• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

所謂ただのヲタクのブログ一覧

2025年05月26日 イイね!

ウオタニさんのコイルを付けます

信号待ちのアイドリングで回転数が不安定になってエンストしたりしてましたが、もしかしてコイルが怪しい?って思い始めたので、ウオタニのコイルに交換してみることにしました。

購入したのは品番:01001 のコイルです。

デイトナアウターローターのCDIに適合するんかな?って思ったけど、コイルの説明には抵抗値関係なく使用できるとの事だったので多分大丈夫。


alt
シート下にコイルを取り付けるためにカラーを製作
フライスで切り欠きも入れた



alt

切り欠きはこのように溶接を逃がすために入れたわけです。



alt

タンク固定ボルトの後ろにもう一つM6のネジ穴があるのでそれを利用しますが、それも溶接が邪魔をするのでワッシャを削って逃がす



alt

NGKのプラグキャップ&ゲーブルを購入したが、今と昔とで若干仕様が違う!
昔はNGKのロゴの中が白に塗られていたのに、今は色が入ってない!
しれっとコストダウンだ!



alt

取り付け具合としてはこんな感じになりました。
コイルに付属の青いステーに空いている穴は少し削ってやらないといけませんが、こうするとフレーム無加工でガッチリ取り付けが可能です。

(コイルのステッカーは一度剥がして見える面に貼り直してます)



alt

どうしてもプラグケーブルが長めになっちゃうけど仕方ない。

あとこの取り付け方法だと、どうしても目立つようにウオタニコイルを取り付けたい!って人には向きませんね。
最後コイルがまったく見えなくなるので。



alt

付属のプラスネジだとフレームに干渉しちゃうので、極低頭ボルトに変更



alt

頭の厚みが1.5mmだったかな?



alt

という事でコイルの取付完了!
コイルを斜めにしているのはなるべくプラグケーブルがタンクステーに押し付けられないようにするためです。



alt

シートを乗っけるとこうなる



alt

めっちゃのぞき込んで初めてウオタニコイルが付いてるのがわかるレベル。

これでエンジンをかけてみましたが、なんだかいい気がする!
力強く吹け上がる気がするし、試しにアイドリングを1500回転くらいにまで下げてみてもアイドリングが続いていた。
今までだったら1500まで下げちゃうと高確率でふとした瞬間にエンストしちゃってたんだけどな。
それでも僅かにブリッピングするとエンストすることもあったから、実際には2000回転で運用かな。

軽すぎるアウターローターってホント気を遣うばっかりでイイコトない気がする・・・


それにしてもこれで本当に信号待ちでエンストしなくなったのかはまだわからないので、また今度実際に走って確認してこようと思います。
Posted at 2025/05/26 00:38:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー | 日記
2025年05月25日 イイね!

ドリームのタイヤとチェーンを交換

ドリームの前後タイヤを交換しました。
さすがに目もほとんどなくて古すぎるくらいになってきていたのでね・・・


alt

タイヤは何にしようか考えたけど、やっぱ旧車っぽい感じがいいかなって事でダンロップのタイヤにしました。
18インチだから元々選ぶ候補が少ないんですけどね。



alt

そのついででチェーンも交換!
CRFにも使ってる、多分420のノンシールでは最強のDID 420NZ3にしました。

ただ、ファイナルが微妙に合ってない気がするのでスプロケットを変えたいところなのだが、ドリームってスプロケが全然ないのね・・・・
今付いてるリアスプロケットは武川の奴ですが、これも38Tしか売ってません。
他は純正以外既製品のスプロケットは存在してないみたいです。
あとはオーダーで作る必要があるみたい。

ちなみにその純正リアスプロケットも在庫限りで廃番との事だったので、とりあえず1つ購入しておいた。




alt

チェーン交換のついででチェーングリスまみれになっていたピボット周辺を綺麗に!

チェーンケースも取り外してありますが、確か武川リアショックに交換したら干渉するから外したんだったはず。
前オーナーから外した部品も貰ってるからどこかにあるはずなのだが、いったいどこへいったのやら・・・
で、そのチェーンケースも在庫限りで廃番になってたから、1つ買っておいた・・・

最近純正パーツをどんどん買ってる・・・




alt

クラッチケーブルホルダーとレリーズアームが錆びてるな~っとは思っていたが、さすがにもう新品は廃番だろうと思っていたら、こちらもまだメーカーに残っていたようで例のごとく在庫限りで廃番となっていたので、こちらは交換分も含めて2セット買った!

という事でホルダーは交換!



alt

レリーズアームはクラッチカバーを開けないと交換できないので、またそのうち交換することとします。



Posted at 2025/05/26 00:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドリーム | 日記
2025年05月11日 イイね!

久々に動いたドリーム!

久しぶりにドリームも動かさないと!ってことで、最寄りの自販機うどんがある「コインスナックふじ」へ!!


alt




alt

この古めかしい感じがとてもいいですね~~
CS90くらいで来たらいいかもしれないな!

管理してるおじさんとお話ししましたが、ここが出来て50年だそうです。
すごいね~
しかし後継者はいないとの事なので、数年~10年以内にはなくなってしまうのかもしれません・・・
営業利益が上げられる物件でも無いし、ホントに趣味というレベルで運用していかないといけないのだが、そんな物件身内以外で引き継ぐ人なんて現れないでしょうね。

それでもなんとかならないものだろうか。




alt

懐かしの自販機~~
今はそばはやっておらず、うどんのみの運用です。(350円)

カップヌードルの自販機も懐かしいな!

そういや写真撮り忘れたけど、うどんを買って食べてみました。
十分ってか普通に美味かったな~
きつねうどんだからきつねとカマボコ2枚、とろろ昆布が入ってました。
麺はスーパーで売ってる袋に入った生麵ですね。



そして帰り道、岩美の道の駅に寄ると・・・

alt

お~
これがブルースティックか~~
前にテレビで評判がいいって見たな~
とりあえず買っておこう。

ちなみにこれらは刑務所内の刑務作業で作られた品です。
各地の刑務所の品々が集められて販売されてました。

なかなか手が凝ったものとかが売られており・・・


alt

スマホが入りそうな大きさのポーチも2つほど買いました。
函館監獄ってこのデザインめっちゃイイんだけど!!

裏はカラビナが付いているのと、ベルトが通せる穴が開いているので、例えばリアキャリアとかにちょっと取り付けて小物とか工具とか入れられるんじゃないかな~って。




alt



alt

裏生地のデザインまでレトロで凝ってるじゃん!!
サンプル品は置いてなかったから買わないと中まで見れないけど、まさかこんな風になってるとはね~




alt

記事も分厚くてシッカリしてるし、何かと使えそうな品ですわ!!




alt

帰ってきてからプラグの確認
8番でこの焼け、濃いそうな感じ
ただ、ガレージでコックオフしてキャブ内がガス欠するまでアイドリングしてたから焼き色はそんな参考にならないかもだけど。

さて、久しぶりに走ってみた感想ですが、こんなにもよく走ったっけな~って。
ただ5速で上が回り切らない感じだからスプロケットのセッティングなのか、メインジェットが薄いのかどっちかな~
でもプラグが思ったより黒かったからホントに上げてもいいんかな~って思ってしまったり・・・
また今度試してみるかな~



そういや月末に兵庫県の出石でカブミーティングだ~~

alt

行く予定にはしてますが、カブか、モンキーか、ドリームか、、、
どれで行こうかな・・・

まあカブミーティングだしカブで行くべきか!


Posted at 2025/05/12 00:09:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドリーム | 日記
2025年05月11日 イイね!

レギュレータを交換 と、ストックパーツ

モンキーの新品のレギュレータが届いたので早速交換!


alt
どうやら前回のレギュレータは壊れてなかったっぽいけど、まあいい機会だし、かなり古くなってきているのも間違いないので交換しておきました。


あとウオタニのコイルも頼んでるけどまだ届かないので取り付けはまた今度・・・




alt

それと廃番になってしまう前にと、新品のハンドルとくるくる(固定ボルト)を買っておきました。
ヘッドライトリムはドリームのだけど。

なんか最近純正パーツコレクターみたいになってきてるかもしれない。

タンクのデカールとエンブレムが廃番前に入手出来てればな~


Posted at 2025/05/11 22:57:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー | 日記
2025年05月06日 イイね!

少しハーネスの見直しを・・・

今日はモンキーのハーネスを確認してみてました。

ヘッドライトケース内の結線を見直してみたところ、電圧計の表示が上がったので、やはり電圧の数値がおかしかったのは接触不良だったっぽいです。
まあ実際走って確認したわけじゃないから、電圧の推移まではみれてないけど。

そんでもレギュレータは今回新品に交換予定です。

それとデイトナのジェネレーターコイルですが、よく見ると点火コイルの配線があったのでバッテリー点火ではありませんでした^^;
一応コイル周りやらの結線も見直しして見て、ガレージ内で少しエンジンをかけてみたのですが、エンストはしなかったもののタコメーターの表示が乱れる症状は直っていませんでした。

タコメーターへの信号線はデイトナのCDIから直接信号線が出ているので、本来であれば安定しているはずなのだが・・・・
っとなると、ピックアップコイルかCDIの不調か?っとか思ったり・・・

なんか突然どこかでエンジンが二度と掛からなくなるんじゃないかな~?って少し不安になってきたかも・・・

Posted at 2025/05/06 21:30:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー | 日記

プロフィール

とりあえずの存在アピール ビンボー故のDIYレストア好き! 基本ブログをアップするのみで、他の人のブログを見たりとかそういった事は一切しません! (昔...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
日曜日天気が良ければ毎週のように走ってます。 10年以上納屋の中で眠っていた不動車のこ ...
ホンダ CRF150R ホンダ CRF150R
公道仕様にカスタムし、現在はメインの林道マシーン
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
最近全く乗ってないな・・・・ 基本ノーマルスタイルを維持
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 兼林道
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation