• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

所謂ただのヲタクのブログ一覧

2020年04月16日 イイね!

中華スマートウォッチ 3日目

今日も仕事中ずっと装着していて、約2日と12時間(60時間)が経過しました。


alt

バッテリー残量は「50%」!

今日あたりバッテリーが切れるんじゃないかと思ってたけど、意外と持つね~~

ちなみに今日はたまにラインの通知がありつつ、試しにスマートウォッチでの通話を数分試してみました。
通話は2回だけだけど。
血圧測定も4~5回くらいはしてみたかな?


通話はというと、まず音量が小さい・・・・
音楽を聴く分には結構大きな音量にまでなるというのに、通話時の音量は最大にしてみてもイマイチ大きくなりません。
室内やそれほどうるさくない外なら問題ない程度ではありますが、交通量が多い道路に面していたりするとちょっと厳しいかと・・・・
ヘルメット越しの通話ももしかしたらちょっと怪しいかもしれません。
前に試しに117に電話掛けて時報を聞いた時には十分な音量だったはずなんだけどな~?

音量以外で言えば意外と普通に通話できるようです。
こちらもそれほど音質が悪いとも思わなかったし。
ただ2回目に電話が掛かってきた時は、こちらのスピーカーで少し向こうの声が歪んで聞こえるときがあったので途中でスマホでの通話に切り替えました。
もしかしたらその時は目の前にスマホを置いていたからハウリングしてしまったのかもしれない。

多分ですが、スピーカーはスマホかスマートウォッチのどちらかしか出力できませんが、マイクは両方とも有効になっているのではないかと。
ちなみにZenFoneだけなのか、アンドロイド全てに言える事かは分かりませんが、通話中のスマホの画面上でスピーカー出力の選択が出来るようです。
スマートウォッチをブルートゥースで接続していると強制的にスマートウォッチ側がスピーカー出力として選択されてしまうため、普通にスマホで通話しようとしても相手の声が聞こえません。(代わりにスマートウォッチから出力される)
これはヘルメットに取り付けるインカムとかにも言える話で、ヘルメットを脱いだ後にインカムの電源を入れたまま忘れているとこの状態になり、電話に出ても相手の声が聞こえなくてなんでだろう??ってなる事があります。
インカムの方がスピーカーとして選択されているためです。

スマートウォッチの場合電源をON/OFFすることもありませんし、わざわざブルートゥースを接続したり切断したりとかそんな面倒な事もしませんので、ブルートゥースで接続している場合は電話をする際はちょっと注意です。
スマホで電話に出るには、通話を開始したら画面上でスピーカー出力をスマホ本体に設定しなおしてやればOKです。
一度設定したらそれがずっと固定されるのかどうかは不明・・・・
もしかしたら電話するごとに再設定しないとかも。


そんなこんなでこの調子なら間違いなく3日間は突破できます。
果たして4日行けるかどうか・・・・

Posted at 2020/04/16 00:32:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記

プロフィール

とりあえずの存在アピール ビンボー故のDIYレストア好き! 基本ブログをアップするのみで、他の人のブログを見たりとかそういった事は一切しません! (昔...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
567891011
1213 1415 16 17 18
1920212223 24 25
2627282930  

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
日曜日天気が良ければ毎週のように走ってます。 10年以上納屋の中で眠っていた不動車のこ ...
ホンダ CRF150R ホンダ CRF150R
公道仕様にカスタムし、現在はメインの林道マシーン
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
最近全く乗ってないな・・・・ 基本ノーマルスタイルを維持
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 兼林道
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation