• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

所謂ただのヲタクのブログ一覧

2024年05月25日 イイね!

iconのライディングブーツ 「BOOT STORMHAWK」

オフロードブーツしか持っていなくてアグスタに乗る時に履く靴が無いので、普段靴で乗っていたのですが、GWにツーリングに参加していよいよこれじゃあダメだな~って思ったので、少し思い切ってiconのブーツを買ってみました!


alt


icon BOOT STORMHAWK
3万円くらいだった。

色とかデザインとか靴紐が無い事とかいろいろと見比べて、散々迷った挙句これを選んでみました。
ヘルメットとメーカーがお揃いになった!

良く言うように普段履きよりもワンサイズ上のサイズを選んでみましたがピッタリでしたね。
ただ、まだ新品の硬さがあるので、しばらく履いて柔らかくしないとな~って感じですね。

ブーツが変わったのでシフトペダルの位置も調整しないとな~

Posted at 2024/05/25 03:25:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | アグスタ | 日記
2024年05月19日 イイね!

ガレージにエアコンが付いた!!

つい最近職場の引っ越しをし、その際に取り外したエアコンが余ったのでガレージに付けて見ました!


alt

内装施工時にここにエアコンを取り付ける事を想定して下地は強化していました。



alt
能力の大きいやつなのでガレージにはちょうど良かった!

で、今回初めて自分でエアコン取付という物をしてみました!
やったことが無い事なので、セオリーみたいな物が何もわからず、何をどうするんだ?っと思いつつも部材を買い集め、道具としては65mmのホールソーと、フレアリングツール(中華製)を購入。

壁に穴開けたりとかは少し前からちょっとづつ作業を進めていて、雨の降っていない今日ようやく本体を取り付けて、外の配管をしました。

配管が終わったらマニホールドゲージを取り付けて真空引き・・・
Youtubeを参考に15分くらい真空引きして、その後ゲージのバルブを閉めてしばらく放置し密閉性を確認。
大丈夫そうだったのでホースを外して、コンプレッサーのバルブを開放してガスを充填させて作業終了。

試運転をして冷房も効くし、暖房も効いていたのでヨシとしましょう!
まだエアコンが必要な時期ではありませんが、真夏と真冬にどれくらいエアコンが効いてくれるのか楽しみですな!

これで真夏の夜の作業で汗だくにならずに済むかな~

Posted at 2024/05/20 00:05:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2024年03月03日 イイね!

スマホホルダーのマウント

カブにスマホホルダーを付けたいな~って事でまずはマウントを取り付けました。

alt

アマゾンで買ったケミモトのマウントです。
ステーがスイッチボックスに干渉したため、スペーサーを入れて少し浮かせる状態で固定。

それに、デイトナのETCアンテナマウントを取り付け、グリップヒーターリモコンのベースとします。


alt

リモコンも装着

あとはスマホホルダーを買って取り付けねば!
いつか長距離を走る事を思うならUSB電源もいるかな~?


Posted at 2024/03/03 21:54:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カブ | 日記
2024年02月07日 イイね!

カブの箱!

カブのカッコいい箱~~


alt

まずマウントを付けて~



alt

パイルダーオン!!

やっぱこの手のメタルのボックスがカッコエエわ~

本物はGIVIのやつですが、あれはあまりにも高すぎて手が出ないのでこの手のボックスで安いやつを探していたのですが、中華と言えどなかなかいいお値段がしていて買えずにいましたが、遂に1万円台のやつに巡り合いました!
12,000円もしてません!
過去一安いやつを見つけた!!っと思って即購入しました。


ちなみにメタルのボックスで数千円の安いやつも存在していますが、あれはよく見るとベースがボロくて、手回しネジでボックスを固定するような超廉価版のやつです。

このベースもメタルで、ワンタッチで脱着できるこのタイプが欲しかったんです。



alt

あまり横が大きくならないように45Lタイプを選択しました。



alt



alt

内装がしてあって、ガタガタしません。
なんか蓋の方にポケットもありますね。



alt

鍵も外車とかにあるようなタイプのカギでした。
古くなってくると鍵が挿入しにくいとかそういうトラブルは起こらないのだろうか?


こんな箱を付けちゃうとバイクキャンプに行きたくなるな~~
まだやった事ないから、いつかは荷物を選別してまずは手近なところから試してみたいんだよな~
Posted at 2024/02/07 01:34:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | カブ | 日記
2024年02月04日 イイね!

カブのマフラーが完成したので乗ってみた

昼間にカブでも乗るか~っと準備しているとパラパラと雨が降り始めたので、一旦諦めて先日用意してみたクラッチレリーズアームの取り付けを試してみようと思いバラしてみました。


alt

左がモンキーノーマルのアーム
右がキタコのマニュアルクラッチキット付属のアーム

キタコの方が直径が少し大きくなっていて、最初からレバー比が変えてあるんですね。
知らなかった・・・

で、先日作ったスリーブ的なやつも、やっぱり取り付け不可だったのでそっと元に戻して再調整しておきました。

ワイヤー引っかける方を加工した方がいいかな~
だとしたら加工用にキタコのアームがもう一つ欲しいな。


と、そうこうしていたら雨も止んで日が出てきたのでカブを走らせることに!

alt

砂丘に来た
マフラーはうるさ過ぎずなかなかいい感じです!



alt

マフラー取り付け後の全体像
やはりちょっとショート感が否めませんが、最近のヨシムラのカブ用マフラーとかは角度の甘いショートなので、まあいいかなっと。

リアのボックスはKSRからの流用ですが、ちょっとカッコ悪いので最近流行りの真四角のメタルのボックスへ交換予定です。
脱着式のやつで安いやつを見つけたので・・・








しばらく走ってエキパイを見ると、、、

alt


alt

綺麗に焼けて来ましたね~
溶接個所は既に酸化しているためか、色が変化していません。

まあこれもゴミが付いたりしてすぐに汚くなるんだろうな・・・

Posted at 2024/02/04 20:23:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | カブ | 日記

プロフィール

とりあえずの存在アピール ビンボー故のDIYレストア好き! 基本ブログをアップするのみで、他の人のブログを見たりとかそういった事は一切しません! (昔...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
日曜日天気が良ければ毎週のように走ってます。 10年以上納屋の中で眠っていた不動車のこ ...
ホンダ CRF150R ホンダ CRF150R
公道仕様にカスタムし、現在はメインの林道マシーン
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
最近全く乗ってないな・・・・ 基本ノーマルスタイルを維持
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 兼林道
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation