• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月25日

井戸水の金気(鉄分)を除去したい 【Waterboss】

仕事場を引っ越す事になった。
で、その新しいところには最寄りに水道の本管が来てないから上水道が来てなくて井戸水しかないのだが、その井戸水がすごい金気(鉄分)が出る・・・・

別に飲み水としては必要ないのだが、洗車とかもしたいからさすがにこのままじゃイヤだ・・・
トイレとかも錆色で真っ赤になってるしね・・・

と言う事で水の中の鉄分を除去するにはどうしたらいいのだろうかと調べた結果、一般的には「徐鉄漕」という物があるらしく、徐鉄漕では井戸水に塩素を混入させることによって鉄分をさらに酸化させて粒子化したところをフィルターで濾過するというシステムらしいのだが、レビューを見るとイマイチ鉄分は除去できないらしく、正直期待外れということらしい・・・

そんで更に調べてみると「Waterboss」という濾過装置が結構イイという情報を得ました。

alt


こんなやつ。
イオンソフナーとも言うらしい。

中に「イオン交換樹脂」が入っていて、それで水の中のミネラル分や鉄分などを吸着して除去するという装置らしい。

要は最近洗車業界で流行っている「純水器」のドデカイやつって事です。

イオン交換樹脂がミネラル分を除去するって事は「硬水」でも「軟水」に出来るようで、熱帯魚とかする人も使うし、設備屋さん曰くボイラーとかにも使われているらしい。

塩水にて逆洗する事によってイオン交換樹脂は再利用できるようなのだが、毎日のように水を使用する環境では手作業で定期的に洗浄するってのは正直現実的ではありませんが、このWaterbossでは本体に塩さえ入れて置けばその逆洗を自動で行ってくれるという、毎日水を使用する為に特化した装置になっているようです。

で、なんでわざわざアメリカ製の「Waterboss」なのかというと、日本には同じような濾過装置が無いみたいなのです。
なるほど言われてみれば、この水に恵まれた日本と言う小さな国では基本的に全国どこにでも上水道が整備されており、井戸水などを屋内の生活水に使うという事自体がかなりマイナーな事なのでこういう商品が存在しないわけですね。
それに比べ広大なアメリカでは都会を除くと井戸水を生活水に使用する事が多いので、こういった濾過装置ってものがあるわけなんですね~

Waterbossを日本で販売・設置している会社もありますが、結構お高いらしい・・・
おそらく商品の販売だけはせず、システムの設置をすべてお任せすることになるからだと思います。


なるべく費用は抑えたい・・・・
と言う事で、セカイモンの出番です!!
セカイモンに出品されているので早速注文・・・・
なるべく大きいサイズの900ってやつを注文しました。
もう一つ上に950ってのがありますが、950ってのは濾過能力に違いがあり、また用途が少し違うようです。

900だと、セカイモンの手数料を含めると本体代が12万円くらいになりました。
現地価格では550ドル(8万円)くらいみたい。

重量物(48kg)の為、送料は購入後の別途見積もりとの事・・・
大雑把に2~3万円かな~?っと予想・・・


注文後、しばらくするとセカイモンの配送センターに入庫
そしたらサポートセンターよりメッセージが来て、何だろうと読むと、商品が破損しているとの内容・・・


その時の添付写真がこれ↓

alt

alt

alt

alt

alt

alt







めちゃくちゃ割れとるやん!!!
箱も上部の角が凹んでる!

誰か落としたか、投げたかな~っと。
さすがはUSA!!!
配送物を丁寧に扱わない国~~~

セカイモンはこういうのをチェックしてくれるのでありがたい存在な訳です。
こういう場合、そのまま購入してアメリカから発送してもらうか、商品をキャンセルする事が出来ます。

もちろん今回はキャンセルで!!



そして、もう一度同じ商品を注文。
しばらくするとまたセカイモンに入庫して・・・

alt


alt


alt


alt


デジャヴかな??
また同じようにぶっ壊れてるし、同じように箱が凹んでる。

なるほど理解した。
誰かが人為的に落としたとかじゃなくて、配送業者の中継局とかで荷物を個別にベルトコンベア移送とかする時に多分最後にコンテナの中に投入したりする工程があって、そこに高低差があるもんだから、自動的に落下させられて、自重があるもんだからぶっ壊れるんだろうなと。
それでも箱に「壊れ物」と書いてあるのにもかかわらずそれを読まず実行もしないところがUSAらしい。

もちろんこれもキャンセル!!
セカイモンの制度を利用して、気軽にキャンセルして再注文の嵐だコラ!!
でもなぜか、数千円づつくらいセカイモンの購入手数料が上がっていく・・・

3個目を注文した後、開封しただけの新古品ってやつがちょっとだけ安く出品されていたのを見つけたので、保険としてこれも注文!
別のところからの出品だし、どちらかが無事届けばな~っと。
最悪2つとも買う事になっても、予備で持っておくか、ヤフオクとかで転売すればいっか~っと。

そうこうしていると、3個目(新品のやつ)がセカイモンの配送センターに入庫・・・
3度目の正直だったようで、今回は壊れていないらしい。
セカイモンからも配送業者に対してクレームを入れたのかもしれない。
そして、送料の見積額が出たとの事で見積もり結果がこちら!!


alt


ぎょえ~~~
送料7万超えてきたぜ~~~
サーチャージャが高すぎやろ!!

でも送ってきてもらわないとしょうがないので、泣く泣く振り込みました・・・・

で、これ1個分の送料なんですよね・・・・
あとで注文した新古品の方も無事入庫したら、同じ金額払わないといけないんだよね・・・
送料だけで14万の出費か~~~
ちょっとした小旅行できたな~

本体代も含めると1台当たり19万円くらいということになりました。
まあ、井戸水を浄水する事に対して30万くらいは費用が掛かるだろうと見込んでいたのでまだ想定内ではあります。

果たして無事商品は到着するのだろうか・・・・
そんでもって、これを設置してどんだけ水が綺麗になるのだろうか・・・

いろいろ不安だ!!


ブログ一覧 | 工具 | 日記
Posted at 2024/01/25 02:41:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

今朝の新聞で
辺境伯さん

E46灰皿埋め込みUSBポートの配 ...
komogomoさん

松川渓谷ツーリング
チャボスケさん

米国味か日本味
固形ワックス命さん

リアゲートダンパー交換
mochi-zさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

とりあえずの存在アピール ビンボー故のDIYレストア好き! 基本ブログをアップするのみで、他の人のブログを見たりとかそういった事は一切しません! (昔...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
日曜日天気が良ければ毎週のように走ってます。 10年以上納屋の中で眠っていた不動車のこ ...
ホンダ CRF150R ホンダ CRF150R
公道仕様にカスタムし、現在はメインの林道マシーン
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
最近全く乗ってないな・・・・ 基本ノーマルスタイルを維持
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 兼林道
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation