買った時から前後ともタイヤが少なくなっていたので、早速ですがウチのブルターレのタイヤ交換をしてみようと思います。
今回買ってみたタイヤはこちら!
ピレリの「ロッソⅣコルサ」
さすがにスーパーコルサまではいいかな~?って事で一つ下のこれにしてみました。
あとリアは200/50から190/55にして曲がりやすいであろうサイズに変更しました。
200/55にするという手もありますが、直径が20mmくらい大きくなるので、そうなるとシート高も1cmくらい上がってしまうという事でそれを避けるために190/55を選択。
足着きに困らないのであれば200/55がいいかも。
こんなパターン
と言う事で今日はガレージで作業するので移動、、、
今日のバッテリー電圧
13.7Vはそこそこ上がってるね!
現在は電気は全く使ってないので充電する一方です。
で、この後空が曇ってきたら12.6Vとかに下がってた。。。
バッテリー使ってないんだから13V以上は維持するかと思ったんだけど、充電を辞めたらそんだけバッテリー電圧が下がっちゃうのでバッテリー自体がダメっぽいね。
さてそれはさておき、、、
このホイールナット結構引っ込んでるんだよな~
ソケットを付けて1cmくらい引っ込んでるんだよな~
だとするとエクステンションがいるかもって思ったのだが、1/2の短いエクステンションを持っていなかったのでガレージに行く前にアストロに行って買い出し・・・
と思ったのだが、スピンナーハンドルを付けてみたらエクステンション不要だった。
で、一人で緩められるのかな~?っと試してみたのだが、全く無理だった!
電動インパクトも使ってみたが、アルミのソケットとナットが痛むばっかりで緩みそうになかったので早々に諦めた。(マキタのTW700なのでトルクは600Nm出るはずだが)
なので助っ人召喚!!
跨ってブレーキを掛けてもらった状態でグイッってやったら緩める事が出来ました!
無茶苦茶に締まってなくて良かったわ~
ちなみに持っていた1/2のスピンナーハンドルではハンドル自体がグネグネ曲がってしまいトルクが逃げてしまってたので、今日アストロで買ってきた3/4スピンナーハンドルと3/4→1/2アダプタを使い、スピンナーハンドルに1mくらいのパイプを入れて延長して緩められました。
ナット1つを緩めようとスピンナーハンドル、変換アダプタ、エクステンションと買って8000円も使う事に・・・
ソケット購入費も含めると工具代に1万円は掛かってしまった。
でもアルミソケットは耐久性に難ありな気がするので、長期的に見ればコーケンの1万円する専用ソケットを買った方がよさそう。
何かと整備工具にお金が掛かるな・・・・
まあしょうがない
リアが緩んだので、前後ともホイールを外す準備として天井の梁から前回りを吊れるように車体を方向転換した。
ヘッドライトを外し、フォークとトップブリッジのところの左右にスリングベルトを通して持ってたレバーブロックで吊る!
梁が高い位置にあって、レバーブロックも高い位置での固定になっちゃったので脚立が必要っていう。
でフロントのアクスルナットを緩めようとしたらリアのナット用のソケットに付いているフロントナット用の26mmのソケット穴が合わない!!
ソケット一つで前後とも緩められるはずとソケットこれしか持ってこなかったよ・・・
で、27と30のソケットを借りたのだが、27も入らないし30は大きい・・・
28か29?
とりあえずは30のソケットで緩めたけどね。
そして助っ人にタイヤチェンジャーでタイヤ交換をしてもらい・・・
装着したらタイヤ交換完了!!
で、流れでオイル交換も開始!
アンダーカウル(?)を外してドレンボルトとオイルエレメントの蓋を外してオイルを抜く。
190になったのと、丸みが強くなったので太くてぺったんな感じが薄れた。
でもこっちの方が走りそうな感じ。
この後パーツクリーナーで簡易皮むきしておきました・・・
まあまあ汚れてるオイル。
おそらく新車から3回目のオイル交換?
それまでディーラーでのオイル交換でしょうから指定のモチュールが入っていたものかと。
この抜いたオイルは、プロステージの空きの4L缶に入れて持って帰ります。
ドレンボルトは前向きで、そのドレンボルトの上のところにオイルエレメントの蓋があります。
ここのボルトが普通に六角だろうと思っていたらまさかのトルクス・・・・
またしても道具をお借りし緩める・・・
そしてオイルを抜き終わったら今回はワコーズの4CR(5W-40)を投入!!
今後いろんなオイルを試してみてミッションの入り方とかがどう変わるかみたいな~っと。
まずはワコーズから!
5175kmで、前後タイヤ交換とオイル交換
タイヤは何キロ持つかな・・・・
さて、今度走る時は皮むきしつつ、走りがどう変わったのか変化が楽しみだな~~
Posted at 2022/09/23 23:13:54 | |
トラックバック(0) |
アグスタ | 日記