• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月07日

ヘルメットにインカムを取り付けてみる

アグスタはマフラーも交換しておらず大人しく走れる仕様なので、なんだかちょっとYoutubeを垂れ流したり、音楽くらい聞いてもいいかな~?って思っていたので、やっすいインカムを買ってみました。


alt

デイトナのやつ
「DT-E1」

デイトナのやつはインカム同士で通話したりするのには操作性・機能的にどうなんだろう?って思うところですが、スマホに接続して音楽とかを聴いたりするのには十分やろって事でこれにしました。
基本的にはソロでしか走らないし、走りながら通話とかしたくない人なのでインカムを使う事なんてないと思いますが、Googleアシスタントとか電話が掛かってきたときには使えるかもなっと。


ほんでもって取り付けるのがアイコンのメットなので、多分無加工ではダメだろうな~っと・・・・


alt

結果的にはこんな風に内部を削ってスピーカー位置をズラしました。

そもそも内装にも手を加えないと日本人には被れないヘルメットなので、スピーカー位置が合うわけがないだろうな~って思っていたら、案の定全く位置がダメ!!
最初からあるスピーカー取り付け位置にスピーカーを置いて音を聞くと、かなりスピーカーが遠い感じで後ろから聞こえ、音量もかなり小さめにはなるけどギリギリ使えないことも無いかなっと・・・
でも折角取り付けるならと思い、可能な限りスピーカーを前側に取り付けられるように思い切って緩衝材をナイフで削ってやりました!
アゴ紐の事があるのでこれ以上は前に出せませんが、耳の穴を中心とする理想ではあと1.5cm程度前に出して、若干下に下げたいところでした。




alt

スピーカーを乗せたところ。

僅かとも思える位置変更ですが、これが雲泥の差!!
たったこれだけで音量も音質も必要十分になりました!

ちなみに最終的に被ってみて気づきましたが、これだとスピーカーに耳が少し干渉するので、もっと穴を深くした方がいいかもしれません。
一度このまま長時間使ってみて、耳が痛くなったり不具合があるようなら再度加工してみようと思います。

日本製ヘルメットならこんな面倒な事しなくてもポン付けで大丈夫なんでしょうね。



本体はこんな風に付けてみた。

alt



alt

ケーブルが露出になるので、ヘルメットを被る時とかいろいろ考えて底面ギリギリではなく、少し上に取り付けて見ました。

操作的にはどこに付けても特に問題ないはず。

あとは実際に走行中に使ってみてどんな感じかだな~~
Youtubeの配信でも垂れ流しながら走ってみたいな。


とりあえずしばらくは家で音楽とか垂れ流してスピーカーのエイジングをしておこうかな。


ブログ一覧 | アグスタ | 日記
Posted at 2023/04/07 01:38:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

スマートモニター 音声問題
えむさん

予備品
動くシケインさん

インカム(バイク用品)
種バクさん

新しいヘルメットを使ってみました
ルノ夫さん

久しぶりにバイクを買いました
DV8さん

ようやく
2024FLTRXさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

とりあえずの存在アピール ビンボー故のDIYレストア好き! 基本ブログをアップするのみで、他の人のブログを見たりとかそういった事は一切しません! (昔...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
日曜日天気が良ければ毎週のように走ってます。 10年以上納屋の中で眠っていた不動車のこ ...
ホンダ CRF150R ホンダ CRF150R
公道仕様にカスタムし、現在はメインの林道マシーン
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
最近全く乗ってないな・・・・ 基本ノーマルスタイルを維持
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 兼林道
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation