• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

所謂ただのヲタクのブログ一覧

2021年12月27日 イイね!

NS-1を強化クラッチに変更

元々転売目的で手に入れていたNS-1だがいろいろと問題があって何かと手が掛かっている・・・

68ccにボアアップされていたのだが、中華ボアアップキット+素人作業過ぎていてガッツリ焼き付いていたので、低コストで抑えるために新品ピストンに交換してシリンダーはポート加工してからボーリングして組み込み。
シリンダーの傷はかなり深かったので結構ボーリングしてピストンとのクリアランスは少し大きくなってしまったが、まあ中華シリンダーって事で許してもらおう。
元々中華シリンダーはそのまま組み込むとピストンが抱き付く傾向にあるので、まあいいかっと!
ただやはりクリアランスが大きすぎるのか、ちょっと異音が気になるんだよね・・・
いずれは50ccに戻すか、耐久性重視でもう少し排気量を下げたボアアップに変更するか。
でもお金をかけ過ぎてもな~って感じなので、まあこの辺りはほどほどに・・・

他にもいろいろなんやかんやあったけど、すべて解決していざ走れるようになったと思ったら、今度はクラッチが滑るっていう・・・
なのでクラッチを交換することにしたのだが、追加でパーツ注文が必要になったのを機に強化クラッチにすることに。


alt

カバーを開けたらクランク部のオイルシールが飛び出ていてギヤにずっと擦れていたようでリップが結構摩耗していた。
まだギリシールが抜けてはいなかったけど、いずれ抜けてミッションオイルがシリンダーに回るようになってしまうのでオイルシールを交換することに。




alt

オイルシール装着!
裏返しで装着しているが、元々このように装着されていたし、内側から1次圧縮が掛かることを思うとこの方向で間違いないはず。

あとバランサーはクランクとギヤの位置があるので組み込む際に注意!




alt

クラッチセンターをNSR50後期の物に交換して4枚ディスクになりました。
あとスプリングはCR80の物に4本とも交換しました。
ちょっと直径が大きいみたいだが大丈夫っぽい。
クラッチレバーの感触は現行の250cc並みに重くなったが自分的にはそっちの方がクラッチの感触があって好みです。
軽すぎるクラッチはなんか操作してる感が無くてよく分からないので。

組み立て後にエンジンをかけてクラッチがちゃんと切れるか確認していると、地面にクーラントが・・・・
シリンダーからカバーに繋がるラジエターホースの差し込み部からじわじわ漏れてました・・・・
古いホースだから差し直した時にダメになったみたい。
またパーツを追加注文だな・・・

何かとお金と手間のかかるNS-1
これで一通りの整備はできたはずなので、来年暖かくなってきたら改めてキャブセッティングをして完成かな。

キャブセッティングはクラッチが滑りながらもある程度取ったのですが、全開時にもう少し濃くしたかったのでメインジェットを上げたらニードルが設定範囲を超えてしまい中速を薄くできなくなったので、キースターのセッティングキット(NSR50用)を買って元より薄くなるニードルに交換しておきました。
あとはクリップ段数が決まればセッティングが完了する予定。

Posted at 2021/12/27 02:33:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2021年12月27日 イイね!

右のテールランプが点灯してなかった!

つい先日夜にちょっとだけ911を動かす事があったのでエンジンをかけて後ろから見たときに右のテールランプが点灯してないことが判明!

あら!
遂にLEDがぶっ壊れたか~~
っと交換してみることに。

alt

新しいLEDバルブが届いたので、レンズを外してLEDを交換するも点灯しない・・・・
(写真は元のLEDです)

ありゃ、、もしかして配線が断線してたりとかそういう面倒なやつか・・・・

とりあえず配線図をプリントアウトして確認すると、あ!そうか911はポジション(パーキング)ランプは左右で個別にヒューズがあるんだった!と思い出し、ヒューズを確認すると、、、




alt

ヒューズがプッチンプリン!!
切れておりました!

確かによく見てみると右ヘッドライト内のポジションも点灯してなかった。
LEDバルブがぶっ壊れたせいかな?っとLEDを外した状態でヒューズを取り付けるとプツンと切れ、お次にテールランプ内の配線の短絡かな?っとエンジンルーム内からテールランプのカプラを抜いてヒューズを取り付けるもやはりプッツン・・・・

メインハーネスがどこかで短絡しているのは考えにくいし、考えたくもないので、こりゃヘッドライト内のポジションランプで短絡してるのかなっと。

雪が降っていて寒いのでまた今度天気がいい時にでもヘッドライトを外してみることにします。

ってかそろそろ911もHIDを卒業してLEDバルブに交換したいな~
何年か前にLEDバルブにするようにリレーハーネスは作ってあるんだけど、その当時ではLEDバルブでは車検に通りそうになかったので交換しなかった。
ただ今ならLEDでも車検OKな物が増えたのでそろそろ大丈夫じゃないかな?っと!

ヘッドライト単体で車屋さんに持ち込んでLEDが車検行けるかどうか確認してもらってから交換作業かな。

とか言ってたら実際にやるのは数年後かな・・・・

とりあえずはヒューズ切れを直そう!


Posted at 2021/12/27 01:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

とりあえずの存在アピール ビンボー故のDIYレストア好き! 基本ブログをアップするのみで、他の人のブログを見たりとかそういった事は一切しません! (昔...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
5678 91011
1213 1415161718
1920 21 222324 25
26 27282930 31 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
日曜日天気が良ければ毎週のように走ってます。 10年以上納屋の中で眠っていた不動車のこ ...
ホンダ CRF150R ホンダ CRF150R
公道仕様にカスタムし、現在はメインの林道マシーン
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
最近全く乗ってないな・・・・ 基本ノーマルスタイルを維持
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 兼林道
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation