• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

所謂ただのヲタクのブログ一覧

2022年05月16日 イイね!

遂にドローンと言う物を入手

今ではもうブームって言うほどの物でもなくなり、当たり前の存在から軍事利用までされるようになったドローン!
そんなドローンを今頃買ってみました!


alt

HOLY STONEってメーカーの「HS720E」
3万円くらいだったかな?

同価格帯ならDJIのやつにしようかとも思ったけど、GPSが欲しかったのでこちらになりました。




alt

まあ良くあるタイプの折り畳みタイプの小型ドローンです。
この状態なら手の平より少し大きいくらいです。

詳しい事は調べてないので分かりませんが重さが500gはあるので、本来であれば飛行に申請がいるはずです。

ただ人がいるどころか民家もない山の中だけで飛ばしてみようと思っているのでまあいっかっと。

上手く飛ばせるようになればバイクで林道に行くときにリュックに入れて山に持って行ってみるかなっとも考えてる。
それがあるので、本体が目視できないところに飛ばす可能性があるのでGPSが欲しいなっと。
最悪ホームポジショニングで登録地点に戻ってきてほしい。


で、本日早速テスト飛行をしてきたのですが、まあまあそれなりには飛ばせた。
わざと木のある少し狭いところを通してみたりしたのですが、さすがになかなか難しい・・・・
特に180°回頭して戻ってくる時が操作が逆になるからおっとっとって感じ・・・
モードでヘッドレスモードとかいう頭がどちらを向いていても操作感が逆になったりしないモードがあるらしいが、仕組みが不明だしそんなものに頼ったらダメなので使いません。

現状はまだ機体が目視できる状態でしか怖くて飛ばせません・・・・
いずれ林道から山頂とかに向けて飛ばす事を思うとカメラ越しに飛ばしたいのですが、飛ばす前から気づいていましたが本体から送られてくる映像のラグが最低でも0.5秒はある・・・・
しかも電波状況もあってかカクカクになる。
まあWi-Fiだから無理があるわな~~

なので木とかに衝突の可能性がある低空だととてもカメラ越しの操作は無理だなっと・・・
ドローンレーサーはどんな風に映像データ飛ばしてるんだろう??

まだホームポジショニングとか、経路を設定しての自動飛行とかその辺りは試せていないのでしばらくは基本操作の練習と、カメラ越しに見える映像への慣れとかが必要だなっと。
リモコンの電波の有効距離、カメラのWi-Fiの有効距離、バッテリーの持ち具合などまだまだ分からない事も多すぎる!
(スペック上ではバッテリー1個で23分飛行できるらしい)

とりあえずバッテリーの充電がものすごく時間が掛かるそうなので、飛行時間を延ばすために予備バッテリーをポチっておきました。
急速充電器とか無いのかな?って探してみたけど見当たらなかった。
電動インパクトのバッテリーみたいに30分~50分とかで充電できないもんかね~?
それならバッテリーを3個くらい持っていれば順番に充電していってずっと飛ばせるのにな~って。

次はどこの山奥で飛ばしてみよかな・・・・


Posted at 2022/05/16 01:22:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドローン | 日記

プロフィール

とりあえずの存在アピール ビンボー故のDIYレストア好き! 基本ブログをアップするのみで、他の人のブログを見たりとかそういった事は一切しません! (昔...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 234567
891011121314
15 1617181920 21
222324 25 26 27 28
293031    

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
日曜日天気が良ければ毎週のように走ってます。 10年以上納屋の中で眠っていた不動車のこ ...
ホンダ CRF150R ホンダ CRF150R
公道仕様にカスタムし、現在はメインの林道マシーン
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
最近全く乗ってないな・・・・ 基本ノーマルスタイルを維持
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 兼林道
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation