• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月21日

アクションカメラを外部バッテリーで動かそうかと

たまにアクションカメラで撮影してみるのだが、どうしてもバッテリー残量が気になる・・・・・

確かバッテリー1本で連続40~50分撮影できたはずですが、撮影・走行中に忘れてしまいバッテリーが切れてそのまましばらく走ってた、、、、なんて事が結構あったり・・・・・
実際林道とかそういう場所だといちいちカメラのために休憩なんかしませんし。

それに走行する場所によってはカメラをON/OFFにすることも結構あり、そうなるとバッテリーの残量が半分とかそれ以下になると、それ以降の撮影可能時間の事が気になってしまいバッテリーを今交換すべきなのかどうなのか、、、、なんてことで迷ったり・・・・

今までは長時間撮影する可能性がある日は、大きなモバイルバッテリーとカメラのバッテリーの充電器をリュックのなかに携帯しておいて、カメラのバッテリーを交換したら外したバッテリーをモバイルバッテリーを使って充電して、とそれを繰り返していたわけですが、それでも結構不便な事が多いのでそれならいっそモバイルバッテリーをカメラの外部電源として使用して連続撮影時間そのものを伸ばしてしまおうかと。

おそらくツーリングの動画を撮ってたりする人はそうしてる人がほとんどでしょうが。


ちなみに今使ってるカメラが、、

alt

GoPRO風の中華カメラ

一応4Kも撮影できるみたいだけど、そもそも画質がそれほど良くないのに解像度を上げてもまったく意味ないし、見る側からしてもフルHDで十分なので、フルHDの60fpsで撮影してます。

バイクや車のように振動する環境だとFPSは多いほうがいいです。

alt


突然の雨のこともあるし、カメラのホールド性もいいので防水ケースに入れて使ってますが、そのままだと音が拾えないので裏に穴をあけてます。



さて、防水ケースをしたままUSBケーブルを接続しないといけないわけですが、、

alt


ポートがここにあるので、ケースに穴を開けるか!
ケーブルが刺せるようにケースに穴が開いているやつもあるみたいですが、わざわざ買うほどでもないな~っと。


ドリルで下穴をあけて、あとはカッターで成形したら、、

alt


出来た!!



そしてアマゾンでケーブルも購入

alt


接続したまま使用することを考えて先端がL字になっていて、尚且つコイルケーブルにしてみました。


で、USBケーブルに右向き・左向きと種類があり、どっちだろう?っと考えて右向きを買ってみたのだが、、、


alt


正解は左向きだったか~~~
ケーブルが上を向いちゃった・・・・・

早速左向きを注文しなおしました^^;



それとカメラ用にとモバイルバッテリーもアマゾンで買った、、

alt


15600mAhの大きいバッテリーは持ってるけど、それだとちょっとサイズも大きくて、重量も少し気になるので、カメラが数時間動けばそれで充分ってことで、5000mAhのバッテリーを買ってみました。

1200円ほどと安っすいヤツです。
サイズもLEDライトくらいでお手頃サイズ。

これをリュックのサイドポケットに入れて、カメラにケーブルを引っ張ります。


5000mAhでどれだけ撮影できるのか気になったので早速テスト!

モバイルバッテリーと、カメラのバッテリーを満充電の状態にしてから両者を接続して撮影ボタンを押したらひたすら放置!

まずは、32Gのメモリーがほぼいっぱいになり2時間51分経過、もう一枚の32Gを差し込んで再度チャレンジしてみたころ、2時間43分(計5時間34分)のところでモバイルバッテリーのインジケーターランプが消灯。

でも、カメラのモニターを確認すると充電中の表示のまま。

この時点でモバイルバッテリーが終了と考えると、5時間半は連続撮影が出来たことになります。

インジケーターが消灯してから1~2分もすれば充電中の表示も消えるのかと思ったけど、結局消えることもなくメモリーがいっぱいになってしまい(2時間56分)、5時間47分の撮影が出来ました。

とりあえず連続で6時間は撮影が可能であることが判明したので、この時点でテストは終了。

ちなみに、モバイルバッテリーが終了した時点ではカメラのバッテリーが満充電状態なので、さらに40~50分程度の撮影が可能ということになります。

となると、条件次第では7時間くらいは連続撮影が可能ってことになるのかもしれません。

ただ、テストでは常に動きのない状態を撮影していたので、通常使用しているときのように常に露出調整が行われたり、気温が上がったり下がったりする環境下ではもっとバッテリーの消費をすると思われるので、先のテスト結果から30分程度は撮影可能時間が短くなると考えたほうが良さそうです。


こんだけ連続して撮影が可能になるなら、今度からはバッテリー残量を全く気にせずに走れるな~~
次はメモリー残量が、、、ってなるところですが、さすがに累計3時間も撮影することはないのでそこは気にしなくても大丈夫。
一応、メモリーカードトラブルの事も想定して、32・32・16Gの3枚は常備してるけど。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/01/21 01:04:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

筑波山ツーリングオフ会(2025. ...
インギー♪さん

祝・みんカラ歴8年!
T19さん

シーフードレストラン メヒコ🦀
zx11momoさん

165万円 レジェンド ハイブリッ ...
ひで777 B5さん

ポルシェがバスに…その表現はどうよ?
THE TALLさん

2025年GW「栃木遠征」≡┏( ...
badmintonさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

とりあえずの存在アピール ビンボー故のDIYレストア好き! 基本ブログをアップするのみで、他の人のブログを見たりとかそういった事は一切しません! (昔...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
日曜日天気が良ければ毎週のように走ってます。 10年以上納屋の中で眠っていた不動車のこ ...
ホンダ CRF150R ホンダ CRF150R
公道仕様にカスタムし、現在はメインの林道マシーン
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
最近全く乗ってないな・・・・ 基本ノーマルスタイルを維持
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 兼林道
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation