主にキャンプ用として新たにタブレットを購入しました!

VANKYO MatrixPad S30
ってやつで新品でも15000円程で買えるやっすいヤツです。
スペック的には、、
画面サイズ:10.1インチ
画面解像度:1920x1200
Android 9.0
ストレージ容量:32GB
メモリ:3GB
CPU:Cortex A55/1.6GHz
とコスパのいいスペック!
ちなみに自分の場合ヤフーのTポイントが使いたかったのもあって、ヤフーショッピングの方でソフマップから出品されていた箱入りの中古品を購入しました。
ただでさえ新しい機種なので中古でもまあ大丈夫かっと。
中古なので12000円程で、ポイントを使ったので実質5000円程で購入。
今回はAndroidタブレットです!
一応既に激安品のWin10タブレットは持っているのですが、キャンプでアニメや映画を見るにはモニターが小さいかな~?ってのと、MicroSDのポートが壊れていて使えないし、動作も安定しないのでもういっかっと・・・・
何かと汎用性があるかな?っとWindowsタブレットにしたけど結局そんなに意味は無かったので、今回はAndroidにしてみたわけです。
動画を再生したりとかはむしろAndroidの方が便利だし、いろいろするのにもアプリが豊富だから大丈夫かと。
まあ結局のところほとんど何もしないんだけどね・・・・・
今までのタブレットもほぼ使ってなかったし・・・・
キャンプに行くようになって初めて活用され始めるという。
ちなみにVANKYOというメーカーは、最近ハイエースに取り付けたドライブレコーダーのVANTOPと同じメーカーだそうです。
コスパが良くてまあ普通に使えるとの事なので、評判は悪くない様子。
当初ファーウェイのパッドを買おうとしてたけど、相変わらずお国同士の問題からグーグルが使えないとの事なので止めておいた。
パッドを買ったので、、、
アマゾンでポチポチ~~
まあ画面のフィルムは当たり前として、ケースも欲しいよね。
あとは試しにBTヘッドフォンを!!
で、1万近くに・・・・
本体を5000円ちょっとで買って、アクセサリにその倍近く払うって言う・・・・
ケースに入れてみた。
動画見たりするにはこうやって立てられないとね。
そして今回初所有のブルートゥースのヘッドフォン!!
まさかのまたVANKYO!
イヤホンにしようかとも思ったけど、今回は映画を見たりすることを想定してヘッドフォンにしてみた。
ケースパカッ!
レビューしたらアマギフが2000円分貰えるらしいカードが入ってる。
6000円のヘッドフォンなので、2000円キャッシュバックされたら実質4000円になる。
まあでも今までなんか怪しいからこの手のキャッシュバックってしてもらったことないのよね~
充電用のUSBケーブルと、有線接続するための3.5mmジャックのケーブルが入ってます。
ヘッドフォンは有線・無線どっちでも使えるらしいです。
本体は全体的に軽い印象。
毎日使ってるゼンハイザーのHD599よりも軽い。
バッテリーとか入ってるのになんでこんなに軽いんだろう?
造りは値段の割には結構いい感じで、VANKYOじゃなくてONKYOだったら信じたかも。
ってかこのメーカー名は故意的にONKYOに間違えられようとしてないかな???
頭頂部部分のパッドと、イヤーパッドはフェイクレザーで、触り心地はかなり柔らかいレザーでイヤーパッドはかなりフカフカ系なので、装着感もいい感じ。
サイズ調整に関しては、ヘルメットではMサイズ、HD599では左右2ノッチづつ伸ばして装着している自分の場合、このヘッドフォンではまったく伸ばさない状態でピッタリでした。
となるとヘルメットもSサイズとかで頭の小さい人にはもしかしたらちょっと大きい可能性もあるかも。
早速使ってみましたが、音質は正直良く分かりません!
が、特に悪くも無い気がします。
そもそもタブレットがソースで、HD599をタブレットに接続してもう~~ん・・・って感じだったので、ソースが良くないと何とも言えない。
何かとボトルネックの多い環境なので、ある程度のクオリティが出せていれば十分かと。
世間的にもそんな感じでしょう。
無線ヘッドフォンをヘビーに使う人なんていないでしょうし。
このヘッドフォンは密閉型で、装着時にはそこそこの遮音性があるようです。
エージングしておこうと、最大音量で鳴らしてましたが、イヤーパッドが左右ピタッと合わさっているとかなり音を小さく出来ました。
まあ音が相殺されているのもあるけど。
あとANCとかいうノイズキャンセリング機能もあるようですが、この辺りは良く分かりません。
そもそも必要な機能なのか?
自分には全く必要としない機能なので正直どうでもいい。
試しにANCのスイッチをONにして見るとなんか低音がちょっと強くなった気もしたけど、気がしただけかもしれない。
総評するとなかなかコスパの良い商品かなっとは思った。
あとはバッテリーが実質どれだけ持つのか、どれくらい使ったら壊れるのか、ってところですね。
バッテリーの寿命的には2~3年使えたら十分だろうか?
で、この無線ヘッドフォンも基本キャンプ用です。
テーブルの上にタブレットを置いて晩飯を食べながらアニメやらをみるのですが、さすがに人が周りにいる環境だと大きな音を出すわけにもいかないので、ヘッドフォンが欲しいところだったのですが、有線だと装着したまま焚火の様子を見に行ったりできないので無線だといいかな?っと買ってみたわけです。
今度の連休のキャンプでさっそく使ってみよう!
ただ、まだどこでキャンプするか決まってないという・・・・
ブログ一覧 |
PC | 日記
Posted at
2020/11/20 01:30:47