• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

所謂ただのヲタクのブログ一覧

2020年05月04日 イイね!

ジッとしていられず、ちょいとキャンプへ・・・ 1日目

先日のGW初日は天気が良く無かったのでバイクには乗らず911を走らせてました。
このコロナの影響であらゆる施設が閉鎖され、道の駅まで閉鎖されている始末・・・
まあ別にどこかに止まらないといけない事も無いのでずっと走り続けていたのですが、なんと例の「矢田川の道の駅」は営業しているではありませんか・・・
さすがは秘境です!

あそこはどんな時でも人がほとんど来ない道の駅ですが、このGWに唯一営業しているであろう道の駅だというのにやっぱり人はほとんどいない!!
さすがです・・・・・
いや、本来であればそれでいいんだろうか・・・・

聞くとキャンプサイトも通常通りやっているとの事だったので、ヨシ明日はキャンプだ!
っと、帰ってから準備を済ませ、こんなご時世の中、キャンプに行ってしまいました^^;


alt

キャンプ撤収後は家に帰らずそのまま林道に行こうと思うので、CRFもキャンプ道具と一緒に車に積み込みました。
前回走った時の汚れがそのままですが、洗う時間が無かったのでそのまま・・・・




alt

前回と同じ場所に陣取り!
先日は何組かキャンパーが居たようでしたが、今日はもうみんな帰ってしまってます。
結局この日は自分も含め3組しかいませんでした。

密集・密接しないためにも好都合!




alt
設営完了




alt
今回はこのホームセンターとかでも売ってるテーブルを持って来てみました。
足を付けたら高さが高いかな?って思ってたけど、意外とそんなでも無く、何かと使い勝手が良かった!

晩飯食べながらタブレットで映画とか見るにはすごくいい高さで、下に置いているボックスもそのまま中身を取り出すことが出来るし、ボックスに蓋をするとオットマンとして使えて足も伸ばせるという!

そしてテーブルの脚の向こう側にペーパーウエスをロープで吊り下げるという。

このテントでは最強の組み合わせかもしれない!




alt
お昼も過ぎて、直射日光がバンバン当たるので暑い・・・・
一応少しは木陰になるところに設営したけど。




alt
なかなかいい感じです。

丸太は誰かの置き土産のようで、ちょうどウォータージャグの置き場が欲しかったので、ウォータージャグを置いてました。




alt
そういえば500円で洗車道具の貸し出しがあったのを思い出し、空いた時間でCRFを洗車しました。
ケルヒャーの高圧洗浄機があるので、それで大体はOK

洗車の後に少し乾かすために近くを走らせたのですが、ストレートでスピードを出すとフロントがフラフラを大きくブレ出す・・・・
あれ?今まで何ともなかったのになんでや?っといろいろ試してみると、ケツを後ろにズラして座ってみるとフラ付きが収まる。
いつもは重いリュックを背負ってるけど、今は何も背負ってないから多分その違いかな~?っと。
体重が軽くてフラ付いてるのか??
なんなんだろう・・・

ちなみに後日いつもの装備で乗ってみると全く問題ありませんでした。




alt
一通り洗車が終わったのでソフトクリーム休憩




alt
今回初導入のウォータージャグ
車で行くなら大き目なウォータージャグがあったほうがいいなっと今回買ってきました。
柔らかくて折り畳めるタイプで、容量は16Lだそうだ。

ほぼ満タンで持ってきたけど、飲料、調理、米研ぎ、コッヘルなどを軽く洗浄などなどに使い最終的には半分残りました。
なので、実際は8Lくらいの容量があれば十分なようです。




alt
日が暮れてきたので一応焚火も着火!
寒くはないけど雰囲気で・・・・

今回は大工さんから解体した建材を貰っていたので、それらを燃やします。




alt
晩御飯の用意!
メスティンで炊飯を開始し、そろそろ炊き上がるかなって頃にこちらも用意していきます。

焼き鳥缶のタレ味のやつを1缶開けて、水を少々焼き鳥が入っていた缶に入れ中に残っているタレを使い切れるようにしながら、少し醤油も足します。
本当はめんつゆとかの方が良いのですが、持ち合わせていないので醤油を入れておいた。

あとは火にかけて解いた卵を入れるだけ。




alt



alt
親子丼の完成~~
普通にうまい!

まあ多分家で食べたら大したことないんだろうな~




alt
日が暮れだして随分と気温は下がりました。




alt
丸のこで切って短くしただけの敷居を投入!
確か桜の木って言ってたと思うけど。
切るのも硬かった・・・

この太さのまま入れて燃えるかな?って思いつつも試しにそのまま入れてみる。

結果的には単体ではさすがに燃え続けてはくれず、周りに少し燃えやすい薪があればなんとか燃えてくれるってかんじです。
最終的にはすべて燃え尽きてくれました。




alt
9時半になってもまだ20℃あります。

ただこの頃にはパラパラを雨が降り出してきて、朝まで降り続いたようです。

雨が降り出してからはテントの前室を閉めて中にこもり、コーヒーを飲んだりしながらテーブルの上でずっと映画とかをみて過ごしていました。
身体が小さい事もあり、前室部分だけでも全然快適に過ごせます。

そして少し前に購入したダウンシュラフの出番です!
気温も低くないし、寝間着は下はフリーズのパンツ、上は長Tシャツと半Tシャツの重ね着だけで寝ることに。
シュラフの下は、こちらも同時に購入したエアーマットだけです。


ではおやすみなさい


Posted at 2020/05/10 22:41:42 | コメント(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

とりあえずの存在アピール ビンボー故のDIYレストア好き! 基本ブログをアップするのみで、他の人のブログを見たりとかそういった事は一切しません! (昔...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3 4 5 6789
10111213141516
17181920 2122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
日曜日天気が良ければ毎週のように走ってます。 10年以上納屋の中で眠っていた不動車のこ ...
ホンダ CRF150R ホンダ CRF150R
公道仕様にカスタムし、現在はメインの林道マシーン
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
最近全く乗ってないな・・・・ 基本ノーマルスタイルを維持
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 兼林道
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation