先週時間の都合上行くことができなかった氷ノ山の林道にリベンジです!
そこそこの長距離未舗装林道で、まだ1回しか走った事ない林道なのでずっと行きたいな~と思ってた。
で、以前来た時の写真を見てみると撮影日が2014年5月だったので、もう3年以上も時間が経っていたとは・・・・
可能な限り燃料を入れておくために、若桜のガソリンスタンドで一度満タンへ・・・・
1Lちょっとしか入らなくて申し訳なかった^^;
そして新戸倉トンネルを出て少し下り、やまめ茶屋の看板のあるところを左折すると、、
ここが林道への入り口で、舗装路から未舗装になるところです。
この10mほど直前には、やまめ茶屋というお店があります。
10分ほど走って

以前来た時には無かった新しいトイレが出来ていたのでちょっと立ち止まり、ついでにKXの写真を・・・・
また10分ほど走るとトイレが、、
登山客が多い山なので登山口付近にちょくちょくトイレが配置されています。
あとこうやってところどころ舗装がしてあったりします。
写真ではわかりにくいけど、霧が出てきてる・・・・
こんなんで書いてあるけど、まあもしもの場合でもバイクならなんとかなるでしょう。
そしてまた10分ほど走り写真休憩
かなり霧が濃くなってきました。
ちなみにここは登山客用のめっちゃ広い駐車スペース
ここはそこそこ標高もあり、本来なら眺めが良いはずなのだが・・・・・
残念
そして林道に入ってから40分で、、
氷ノ山国際スキー場に出てきました!


真夏のゲレンデ!
登山客のためにロッジも営業しています。
そしてここから少し移動し、隣接しているハチ高原スキー場へ行き、ゲレンデを横目にまた林道に入っていきます。
にしても何でこの時期のハチ高原には子供たちがいっぱいいるんだろう?
ぱっと見で数百人とかそんなレベルでいる・・・・・
小学生っぽい子供たちは体操服着てるし、中高生たちは体操服やジャージ着てるからいろんな学校が学校行事や部活の合宿とかそんなのでもしてるんだろうか?
少し走ったところで、、
ハチ北スキー場のゲレンデの途中に付いている道から見晴らしがよかったので止まって少し写真を・・・・
また10分ほど走り、、
これがちょっと有名な瀞川山の1km以上も続く真っすぐの未舗装林道に到着!
写真で見えているよりももっと向こうまで本当に真っすぐの直線です。
ここを走りに県外からも2輪・4輪オフロード集団が来るみたいです。
そして最後の休憩ポイント

はちまき展望台っていうらしい。
山を下りてきたら天気が良くなってきました。
おかげで暑くもなってきた・・・・
林道の中はとにかく涼しくて、霧が出ているところなんかは少し肌寒いくらいでバイクで走るには超快適でした!
標高で言うと700~1200mくらいみたいです。


そしてコケずに無事完走~~~
ところどころ写真休憩で止まってましたが、それで完走に1時間半ってところでした。
久しぶりに長距離の未舗装林道を走り、林道の走り方もスキルアップした気がする・・・・・
多少コーナーで滑るくらいは大丈夫になった!
にしても林道超楽しい!
また来週も来たいくらいだけど、車にも乗ってやらないとな~
そろそろ911で大山に上がりみるくの里でアイスクリーム食べたいし。
こちらが若桜のガソリンスタンドから林道終点までの距離
62.8kmだそうです。
満タンでおよそ100km走るKXにとっては結構ギリな感じですね。
寄り道とかはできません。
ちなみにここから10km以内に最寄りのガソリンスタンドがあり、帰りにそこで給油。
帰ってからタイヤチェック!
今日はメーター読みで166.1km走行
リアタイヤは半分くらいになったかな?
フロントはほとんど無くなってないな!
前回と合わせて200km以上走ったけど、これは結構長持ちしそう!
Posted at 2017/07/30 22:01:18 | |
トラックバック(0) | 日記