• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月03日

911のヘッドライトをHIDからLEDへ!

911には昔懐かしのHIDが付いてます。
レストアした数年前はLEDヘッドライトはまだそれほど普及してなかったし、車検に通せるクオリティじゃなかったからな~~

ただ、今は逆にLEDの方が明るいくらいになったので、省電力化も兼ねてようやくLED化しようと思います!
ってか数年前から計画してて専用ハーネスも作ってはいたんだけど、ずっと忙しくて作業できないでいたんだよね・・・


alt

まずは光軸を大雑把に合わせるためにもHIDの時のハイビームの光軸を記録しておきます。



alt

ニッコリ光軸!



alt

一番明るい点をマスキングテープを貼って記録しておきます。



alt

HID用に専用ハーネスを作って取り付けていました。
バラストをライトケース内に収めるのは難しいし、ハーネスがごちゃごちゃになるのはイヤだったのでね・・・



alt

車載ジャッキの裏にバラストを張り付けています。
これらを全部撤去して新しいハーネスを通します。



alt

LEDバルブ用に作ってあったリレーハーネス。
ただのH4バルブ対応のリレーハーネスなんですけどね。
なので、LEDじゃなくてもハロゲンバルブも使えます。

車体の純正ハーネスを使えばいいんじゃないかってとこですが、実は911の純正ハーネスにはヘッドライトリレーが使用されていません・・・
なのでヘッドライトバルブで使用される電気はイグニッションスイッチやヘッドライトスイッチを経由する事になります。
なので新車の時はまだいいのですが、古くなってきて各スイッチの接触が悪くなってくるとそれらの各スイッチが発熱して焼けてしまいます。
930ではヘッドライトスイッチとハンドル部のLo/Hiスイッチが焼けて溶けてしまうのは定番です。
なので、ヘッドライトリレーはトラブルを回避する必須アイテムです!



alt

リレーハーネス取り付け完了!



alt

H4コネクタに差し込もうとしたらバラバラと砕けたのだが・・・
元々安物でその上数年放置したからかな・・・
カプラ買い直さないと。



alt

少しだけ配線が減った。



そして点灯確認~~

alt

ロービーム



alt

ハイビーム

どちらもHIDよりも明るくなった!
光軸は上がってしまったので調整して下げてみたのだが、結局良く分からないので車検前には車屋さんでちゃんと光軸調整してもらおうと思います。

ただ光が少し広がってしまったようなので、車検的にどうなのだろうかと・・・

最悪ダメなら一旦ハロゲンバルブに交換して車検かな。


ブログ一覧 | ポルシェ | 日記
Posted at 2023/11/04 00:40:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

自動車検査員研修に行って来ました
su-giさん

ハイビームをLEDに
くろネコさん

明るい事はいいことなんだけど、大丈 ...
32RRRさん

HIDの光量が心許なくなってきたの ...
cockpitさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

とりあえずの存在アピール ビンボー故のDIYレストア好き! 基本ブログをアップするのみで、他の人のブログを見たりとかそういった事は一切しません! (昔...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
日曜日天気が良ければ毎週のように走ってます。 10年以上納屋の中で眠っていた不動車のこ ...
ホンダ CRF150R ホンダ CRF150R
公道仕様にカスタムし、現在はメインの林道マシーン
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
最近全く乗ってないな・・・・ 基本ノーマルスタイルを維持
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 兼林道
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation