日曜日にセッティングを行ってみてからいろいろ考えてみたのだが、もしかしたらエアクリーナーが爆発したときにマスターバックまでのバキュームホースやマスターバック本体が破損しているのではないかと思いついた。
ので、チェックしてみることに・・・・
まずはマスターバックそのものが作動しているのか見るために、エンジン停止時にブレーキを何度か踏んで完全に負圧を抜いた状態にしてからブレーキを踏みっぱなしにしてエンジン始動。
エンジンが掛かりブレーキペダルが更に奥に入っていったのでマスターバックは正常に動作してるっぽい。
バキュームホースが外れているとかそんなのでもあれば、全くマスターバックが効かないはずなのでそれは排除できました。
その後ブレーキを踏んだままエンジンを停止し、ブレーキペダルがすぐに押し戻されないかチェックもしましたがそれも大丈夫そうです。
そして最後にバキュームホースそのものを閉鎖してみる、、、
先日修理したヒーターブロアモーターの左下にホース同士がジョイントされているのがバキュームホースです。
これを抜いてプラグを差し込んでホースを密閉してしまい、バキュームホースからは一切エアーが吸えない状態にしてやりました。
そうそう、それ以前にエンジンの現状ですが、エンジンを始動してしばらく置いていてもアイドリングが下がってくれない・・・・
無理やり燃調で濃くしてしまっているからだと思うが、1200rpmくらいでずっと下がりません・・・・
多分走ったりすると下がるんだろうけど・・・・
なのでこの状態でもしも二次エアを止められたら回転数に変化があるはずなのですが、結局のところバキュームホースを閉鎖しても全く変化がありませんでした。
と言う事はバキュームホースは無関係のようです。
お次は5番シリンダーのマニホールドに固定されている補助エアレギュレータをチェックしてみます。
こんなところにありますが、他に何も外さず補助エアレギュレータのみ外すことが出来ます。
外れました。
そして分解しても問題は見つからず、12Vを入れてバイメタルを温めてやると、しばらくするとちゃんとバルブも完全に閉まってくれていました。
これが引っ掛かっていて途中から閉まらなくなってるとかあるかと思ったんだけど・・・
元に戻しエンジンを掛けても何の変化も無し。
補助エアレギュレータも問題ないようです。
となると、同じ系統上にあるダイヤフラムになってるバルブかな~?
2つある内の1つはバキュームホースが刺さっていて負圧で動作するようになっているようだったので、バキュームホースにピンチオフプライヤーを挟んで無効化してみたけど効果なし。
そもそも中身が壊れている可能性の方が高いか・・・
今度エアフロの上にあるイモムシダクトに刺さっている補助エアを取り入れるパイプを閉鎖してみようかな。
そして一応ポップアップバルブ部もチェック。
これはバルブを外している状態ですが、ピッタリ装着されているので万が一二次エアを吸っていたとしても濃く僅かだから問題になるレベルではないよな~っと。
まあ外したついでに液状ガスケットを塗ってから取り付けておきました。
その後エンジンを掛けても変化無し。
あと以前エアクリーナーが爆発して修理したけど、そもそもその修理をした合わせ目からまた二次エアを吸ってる可能性も無くは無いかな??っと思ってみている・・・・
見える範囲で目視チェックしてみるも、合わせ目は広がっていたりしないし、修理時にエポキシ接着剤も使っているので二次エアを吸う可能性はかなり低いはずなんだけどな~
もしもの時はエアクリーナーボックスを新品に交換するしかないか・・・・
で、交換するとなると実はいろいろあったりする・・・・
ウチのSCは2.7Lの頃と同じタイプのエアクリーナーボックスが使用されており、マニホールドの内径が小さいタイプの物が装着されています。
そのため、レストア時にエアクリーナーボックスとマニホールドとのジョイントパイプを注文したらサイズが大きな物が届いてしまい注文しなおした記憶があります。
これは途中で違う物に交換されたものとかではなく、年式や仕様によるもので混在しているらしい。
911SCの頃にはエンジンスペックは大雑把に3種類あり、
78-79年 180PS
80年 188PS
81-83年 204PS
となっているようで、ウチの車両は80年となります。
でも実際のところスペックがどれになるのか把握してない。
フルパワーはカムが違うらしいっては聞いていたので、フルパワーのカムが欲しいな~なんて。
で、おそらくはフルパワーエンジンからフルサイズのマニホールドが採用されてるんじゃないかな?
そうなるとエアクリーナーボックスを交換する際にフルサイズに交換したいじゃない?
するとマニホールド6本からすべて揃えないといけなくなってしまう・・・
多分20万くらいかかっちゃう・・・・
キツい・・・
安い中古のセットがあればいいんだけどな~
一昔前ならその辺りも中古もちょくちょくヤフオクに出てたけど、最近じゃ930の中古パーツがめっきり少なくなって、出品されたとしてもべらぼうに高額っていう・・・・
どうすっかな~~
それに多分だけどこんな状態だと排ガステストで車検に引っ掛かるんじゃないかな~?っと。
次の春に車検だけどそれまでに不調問題を何とかしないと・・・・
ブログ一覧 |
ポルシェ | 日記
Posted at
2020/12/02 01:17:22