• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

所謂ただのヲタクのブログ一覧

2024年09月09日 イイね!

[TZR250] 遂にナンバーが付いたので試走!!

っとまあ、その前にウィンカーインジケーターの配線加工が終わってなかったのでこちらをやってしまいます。


alt

ウィンカーインジケーターソケットの直前で配線をカットし、ダイオードを追加します。
これをしないとウィンカーをLED化した時にウィンカーが常時ハザード状態になっちゃいます。

これを済ませてバッテリーとアッパーカウルを取り付けたら遂に外へ・・・



alt

遂にお外に出ました!
サイドカウルは付いてませんが走る分には問題ないのでヨシ!

サイドカウルはあるものの、状態が悪いからどうしようか考え中・・・



alt



alt



alt

バッテリーの蓋は案の定欠落してましたが、エンドレスのマジックテープで一周巻いて固定しました。

今日はキャブセッティングがどうなっているのかというのも知りたくて少しだけ動かしてみようと出てきたのですが、思ったより問題も無く普通に走れたので楽しくなってそのまま走っちゃう事に・・・・




alt

ぐるっと回っていつもの駐車場に

前傾姿勢のバイクは手が痛くなる・・・・
人はよくこれでツーリングなんか行くよな~~

そうそうタイヤは前の人が新品に交換しているのですが、古いので信用せずボチボチ走ってました。
手で触った感じは柔らかくて十分使えるだろうな~っとは思うレベルなのですが、一旦皮剥きをして、そこからもコーナーはなるべくゆっくり曲がってました。
ツルっと逝ったらおしまいなので・・・




alt

帰って来てからプラグチェック
本当なら休憩のたびに確認した方がいいかな?って思ってましたが、そういや工具は何も持って出なかったなっと・・・
それに帰って来てから実際にこうやってプラグを外したのですが、むちゃくちゃ狭くてとても出先で気軽に確認できないな~っと。
ラジエーターが熱かったらそもそも無理そうだし。

で、焼けの具合ですがまあまあいい感じですね。
濡れてるのは中間のカブリ。
とりあえずは安心の焼け具合。


さて、実際走ってきた感じですが、

アイドリングは何の問題も無く安定
走り出しからの低速もまあ2stだったらこんなもんだろうな~って感じで悪くない

中速の加速がどうやら燃料が濃いようでカブっている感じ
もっと軽く回ってくれると思う。
それにしばらくトロトロと低回転で走った後が完全にカブってしまって、シフトダウンしてイッキに加速しようにも6000回転くらいで頭打ちになってしまう感じになってしまって全然回っていかず加速に時間が掛かってしまう。
ただ一度上までブン回してしまえばリセットされて、それ以降は普通に加速してくれるようになる。
クリップ段数を1~2段上げれば改善しそうな気がする。

パワーバンドに入ってから11000回転までは大変満足いく程ブン回ってくれます!


ちなみにキャブセッティングは90年(SPでは無い)の番手にしていますが、実際何をどう組んだのかメモしておくのを忘れたので、今度クリップを変更するときに今一度確認しておこうかな。


それにしてもやっぱ2stは良く走るな~~
走っててすごく楽しい乗り物だ!

ただ一つ思ったのは、想像していたよりヒラヒラ感が無いなっと。
フレーム剛性が高いから?
それに3MAってホイールベースが長いんだっけ?
少し重いなっと感じてしまった。

それとも比較対象になってるアグスタが軽すぎるのか??


Posted at 2024/09/09 02:32:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | TZR250 | 日記

プロフィール

とりあえずの存在アピール ビンボー故のDIYレストア好き! 基本ブログをアップするのみで、他の人のブログを見たりとかそういった事は一切しません! (昔...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1234567
8 91011121314
1516 1718192021
222324252627 28
2930     

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
日曜日天気が良ければ毎週のように走ってます。 10年以上納屋の中で眠っていた不動車のこ ...
ホンダ CRF150R ホンダ CRF150R
公道仕様にカスタムし、現在はメインの林道マシーン
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
最近全く乗ってないな・・・・ 基本ノーマルスタイルを維持
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 兼林道
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation