• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

所謂ただのヲタクのブログ一覧

2022年06月11日 イイね!

モンキー動くようになった!

そういえば以前ホコリまみれになっていたモンキーを載せていたが、あれから綺麗に洗車もしてキャブもオーバーホールしました。


alt



alt

久しぶりにエンジンがかかるようになったので走らせてみたが、相変わらず良く走るな~~っと。

キャブのセッティングもいい感じ!
以前苦労してセッティング取ったんだったな~

ただタイヤが小さいのにめっちゃよく走る上に、キャブがキャブなのでピーキーでドンツキが激しくてこんなにも危ない乗り物だったかな~っと・・・

フルノーマルモンキーがもう一台欲しいな!


Posted at 2022/06/11 00:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年06月01日 イイね!

[JA22W] サイドウィンカー・ドアスイッチ・フロントデフオイル

前にLED化しようとサイドウィンカーを外そうとしたらヤバい事になっていたので新品に交換します。


alt

純正の新品は片側6000円くらいするみたいで、めちゃくちゃお高いので中華製のクリアサイドウィンカーを購入しました。

中華は両側セットで2200円と安く、結構クオリティ高い感じで全然普通に使える!
水抜き穴と配線のカプラは要加工
ただクリアレンズは求めていないので、オレンジの純正レンズ(36412-80000)を別途購入
純正レンズは1つ615円と安い!

それにT10のLEDバルブを取り付けています。




alt

交換前の純正
レンズもかなりくすんでいて汚かったし、ゴムの本体はボロボロと崩壊していました。




alt

綺麗になった~~
球もLEDになって大満足!!




alt

ドアスイッチを助手席側にも取り付けました。

取り付けられる穴だけは開いているとの情報だったので、見て見ると確かにプラスチックの蓋で栓がされており、それを外して純正のスイッチを取り付けました。
ただ配線は来ていないとの事だったので、運転席側のドアスイッチから分岐してこちらまで引っ張ってきました。

これで助手席側を開けるとルームランプが点きます!!
ただ運転席と配線が共通なのでイグニッションに鍵が刺さっているとピーピー音がしちゃいますけどね・・・
それくらいは許せ・・・



そういえばやろうやろうと思いつつ忘れていたフロントデフのオイル交換を遂に決行!
オイルを抜くと、、、

alt

あれ??
こんだけしか出てこなかったのだが!!??
200ccくらい??

新しいオイルを入れると大体2Lくらい入りました。

一体いつからなのか、フロントデフオイルはほぼ入っていない状態で走っていたようです。
それで以前4WDにして走ったら変な音がしたのかもな~~

デフオイル交換後に4WDに入れて少しだけ走ってみましたが異音も出ず問題なく走れました。



Posted at 2022/06/01 01:47:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2022年05月28日 イイね!

[JA22W] 時計が欲しかった

ジムニーにも時計が欲しいな~
あとあんまり動かさない車だったら電圧計も欲しいところだな~
って事でコレ付けました!


alt

どこに取り付けるか悩んだが、あんまり目立ちすぎる場所に取り付けるのは避けたかったのでここに付けた。




alt

付属のステーで吊り下げるように両面テープで取り付けた

現状はシガーソケットから電源を取り、外部温度センサーも取り付けず配線をまとめて灰皿の中に収納してしまっていますが、近いうちに電源はシガーソケットを使わないように、シガーソケット裏かオーディオ裏から直接電源を取り出し、外部温度センサーもどこか室外に配線が引っ張れたらな~って思ってます。




alt

この数日内張を掃除したりしつつ、グレー色の内張にプラスチック用のワックス(?)を度々塗り込んでいます。

どうしても古い車なので日焼けしてしまっていてグレーから灰色に近づきつつあるプラスチックパーツですが、何度か塗り込んでいけばある程度は”見られる”ようになります。

まあまあ”見られる”程度には綺麗になってきたかも!?




alt

ジムニーで車中泊は可能なのか!?
と言うのを確認するためなるべくフラットにしてみた。

今回運転席まではフラットにしなかったけど、助手席と同じ仕様でしょうから左右対称でフラットにはできるはず。




alt

リアシートはもうこの状態から動かしようがありません。

一応寝転んでみたら自分の身長の場合、なんとかまっすぐ寝られる事が分かった。




alt

問題はこの段差(凹み)である・・・
シート座面が結構凹んでいて、リアシートの座面と比較しても結構下がっているので、寝るには辛い感じ・・・

リアシート座面も後方に向かって傾斜が付いていますが、まあそれは無視できるかと。

この助手席の凹みは何かエアマットなりクッションなりでなるべくフラットにする必要がありそうです。
その上にキャンプで使うウレタンマットでも敷けばいい感じにでもなるかも?

もし車中泊するなら、左側のみフラットにしてしまってベットとして使用して、運転席の背面にテーブルを設置し右リアシートに座ってご飯食べたりするといいかもしれない。
荷物は運転席・助手席足元・リアシート後ろなど、空いているスペースを使えばなんとでもなりそう。
まあルーフキャリア付いてるから、使用頻度の低い道具であればルーフキャリアの上にボックスに入れて縛っておけばいいわけだし。

と言う事でジムニーで車中泊はそれほど難しくないという結論に至った。
またいつか試してみたいね~~


Posted at 2022/05/29 01:37:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2022年05月27日 イイね!

[JA22W] バッテリー交換・オイル交換

この間しばらく動かさなかったらバッテリーが上がってしまっていたというのと、最後にいつ交換されたのか分からなかったのでバッテリーを交換しました。


alt

パナソニックのやつでヤフオクで送料入れて4000円くらいだった。
軽のバッテリーは安いな~~

サイズは「40B19R」



ちょうどフロントウィンカー用のLEDが届いたので、フロントもLEDに交換
そのついででサイドウィンカーも見ておこうとネジを外すと・・・

alt



alt

やっべぇ・・・・
触ると崩壊しそうなので、そっと元に戻しておきました・・・・

で、本体ごと交換してしまおうと調べると、意外と純正のサイドウィンカーってお高いのね!!
片側6000円とかするみたいじゃん!!
なので、アマゾンで安いクリアウィンカーセットを注文!
でもクリアレンズは似合わない気がするので、モノタロウで純正のオレンジレンズを注文!
これだと左右で4000円くらいで買える。

あとT10のアンバー色LEDも注文しておいた。



そしてそろそろオイル交換もした方がいいかな~っと決行!
前回がちょうど1年前くらいらしく、距離は2000kmくらい走ってるみたいです。
ちょっと早いかもですが、ターボ車なので早めに交換しておこうかと。

ドレンボルトとオイルエレメントを外して数時間放置してなるべくオイルを抜く・・・・

用事を済ませてからオイルエレメントを取り付けてプロステージの50番を投入!
特に何も変わらないだろうな~って思ったが、50番と硬めのオイルを入れたのでなんだかエンジンの回り方が重たくなりました。
回転の伸びが無くなったというか・・・・
まあジムニーに速さは求めてないし、エンジン・タービンの保護という面ではイイはずなので良しとしよう。


Posted at 2022/05/28 00:09:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2022年05月26日 イイね!

[JA22W] ウィンカーICリレー・ルームランプ増設

ちょいとジムニーのウィンカーリレーを交換してみようかと。


alt

取り外した純正のリレー
ケースみたいなところにピッタリハマっている感じなので大きさが重要になるようです。
で、測ってみると大体28mm角って感じです。




alt

こちらは手元にあったLED対応のICリレー
測ると30mm角あり、車体に取り付けられません・・・

(ちなみに同じ形状のリレーでも電極の極性が逆になっているパターンの物もあるので要確認です)


と言う事で、、、

alt

ケースをパージ!!

それでも取り付けようとすると台座部分がまだ大きかったので、カットして角を小さくしました!




alt

これが車体側のソケット
アクセルペダルの真上にあります。




alt

ここにパイルダーオン!!
基盤モロ出しだがまあいいでしょう。
外れなきゃいいんです!
(ツマミは点滅回数調整用のツマミです)

動作確認したところハザード・インジケーターも含め問題なく動作しました。
と言う事でテールランプ内のウィンカーをLEDの球に交換!
フロントも変えようと思ったけどLEDを買ってない事に気づき早速アマゾンで注文・・・
また届いたら交換しましょう・・・



そして、、、

alt
ルームランプ増設!

純正のルームランプだけじゃあやっぱりまだ暗い・・・・
それにいずれ林道で車中泊を!みたいな事をするかもしれないし、車内でゴソゴソできるように明るさが欲しかったので増設しました。

電源は純正ルームランプから取っているのでルームランプと同じ動作をするようにしています。
増設LEDにはスイッチが付いているので個別でOFFにする事もできる。




alt

昼間だと分からないけど、夜に点灯させるとめっちゃ車内が明るい!!
明るいのはいい事!!

サンバイザーが触りたくないくらい汚かったので水洗いするために外し、外したついでに内張も少し外して配線を引っ張って、、、と掃除も兼ねて作業していました。

バイザーも綺麗になって満足!
となると内張の汚いのも気になったので、そのまま車内の内張を洗剤を付けたウエスでゴシゴシ・・・
以前車内の掃除をした時には内張はゴシゴシしなかったからな~
ようやく掃除できた
それでもまだ完全とは言えないけど




alt

今度は夜になってから内張の掃除の続きとコンソールを外して水洗い!
カーペットの隙間から160円ゲット!

コンソールと後部座席用のジュース入れを水洗いしたら綺麗になった!
かなり汚れてたからな~

ちなみに写真が増設ルームランプの実力
普通に部屋の中かってくらい明るいので掃除するのにもイイ!

そろそろ助手席側のドアにもスイッチ付けないとな~
純正のスイッチだけは買ってあるのでスイッチ取り付けて配線するだけなんだけど。



そうそう、今更ながらにタイヤの空気圧ってナンボにしてたっけな??って思い出し、測ってみると4本とも2k以上だった。
そういやタイヤ装着した時に多めにエアー張ったままだったな~~っと。

マッドタイヤだしこんなもんかな?っと4本とも空気を抜いて1.5kくらいに設定
その後乗ってみると安定してまっすぐ走るやん・・・・

今迄が常にフラフラ左右に振られる感じで路面のギャップにとにかく敏感で常に修正舵を入れ続けながら走らせていましたが、空気を抜いたら普通の車に近づいて安心して速度が出せるようになりました。
ただ大きめのギャップや車体がロールするような環境だと相変わらず振られるのでそこは気を付けながら走らせないといけないけど。


Posted at 2022/05/27 00:54:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記

プロフィール

とりあえずの存在アピール ビンボー故のDIYレストア好き! 基本ブログをアップするのみで、他の人のブログを見たりとかそういった事は一切しません! (昔...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
日曜日天気が良ければ毎週のように走ってます。 10年以上納屋の中で眠っていた不動車のこ ...
ホンダ CRF150R ホンダ CRF150R
公道仕様にカスタムし、現在はメインの林道マシーン
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
最近全く乗ってないな・・・・ 基本ノーマルスタイルを維持
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 兼林道
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation