• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

所謂ただのヲタクのブログ一覧

2020年01月29日 イイね!

ミニのバッテリー

ふと11月初旬からエンジンを掛けていないミニのバッテリーが気になり、電圧を計ってみることに。


alt

ヤバいヤバい・・・・
10V切ってるじゃん!!
あんまり電圧が下がっちゃうと充電不可になっちゃうからな~

急ぎでも無いし使ってない小さな充電器でも繋げて数日かけてゆっくり充電してやるかな。

充電が終わったら久しぶりにエンジンを掛けてやろう^^


ちなみに4月から自賠責保険が結構値下がりします。
自動ブレーキ等の普及により事故率が下がり保険金の支払いが少なくなったためです。
今回自動車の場合は24か月契約で5000円近く値下がりするので結構大きい。

なので、ミニも4月を越えてから車検を受けようかと。
あと今年は乗りながらヤフオクとかに出してみるかな~

911ですら最近乗る頻度が下がったのに、さすがに2台は乗らないかなって思うようになってきた・・・・
でもやっぱりスーパーセブンは欲しい・・・




Posted at 2020/01/29 00:47:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2020年01月27日 イイね!

ERAターボのノーマルハンドル

遂にERAターボのノーマルハンドルが手に入りました!

まあ付けないんですけどね。
一応車体がある以上、ノーマルパーツもなるべく欲しいなって。



alt

全体的に状態も良くて満足!




alt

ハンドルもルーカスが作ってるのね。
ルーカスって電装品しか作ってないんだと思ってた。





alt

唯一ターボのロゴだけがボロボロ・・・・



alt

裏の金色のフィルムがベコベコに剥がれていて、且つ分離しています。
これだったら表面のクリアな方の黒い部分だけ補修して、ベースとなる金フィルムだけ何か新しい物を貼り付けてやったらそれなりに綺麗になるのでは!?

また今度時間がある時にでも試してみよう。


Posted at 2020/01/27 00:15:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2019年11月08日 イイね!

久しぶりにミニのエンジンを掛けてみる

ウチのミニさんですが、そういえば最後は8月初旬に乗ってそれからすぐ車検が切れてそのまま何もせずに放置してるな~って思ったので、久しぶりにエンジンを掛けてやることに。

たまにはエンジンを掛けてキャブの中のガソリンを新しくしてやらないと腐ってしまいますし・・・
あとオイルもたまには循環させてやらないと。
バッテリーは別に充電すればいいからいいんだけど。


alt

アテになっているかどうかは分からないけど、キーONで電圧低め。

大丈夫かな?っとも思いつつ、チョークをいつもより多めの3クリック引いてセルを回すと、ちょっとセルの回りが弱い感じでしたが、数秒回すと問題なくエンジンが掛かってくれました。

特に問題も無く調子は良さそう。

しばらくエンジンを掛けたままにしておこうかと思いましたが、車庫の中だと音がウルサクて近所迷惑になりそうだったので、数分で終了。
マフラーの音自体はそんなに大きくないけど、トタン屋根とかがビリビリと共鳴してしまって結構ウルサイっていうね・・・・




一応と思って置いていたマフラー後ろの段ボールを見ると、、、

alt
きちゃない・・・・
マフラー内部のススが水で飛ばされて出て来てる。

段ボール置いといて良かったわ。


冬眠させるまでに一度バッテリーを充電器で満充電にしておくかな~
もう春までは車検通さない事にしたので!

ってかそもそもそんな乗らないし、そろそろ売る事も考えないといけないかも・・・






Posted at 2019/11/08 23:38:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2019年08月15日 イイね!

クーラー直ってなかった・・・

先日リレーを交換し、今日早速にも乗ってみたのですが、乗り始めて数分後くらいに1度カチカチと音がしたけどそれ以降は1時間くらい走り続けても何の問題も無く動作していたので直ったか!
って思ってたら、走り出して1時間半くらい経った頃ちょっとずつカチカチが出るように・・・・・

2時間経つ頃にはかなりの頻度でカチカチが出るようになってしまい、結局元通りになってしまった。



alt


このリレーの隣にある配線がいっぱい出ている奴がサーモアンプとかいうパーツらしいが、どうやらこっちが怪しいっぽい。

調べると確実に壊れるパーツらしいし、そういや前回動作テストしたときもリレーの配線を触るとこのサーモアンプの配線も触ることになってたからこいつが原因である確率は高いな・・・・


とりあえずコイツも新品に交換してみよう!
でももう車検が切れるし、次車検を受けるとしてもクーラーが必要なくなってる頃のはずなんだけどな・・・・
Posted at 2019/08/15 22:04:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2019年08月14日 イイね!

911が不動になったため、ミニに乗る

そんなに時間がある訳でも無いので、軽く近場を走ってみようかと。

ミニも久しぶりに動かすけどね!



alt




alt

いつもの楠城の駐車場でアイス休憩

いや今回はかき氷休憩!
はちみつオレンジってやつだったかな?



楠城から国府側に下り中河原を抜けて、ちょっと狭いけど荒舟~福地の舗装林道を走って帰るか~っと入ってみると、、、

alt

福地側から入ったけど、少し走ったところで倒木で通れなかった・・・・
いつもリュックに入れてるノコギリがあれば余裕だったけど、今日は車なので持ってません。

と言う事で早々に退散!

ちなみにこの林道の荒舟側の入り口近くに堰堤があるのですが、そこの近くは何故か自殺の名所(?)らしい。
まあ名所と言うほどではないのですが、何度か同じ場所で首つりが見つかっているんだそうだ。(国府町役場に勤めてる人情報)
確か今年だかも見つかってたはず。
何かに引き寄せられるのかね~~

今までに幾度となく通ってきた林道だけど、今度からは堰堤の方はあまりじっくり見ないように通り過ぎよう!
ってか林道走っててたまに車が止まってたりするけど、基本的には見ないようにしてます。
おそらく猟をしに来てるんでしょうが、何が出るか分からないので一切関りを持たないことにしてます。
何年か前に詳しく場所は知らないけど河原の方だかで、県外から来た人が車の中で集団自殺してたんだっけ?
そういうのがあったりするからな~~



それはそうと前からミニのクーラーが不調で、リレーが高速カチカチするという謎の症状が出てるんだよね・・・・
でも症状が出るときや出ない時があったり、今日も走り始めは調子よかったのに、しばらくしてから症状が出るという。

いろいろ考えた結果、単純にリレーの不良では?と言う事になり、交換してみることに。




こんな感じ





alt

吹き出し口の根元部分にリレーがあります。

この状態で電源を入れるとたまたま症状が出てくれて、リレーを触ると症状がちょっと良くなったり酷くなったりと変化が出る。






alt

ストックしてあったモノタロウの4極リレーがそのまま取り付けられたので、早速交換!

交換後は症状が出ないようです。
1日中走り回ってみないと確実とは言えませんが・・・・・

これで直ったと信じよう!!




で、

alt

あと2日で車検切れるっていう。

暑くて触媒交換とかの作業をするのが億劫なので、涼しくなってきてから車検を通そうかと・・・・
そんなんで思ってたら911がぶっ壊れてくれるんだもんな~


しばらくはバイクに専念しちゃおうか・・・・
Posted at 2019/08/15 01:34:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | 日記

プロフィール

とりあえずの存在アピール ビンボー故のDIYレストア好き! 基本ブログをアップするのみで、他の人のブログを見たりとかそういった事は一切しません! (昔...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
日曜日天気が良ければ毎週のように走ってます。 10年以上納屋の中で眠っていた不動車のこ ...
ホンダ CRF150R ホンダ CRF150R
公道仕様にカスタムし、現在はメインの林道マシーン
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
最近全く乗ってないな・・・・ 基本ノーマルスタイルを維持
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 兼林道
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation