朝6時起床!
テント内の気温は21℃とかなり涼しく快適です!
起きてすぐに炊飯を開始し、コーヒーを飲みながらゆっくり朝食の準備
焼き鳥缶があると言う事はいつもの簡易親子丼です。
親子丼完成!!
何故か煮卵が入っていますが、昨日のラーメンに入れ忘れた煮卵です・・・
親子丼に入れてみたけど微妙だった。
朝食を食べたら徐々に撤収開始!
9時にはテントも降ろしました。
ほぼ撤収完了!
残った荷物を車に積み込み今回のキャンプ終了です。
なかなかいいロケーションだったので、またそのうち来たいですね!
ちょいと場所を変更し、車を放置しておいても問題なさそうなところに入れてバイクを降ろします!
朝の9時半、これから山を攻めに行きます。。。
まず最初に一番近くにある亜舎利山の林道を走破したかったのですが、山に入って早々工事していて人がいたので引き返すことに。
そういえば今日は祝日だから林業と工事関係者はお仕事してるのよね。
せっかくここまで来たのだから初走破したかったのですが残念です。
そこから、グーグルマップで航空写真を見ると国道429号の高野峠の真ん中あたりから亜舎利川沿いのところに出られそうな林道があったので、攻めてみることに!!
途中こんなアトラクションも!
木の根を揺すったら谷側に少し落ちてくれたので木の根は邪魔にならなくなり、あとは下側の道をふさいでいる幹をのこぎりで切ってやりました。
アフター
久々に林道来た!って感じです!
まあここまでしたのに、少し進んだら行き止まりになっちゃったんですけどね・・・・
地図上では繋がってるかも?って思ってた林道ですが、実際にはあともう少しのところで繋がっていませんでした・・・・
山の傾斜はキツいし、途中に川がありそうな感じもするので、どうやっても抜けられそうにないようです。
暑いのでちょくちょく休憩しつつ引き返しているところ。
ここもなかなかにキツめな林道でしたね・・・
林道を脱出したら昼を過ぎていたので、、、
高野峠を下ったところにある河原田不動滝の入口?でお昼休憩をする事に。
なるべく涼を求めて滝があるなら涼しいか!っと来てみたけど正解!
川沿いは吹き下ろしてくる風も冷たいし最高でした!!
水が超冷たくて体がすぐに冷却される!
このクソ暑い時期にブーツを脱いで川に入るってのは最高の娯楽かもしれない。
こちら側へ来たついでにまた行ったことのなかった砥峰高原に来てみました。
なかなかにすごい光景でしたね!
にしても道が狭すぎ!!!
舗装してあるとはいえ、すれ違いもできないところがほとんどだったのでハイエースでは通りたくない道でした・・・
砥峰を引き返し千町ヶ峰をぐるっと走って国道429号の黒原というところに出た。
その時点で結構いい時間になってきたので、一宮に戻り亜舎利山を逆方向からもう一度チャレンジする事に!
見晴らしのいいところまで上がってきた。
もう夕方になるし工事も終わってるだろうからこのまま通れるんじゃないかと!
いえ~~い!
亜舎利山初走破!!
無事一宮から波賀の方へ出られました!
工事のところはまだ作業員はいましたが、重機は動いておらず直していた道の下の方に作業員がいたので、そのままトラックの隙間を抜けてきました。
そして夕方5時に車の元へと帰ってきました。
今回の連休もキャンプ、林道と満喫しました!
次は8月の8・9日やな!
どこ行こうかな~?
Posted at 2021/07/25 03:26:53 | |
トラックバック(0) |
キャンプ | 日記