• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月17日

今年もまたクーラーのガスを入れる

車検も通した事だし、休みの日の買い物の足として乗っている911だが、さすがにそろそろ暑くなってきたのでまた今年もクーラーを効くようにしちゃおうかな~って!


alt

マニホールドゲージを接続!
(引っ掛けているのは何かと便利だったりするキャンプ用のランタンスタンド)



alt

最低でも1年は放置状態だったガスですが、ゲージを接続したところ針が上がったので完全には抜けきっていない様子。
本来ガスが抜けきっていなければ真空引きしなくてもガスを補充するだけでイケルのだが、何がどうなっているのか分からないので真空引きからやり直します。




alt

今回入れるのは前回と同じこのR-12の代替フロン
最初の頃は134aを入れてましたが、なんかこっちの方が専用品みたいな感じでいいんじゃないだろうか?って思い始めてからは、少し高いけどこれを入れるようになりました。

あと134aと比べて入れるガスの量が少なくて済みます。
134aの時は200gを4~5本とか入れてた気がするけど、このガスなら3本あれば事足ります。
最近では134aも値段が上がってきたので、価格差はあんまりないのかもしれない。

そして雰囲気でゲージを確認しつつ、こんなもんか~っと3本目の途中で充填終了。

毎回冷え具合はどんなもんかな~って作業してますが、今回はアイドリングでもそこそこ冷たい風が出ているのでこれは期待大!
走らせてみると、十分冷たい風が出てくれて十分にクーラーが効いてくれてました!

最高!!



で、今回作業中に、そういやコンデンサに付けてる電動ファンが片方壊れてたな~って思い出されちゃったのでいよいよ数年越しにファンを交換するかと・・・・

alt

エンジンフードからコンデンサを外すと、フードとの隙間にファンが入れてあります。
元々ファンなんて無いので、数年前にファンを取り付けていました。

そう、つまりコンデンサを冷やすファンが無いもんだから、911は停車時にはほぼクーラーは効かないわけです。
それを少しでも補おうとDIYで爆速PCファンを取り付けていたわけです。




alt

右側のファンだけが動かなくなっていましたが、左右とも交換しました。

今までのファンは電流が1.13Aでなかなかだな~っと思っていましたが、今回のは何と3A!!
左右で6A(72W)もの爆速ファンになります!!
そらもう小さな戦闘機かな?ってくらいには爆音です。
今までのファンも結構な音でしたが、さすがにエンジンが掛かっていたら何も気にならなかったけど、果たして今回のファンはどうだろう?

何はともあれ、これで少しは停車時でもクーラーが効いてくれることでしょう。


ブログ一覧 | ポルシェ | 日記
Posted at 2024/06/17 01:00:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

エアコンその後(修理)
webgalantさん

エアコン修理記(4)試験
shigejamさん

W113 クーラーガスチャージ
W113 250SLさん

TE27クーラー始動❗️
八九72さん

★S660 2025/1/1 仕様 ...
如月 ☆ S660&COPENさん

死にそうに暑いけど・・・冷えない
TYSON-AKIさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

とりあえずの存在アピール ビンボー故のDIYレストア好き! 基本ブログをアップするのみで、他の人のブログを見たりとかそういった事は一切しません! (昔...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
日曜日天気が良ければ毎週のように走ってます。 10年以上納屋の中で眠っていた不動車のこ ...
ホンダ CRF150R ホンダ CRF150R
公道仕様にカスタムし、現在はメインの林道マシーン
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
最近全く乗ってないな・・・・ 基本ノーマルスタイルを維持
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 兼林道
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation