• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月30日

オドメーターの再修理

またオドメーターのギヤが空転するようになってしまったようで、オドメーターもトリップメーターも進まなくなってしまった・・・・

と言う事で、またしてもメーターを分解して再修理をします!



alt


ベゼルを外して分解





alt


写真中央のギヤとその軸であるシャフトとが空回りしてしまっています。
実際指でギヤを直接回すと、回っちゃダメなところ回ってしまいます。

ちなみに左側の方がトリップメーターの方で、トリップはプラスチックギヤですが、オドメーターはアルミダイキャストのようです。





alt


シャフトを引っ張るとスポっと抜けました。
本来では軽々と抜けてしまってはいけないんですけどね。

写真でも見えますが、以前ギヤのシャフト圧入部分にポンチを打って抵抗を大きくしていたつもりだったのですが、また滑り出してしまったようです。





alt


組み立てるとこんな感じになる。






alt


今回はギヤだけではなく、シャフトにも何か所かポンチを打って傷をつけてギヤに強めに圧入されるようにしてみました。


そして組み立てなのですが、これがもう大変!!
オドメーターの数字が書いてあるドラムを分解前の66780kmに合わせながら、ドラムの外側にある小さな白いプラスチックのギヤの位置も合わせていくのですが、なかなかドラム1つづ動かすのも難しくて、その上ドラム全体をシャフトが通る位置にも調整しながらで、重力を利用しながらの作業になるので、メーターをひっくり返して見上げるようにしながらず~~っとチョコチョコと・・・・・・

ちなみに白い小さいギヤは数字が1桁切り上がる時に使用されるギヤで、ギヤが1コマ位置がズレるとオドメーターの数値が数字と数字の真ん中で止まってしまうと言う事になってしまうので、そこにも注意しつつ・・・・・・

めっちゃ時間を掛けて、ようやくドラムにシャフトが通り、最後にシャフトを叩いてギヤに圧入して作業終了!





alt


メーター修理完了~~~

今回は結構強めにギヤに圧入されたと思うので、これならもう滑ることは無いでしょう!

オドメーターの動きを確認しつつ少し回したので66800kmになりました。
と言っても前回走った時の分を入れればまだ100km以上は回さないといけないのだが、まあいいでしょう。



またこの休み中に作業してミニに取り付けるかね。
ブログ一覧 | ミニ | 日記
Posted at 2019/04/30 21:23:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

知り合いの再就職祝い
アンバーシャダイさん

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

F31で第12回サクラ・オートヒス ...
鏑木モータースさん

花粉? 猫? また鼻の調子が悪い・ ...
ウッドミッツさん

第1章~北海道&東北食い倒れの旅 ...
ELMO246さん

5月6日、2025年シーズン終了宣言
どんみみさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

とりあえずの存在アピール ビンボー故のDIYレストア好き! 基本ブログをアップするのみで、他の人のブログを見たりとかそういった事は一切しません! (昔...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
日曜日天気が良ければ毎週のように走ってます。 10年以上納屋の中で眠っていた不動車のこ ...
ホンダ CRF150R ホンダ CRF150R
公道仕様にカスタムし、現在はメインの林道マシーン
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
最近全く乗ってないな・・・・ 基本ノーマルスタイルを維持
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 兼林道
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation