• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月16日

メーターブラケットを製作・取り付け

以前アマゾンで買った激安中華メーターを採寸し、図面を書いて2mmのステンレス板から切り出し、、、

alt

配線のコネクタがデカすぎんよ!
おかげでこんなデカい穴を開けることになった。
強度的には大丈夫のはずだけど。




alt

こんな風に折り曲げて完成!
あとコネクタの穴の一部を広げて取付ボルトを締め付けるために工具が通るように追加工も。




alt

ブラケットにメーターを取り付けるとこんな感じ。



alt

カウルステーにブラインドナットを2つ取り付けて、メーターブラケットを取り付けたところ。





alt

そういえば、先日ミラーステーも作って溶接してみました。
よくあるカウルミラーを取り付ける為、40mmピッチの取り付け穴で、カウルを挟み込むようにステーを追加しました。
材料は直径10mm 厚み1.5のステン丸パイプと、厚み3mmのフラットバーで製作。

現状ではカウルステーにパイプをそのまま溶接しているだけなので、イマイチ強度が出ないので、筋交みたいな物でも入れてある程度の強度を出そうと思ってます。

で、結局取り付けようと思っていたLED内蔵のミラーは諦めることにしました・・・
なのでアマゾンで可能な限り小さいミラーって事で中華のCNCミラーを注文してみた。
オプションでカウルミラータイプにするアダプタも売っていたのでそれもセットで注文!
これでミラーはすんなり取り付けられるはず。

原チャリには車検も無い事ですし、ウィンカーも可能な限り小さい物をって事で、前に知り合いがやっていたやつを真似しようかと・・・・
それはまた今度・・・・




alt

メーターを実際に取り付けてみるとこんな感じになります。

alt
視認性はこんな感じなのですが、タコメーターは全く問題ありませんね。
ただ、スピードメーターがデジタル部分の現在0と表示されている部分なので、クラッチワイヤーが邪魔っていう・・・・
ワイヤーがあと2cmでも短ければ・・・・

メーターをもう少し上を向ければちゃんと見えるかも。
まあこれはこれで別にいいや!

あとメーターの両脇に取り外しできる羽を付けて、水温計やラップショットなどの計測器が取り付けられるようにしておこうかな。


ブログ一覧 | NSR | 日記
Posted at 2020/02/16 20:10:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

退院しました♪
FLAT4さん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

この記事へのコメント

2020年2月16日 20:46
素晴らし!
職人の技ですね(^o^)
コメントへの返答
2020年2月18日 1:04
やってみるとなかなか楽しいですよ^^;

ちなみに道具はホームセンターやヤフオクなどで数千円で売っている道具で作業してます。
今は何でも安い道具があって助かります!

プロフィール

とりあえずの存在アピール ビンボー故のDIYレストア好き! 基本ブログをアップするのみで、他の人のブログを見たりとかそういった事は一切しません! (昔...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
日曜日天気が良ければ毎週のように走ってます。 10年以上納屋の中で眠っていた不動車のこ ...
ホンダ CRF150R ホンダ CRF150R
公道仕様にカスタムし、現在はメインの林道マシーン
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
最近全く乗ってないな・・・・ 基本ノーマルスタイルを維持
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 兼林道
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation