• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

所謂ただのヲタクのブログ一覧

2024年11月24日 イイね!

ジャンクエンジン分解してみた

先日頂いてきた3MAエンジンを分解していきます。


alt

ヘッドを外したとこ



alt



alt

なるほどケースの前側が割れてる
転倒してウォーターポンプに押されて割れたのかな?




alt

シリンダーを抜いてピストンをチェック!!




alt



alt

イイね~~
ほぼ傷も無いし状態イイね!
これなら予備で置いておけます!




alt



alt

クランクも若干ウェイトとかに錆があるけど、これも状態良さそう!

余裕がある時にクランクのオーバーホールに出してセンターシール交換してもらって保管しておくか~




alt

ピストンが大丈夫だったのでシリンダーも大丈夫でした。

工具が足らずミッションが外せなかったのでクランクケースを割ってみるところまでは進まなかった・・・
とりあえず外せたパーツを時間がある時に綺麗にしていきましょう!


Posted at 2024/11/24 01:25:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | TZR250 | 日記
2024年11月18日 イイね!

ジャンクエンジンを貰ってきた

知り合いが、そういえば3MAのエンジン昔に人から貰ってずっと倉庫に放置してあるよって言う情報を得たので貰ってきた!


alt

クラッチカバーもジェネレーター周りは無いけど、シリンダー・ピストン・クランクシャフト・ミッションは使えそうな感じなので、いずれ分解して綺麗にして保管しておこうかなっと。
まだ確認してないけど、情報によるとクランクケースが割れてエンジンを載せ替えたって経歴らしいのでクランクケースは多分ダメっぽい。



alt

3MA10だったら自分のと同じ初期の3MAのシリンダーのはず



alt

クランクシャフトも露出している部分は錆び錆びだが、まあ錆を取れば十分使えるでしょう。



alt

1番シリンダーは無事っぽい



alt

2番はピストンしか見えないけど、それでも焼き付いてたりはしてないっぽい。

何にせよ2ストはピストン・シリンダー・クランクがアレだから、予備パーツは持っておくと安心だよね!
今度分解してみよ~~


Posted at 2024/11/18 00:53:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | TZR250 | 日記
2024年10月13日 イイね!

メインジェット・スロージェットを交換


alt

キャブは付けたままフロートチャンバを開けたところ
これでメインジェットもスロージェットも交換できます!




alt

キースターのジェットを取り付けていたので、ミクニ純正のジェットに交換します。

メインジェットは210番から220番に変更
スロージェットは変更なしで15番

全開にした時に何の問題も無かったけど、逆にそれは薄いのでは??っと思ってしまったので、一旦メインジェットを濃くしてみる事にしました。
何より濃い方が安全ですしね。

これで問題なければそのままにして、もし全開で濃い症状が出たら210番に変更する事としましょう。


そんでついでにブレーキパッドも前後ともデイトナの赤パッドで交換しておきました。
元々ブレーキはよく効いていたので、ゴールデンパッドとかにはせず敢えて赤パッドにしておきました。



Posted at 2024/10/14 01:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | TZR250 | 日記
2024年09月28日 イイね!

車載用プラグレンチ

3MAで車載出来るプラグレンチを探していたのですが、とりあえずこれかな?って事でキジマのやつを買ってみました。


alt
これならグリップ部分が薄いので車種専用に曲げたりして角度を付ける事も出来ます。




alt

おお!
真っすぐのままプラグに向かったぞ!




alt



alt

こんな感じでラジエーターを避けて、プラグを回す事も出来ます!

試してみましたが、1番シリンダーでも2番シリンダーでもどちらでもプラグを外す事が出来ました!
これはもう3MA専用工具やな!!
このプラグレンチと新品のプラグを常に車両に積んでおこう



と言う事でプラグを外したついでに焼け色確認

alt

いい色してますね~~

実際走ってても調子いいし、これはもうセッティング完了って事でいいっしょ!


Posted at 2024/09/28 04:16:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | TZR250 | 日記
2024年09月17日 イイね!

[TZR250] キャブセッティング クリップ段数変更のその後

先日クリップ段数を1段上げて中速らへんを薄くしたわけですが、それからクソ暑い中走らせてみたところ非常に良い感じになりました!
普通に走る分には何の不満も無くぶん回ってくれます。

ただ出先で、エンジン始動直後がアイドリングが続かずなんだか濃い感じでアイドリング回転数を若干上げ気味にして対処していましたが、途中でエアスクリューを「1-1/2」から「2」回転緩めに変更し少しスローを薄くしてやってからは、走行時も低回転での回り方も少し軽くなったような気がしました。

これならニードルのストレート径を1段太い物に変更してもいいかな~?っとも思いましたが、今がクソ暑い季節であることを考慮するとこれがベストかなっと。
涼しい時期になったらちょうどいい感じになるんじゃないかと。

とりあえずはこれでセッティング完了かな!


今日は初めて峠も1往復だけ走ってみましたが、まあゆっくりと・・・
タイヤも信用ならないし、足回りも良く分かんないし、首も手も痛いし・・・
それでもなかなか楽しめた!

前回走らせた後、リアサスが硬すぎないか?っと思い確認してみると、プリロードが確か6段ある内の5段目とほぼ最強になっていて、体重の事を考えとりあえず2段に落としてみていました。
(サービスマニュアル上では標準が3段で、サーキット走行が4~5段目という設定)
そんで今日走っていて気が付いたのだが、あれ?両足が地面に届いてるなっと・・・
今までは片足の爪先がギリギリだったはずなのに、こりゃ随分と車高が下がったな・・・
足着きが良いのはいい事なのだが、こんだけ下がったって事はキャスター角が寝てしまったわけだからそりゃあんま良くないな~っとも。
実際峠を走らせてみたところ、フロントにあまり荷重が掛かってない感じでリアで曲がってる感じがしていたので、これフロントがすっぽ抜けそうでなんだか怖いな~っとも感じた。
やっぱプリロードは標準の3段目がいいのかもしれない。


それはそうと、満タンから200km走ったな~っと思って、初の燃費計算をしてみようかと!

alt

203.7km走って、11.31L給油したので、「18.01km/L」となりました。

ただ調子を見るために空吹かししたり、一度フロートチャンバを開けたりとかしたので、実際にはもうちょっと燃費が良いはずです。
それにクリップ段数変更で以前より中速が薄くなったというのもあるので、次の燃費計算では20km/Lも目指せるかもしれない・・・・

Posted at 2024/09/17 02:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | TZR250 | 日記

プロフィール

とりあえずの存在アピール ビンボー故のDIYレストア好き! 基本ブログをアップするのみで、他の人のブログを見たりとかそういった事は一切しません! (昔...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
日曜日天気が良ければ毎週のように走ってます。 10年以上納屋の中で眠っていた不動車のこ ...
ホンダ CRF150R ホンダ CRF150R
公道仕様にカスタムし、現在はメインの林道マシーン
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
最近全く乗ってないな・・・・ 基本ノーマルスタイルを維持
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 兼林道
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation