• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月15日

レカロシートを付けてみようかな!?

alt
レカロシートを2脚頂いた。
(ベースはいすゞで、表皮は三菱らしい)

ので、ジムニーにでも取り付けたるか~っと。
でも、この近年シートを交換するとシートレールの強度証明書とかの書類が無いと車検を通してくれないそうです。
前はシートレールにレカロのステッカーが貼って有ればヨシとされていたりしましたが、いろいろと厳しくなったようで、ちゃんとメーカーが発行する強度証明書の提出を求められるようになったようです・・・

レカロ社純正のシートレールの場合、コールセンターへ電話して、シートの製造番号とシートレールの製造番号を教えると強度証明書を発行してくれるそうです。(個人には発行しないそうなので、自動車屋などへの発行になるらしい)

そこで問題となるとは、シートが正規輸入品であること・・・・
製造番号はシート裏にステッカーで貼られているのですが、正規輸入品でなければ製造番号のステッカーが存在しません。
最近であれば日本レカロ、昔ではブリンプってところが輸入していたので、そのどちらかのステッカーが必要になります。

今回頂いたシートは「いすゞ」純正のレカロシートなので、どちらのステッカーも貼られておらず、製造番号が存在しません。
そうなるとレカロ純正シートレールを購入したとしても強度証明書の発行は不可能で、つまりどうやっても車検を通すことができないという事になります。

カワイ製作所などのシートレールも強度証明書の発行をしてくれるそうだが、そちらだと製造番号云々はおそらく必要ないと思うので、あえてレカロ純正ではなく他メーカーのシートレールを用意すれば車検も行けるかもしれない・・・・
ただ検査員が書類だけではなくシートの製造番号を確認することもあるとの事なので、それをされてしまうと結局アウトです。

なんやかんやとメンドクサイ時代になったもんです・・・・


とまあそんな具合なので、もしかしたらNGかもしれないのにわざわざ高いシートレール買うのもな~ってって事で、とりあえずはワンオフ加工してシートを取り付けてしまうかなっと。


alt

シートに付いてきたミラ用のシートレールを加工しようかと。




alt

ここ1本だけはピッタリいい位置のようなのでここを固定してしまい、ここを基準にステーを作ります。
前後の位置もちょうどいいくらい。

ただ、ミラの運転席側のシートレールはまた形状が違うっポイ。




alt

結構長いステーを作らないといけないな~




alt

後ろはこんな感じ




alt

高さはこれくらいやな

と言う事で、あとは穴の位置とかの寸法を測定して図面に起こしましょうかね~



ブログ一覧 | ジムニー | 日記
Posted at 2023/01/15 21:42:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

【夏のせいさ】クルマ買換え許可がで ...
akotan986さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

とりあえずの存在アピール ビンボー故のDIYレストア好き! 基本ブログをアップするのみで、他の人のブログを見たりとかそういった事は一切しません! (昔...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
日曜日天気が良ければ毎週のように走ってます。 10年以上納屋の中で眠っていた不動車のこ ...
ホンダ CRF150R ホンダ CRF150R
公道仕様にカスタムし、現在はメインの林道マシーン
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
最近全く乗ってないな・・・・ 基本ノーマルスタイルを維持
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 兼林道
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation