• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月28日

チタンエキパイの本溶接とマフラーステー

仮固定で点付け溶接していたところを本溶接しました。


alt

まあ相変わらず見た目はともかく、ちゃんとくっ付いてればヨシ!



alt

マフラーステーを作る為にヨシムラ純正のマフラーステーに犠牲になってもらいます。



alt




alt

だいたい300mmかな~ってあんまり測ったりせずに作ったら330mmになった。
でもこれくらい長くないとダメだったよな~?っと。


実車に当ててみると・・・

alt

だいぶ長かったな・・・・

エキパイをちゃんと取り付け、サイレンサーの角度とかも決まったので、改めてステーの長さを調べて見たら、260mmで大丈夫だったことが判明したので再度ステーを作り直してきます。




alt



alt

マフラーステーRev,1.1

長さを260mmにして、オフセットはほとんど無しにしました。
エンドアイの厚み分もあるのでオフセットは20mmくらいかな?

先端についている棒はマフラーステーの回り止めです。



実車に取り付け~~

alt

ちょっとグイグイっと最後の曲げ調整をして完成!



alt

先ほどの回り止めはキャリアに干渉してマフラーステーが回らないようにするための物です。
マフラーステーの取り付け角度的に、この回り止めが無ければサイレンサーを吊っていることにならないので、エキパイに負担が掛かってしまい、いずれ破損する可能性が出てくるのでどうしても回り止めが必要でした。
恰好はあんまりよくないけど、苦肉の策です・・・

現行カブ用のマフラーステーみたいにスイングアームのピボット周辺からマフラーステーを伸ばしてくるという手もありましたが、設計がめんどくさそうだったのでやめた。

ちなみにマフラーステーはまた今度黒にでも塗ります。




alt

こんな感じになった。
最近流行り(?)のショートマフラーになった。
ご覧の通りセンタースタンドも使える状態です。

試しにエンジンを掛けて見ましたが、音量的には程々に大きくていい感じでした!




alt

バイクを立てている状態ですが、車高も結構稼げた!
オイルドレンも無事避けてくれたので、マフラーを外さなくてもオイル交換も問題なくできます。

雪も無くなって天気が良くなれば乗ってみたいですね~

ブログ一覧 | カブ | 日記
Posted at 2024/01/29 00:24:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ラヂオアンテナステーの試作
postpapaさん

スペアタイヤ取り付け方法変更
ASAHI the Thirdさん

マフラー交換
UN.Nervさん

マフラーいじり
BirdBirdさん

溶接割れ アルファスパイダー
K2SKISSさん

やっぱ、ノーマルが・・・
nohochiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

とりあえずの存在アピール ビンボー故のDIYレストア好き! 基本ブログをアップするのみで、他の人のブログを見たりとかそういった事は一切しません! (昔...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
日曜日天気が良ければ毎週のように走ってます。 10年以上納屋の中で眠っていた不動車のこ ...
ホンダ CRF150R ホンダ CRF150R
公道仕様にカスタムし、現在はメインの林道マシーン
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
最近全く乗ってないな・・・・ 基本ノーマルスタイルを維持
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 兼林道
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation