• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

所謂ただのヲタクのブログ一覧

2020年09月16日 イイね!

マッドガード(泥除け)の塗装  あとフューエルワン投入

先日下地のペーパー掛けに失敗して再度ペーパーを掛け直したマッドガードを塗装していきます。

まずはミッチャクロンを塗ってからボディ色に塗装、、、

alt

メタリック系だからどんだけ塗ってもツヤは出ず、これ本当にちゃんと塗れてるのか??
っと不安になる感じ・・・
ちなみに以前の荒いペーパー跡が出てしまってますが、まあ細かい事は気にしません。
多少はクリアで潰れるでしょうし。




alt

フロントのこっちは、ボディ色を塗ってまだ乾いてない状態ですがちゃんと塗れてる感じ。

一通りボディ色を塗りスプレー缶がガス欠に・・・・
もうちょっとしつこく塗りたいところだったけどまあいいでしょう。
最初に失敗した分で失った塗料がもったいなかったな~

特注色のスプレーなので1缶3000円くらいしてます。
あとクリアが1000円弱なので、塗料だけで4000円くらいになってしまっている。
ミッチャクロンは手持ちのがあったから良かったけど、それも入れたら5000円近いな。


そしてある程度乾かしたら続けてクリアも塗装していきます。


alt

クリアを塗ったらこんな感じになった。




alt



alt



alt



alt
結構いい感じになったのではなかろうか~

もう少し十分に乾かしてから取り付けてみようと思います。



そしてフューエルワンも投入!

alt
燃料を少し継ぎ足しするのと同時にフューエルワンを入れて置きました。

DPFの付いている車両は燃料がオイルに混ざっていく仕様らしいので、近々オイル交換をしようと思っているのであればなるべく早い段階でフューエルワンを入れて置いた方がいいな~っと思いまして。

コモンレールを採用している最近のディーゼルエンジンは定期的に添加剤を入れて洗浄したほうがいいらしいです。



最後にヘルパーリーフの薄型ブッシュとバッファプレートを購入

alt
何故か適合に4型が含まれていなかったので取り付けられないのか?っと思いつつとりあえず買ってみた。
なんか4型からはヘルパーリーフの形状が改良されていて、特に2WDに関しては純正で逆反りになっているので結構乗り心地は良くなっているらしい。
後ろに乗らないから分からないけど・・・・
もしかしたらそれでプレートやブッシュを取り付ける意味が無くなったという意味で適合車種から外れているのかもしれない。

ってかそもそも重たい荷物を積まないのであればヘルパーリーフなんて外してしまえばいいんじゃない?って思うのだが、それはダメなのか??
いずれにしても車検的にはマズいのかもしれないが。
と言う事で、とりあえずヘルパーリーフの効きを更に遅くするためにバッファプレートと薄型ブッシュを入れて置こうかと思いまして。

またそのうち気が向いたら取り付けよ~

Posted at 2020/09/16 03:27:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記

プロフィール

とりあえずの存在アピール ビンボー故のDIYレストア好き! 基本ブログをアップするのみで、他の人のブログを見たりとかそういった事は一切しません! (昔...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1 23 4 5
67 8 9 10 1112
13 1415 16 1718 19
20 212223242526
27282930   

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
日曜日天気が良ければ毎週のように走ってます。 10年以上納屋の中で眠っていた不動車のこ ...
ホンダ CRF150R ホンダ CRF150R
公道仕様にカスタムし、現在はメインの林道マシーン
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
最近全く乗ってないな・・・・ 基本ノーマルスタイルを維持
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 兼林道
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation