ヤマハの新商品ヘルメット
「YX-6 ZENITH GIBSON」
1か月以上前から注文していて、途中発売延期の後、ようやく発売され手元に届きました!!
まず箱を開けて持った感じは、まあまあ軽い!?
アライさんやショウエイさんのような高級ヘルメットには到底及びませんが、重さはまあ普通ではないかと。
旧モデルのYX-3と同じような重さっぽい感じです。
早速、今まで使っていたOGKのシステムヘルメットと比較してみる、、、、
色は完全なホワイトでパール入り
外寸で言えばほぼ同じくらいですが、アゴが伸びてる分とバイザーが付いてるので大きく見えます。
今回のモデルからベンチレートが開閉式になったので冬でもそんなに寒くない!?
ただ、一部のベンチレートは開閉できません。
後ろはこんな感じ。
後ろにヘタにロゴとかないのでイイです。
ステッカーチューンとかし易そう。
後ろのベンチレートは開閉できませんね。
真横から
やはりアゴが出ている分だけ大きい。
全体的にデザインが最近っぽいですね。
YX-3はまん丸な感じで、デザインがちょっと古かったので。
あとYX-3にはシールドを開けるための出っ張りが無くて、グローブしたままだとシールドが開けにくそうな感じでしたが、今回のは大きな出っ張りが付いてるので、グローブしたままでも簡単に開閉できました。
それとシールドを閉めると、最後に引っ掛かりがあって、パチンとシッカリ最後まで閉まるようになってます。
お次はインナー、、
まあ値段相応の内装ですね。
特に高級感はありません。
高級感を出すため?なのか、グレー色の部分の生地には網目のプリントがされてます。
ベルトがワンタッチ式になっていますが、このピン側の方が小さいのでグローブをしていると感覚が分かりにくく、ヘルメットを装着してからこのピンをキャッチに向かわせる際に、本当にキャッチにピンが向かってるか?って不安になります。
まあでもそのまま押し進めると、特に問題なくキャッチにハマってくれるようです。
外すときは一番最初はどこの辺りにリリースボタンがあるんだろう?って感じでしたが、数回外していると慣れて全く問題なくなりました。
装着のサイズ感ですが、今までもOGKでMサイズでピッタリだったので今回もMサイズを購入しましたが、被ってみた感じではピッタリサイズで、新品の為か若干小さめ?って思うくらいです。
あとチークパットが少しキツめ。
特に頭が痛くなることは無いと思うので、しばらく使ってやれば内装が慣れてきて少し大きくなるんじゃないかと。
ただ若干小さめなので、激しく動かしてもズレないという感じ。
その他のメーカーのヘルメットは被ったことがないので、サイズ比較できません・・・・・
早速、被って走ってみましたが、視界の広さやそんなのは何の問題もなし。
静穏性はオフロードヘルメットなのでもちろんの如く”悪い”!
特に首元(頬から耳に掛けて)から入ってくる風が多いみたいで、その風切り音がかなりの物です。
今までの安物OGKの方が静か。
80くらいで走ってみましたが、これくらいの速度ならバイザーは全然気になりません。
走行中に横を向いても上を向いても、どちらかに首が持っていかれそうになるということは無かった。
おそらく120くらいは全然問題ないと思うけど、さすがにそれ以上になると違和感を感じるのではないかと・・・・
重さを測ってみたいところだけど、計量器が無いので測れず・・・・
とりあえず0.1kg単位の体重計に乗せてみたけど、OGKが1.6から1.7kgを行ったり来たりなので、ほぼ1700gっぽい。
YX-6は1.6kg表示だったので、やはり若干は軽いみたいだけど、100g以下が分からないのでなんとも・・・・
とりあえず格好はいいので、今度から林道が楽しくなりそう!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/05/17 00:15:14