しそうなので可能な限り外したくなかった・・・・






これが外したギヤで、、






シャフトに差し込むとこうなります。

差し込むときは若干抵抗はある物の、シャフトを回してみるとほとんど力が入らずスリップしてしまいます。



そこで、、




オートポンチで表面・裏面と8箇所軽くポンチを打ち、スリップしないようにしてみました。



そして組み立て、、




これが大変で、ドラムの数字を合わせながら、手前にある白いギヤとも歯を合わせて、としながら横からシャフトを差し込んでいく・・・・・・
ドラムと白いギヤと歯の位置があっていないと、数字の位置が少しズレてしまいます。
それに壊れやすいパーツもあるので力を入れないようにしてとにかく慎重に・・・・



そんなこんなで格闘しつつ、、、




ようやく修理完了!

ドリルを使ってちゃんと針が動くのと、同時にオドメーター・トリップメーターが動くのを確認。

ちなみにオドメーターの数字が進んでいるのは、先日の試運転のルートを計算したところおよそ140km超走行していることになるので、140kmほどオドメーターを進めておきました。


あとはメーターを組み立てて、車体に取り付けて作業終了


これでまた燃費計算もできるぞ~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/08/13 00:05:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ😆
伯父貴さん

電車めちゃ空いてる
ふじっこパパさん

おはようございます!
takeshi.oさん

先日購入した物が届きました!
のうえさんさん

GLEクーペのタイヤ…ピレリP-Z ...
やっぴー7さん

田植え7日目(コシヒカリ完) 草の ...
urutora368さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

とりあえずの存在アピール ビンボー故のDIYレストア好き! 基本ブログをアップするのみで、他の人のブログを見たりとかそういった事は一切しません! (昔...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
日曜日天気が良ければ毎週のように走ってます。 10年以上納屋の中で眠っていた不動車のこ ...
ホンダ CRF150R ホンダ CRF150R
公道仕様にカスタムし、現在はメインの林道マシーン
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
最近全く乗ってないな・・・・ 基本ノーマルスタイルを維持
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 兼林道
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation