• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

所謂ただのヲタクのブログ一覧

2025年03月29日 イイね!

ドラッグスターのヘッドライトLED化 アップデート版

ドラッグスターを少し前にテスターで光量を測って光量不足なのが判明したので、新たにLEDバルブを探してみたら新しいタイプの物が見つかりました!


alt

左が今回新たに見つけた15000lmのLEDバルブ
右は今まで付けていた10000lmのLEDバルブです

多分2年前には無かったので新たに発売されたんでしょう!
メーカーはどちらも同じ「BLUESEATEC」です。



alt

裏側の厚みチェック!
明るさアップしてるのに、さらに小さくなってます!
尚、ファン付き
LEDチップも約2倍の大きさになってますね!



alt

取り付けてみたところ

いいですね!
明らかに小さいし、収まりが良い!!


見る角度を変えつつ、、、

alt



alt

完全にボディの内側に収まってます!

今までより明るさアップで更に小さくできるとは思わなかったな~~
ただ、ヘッドライト裏はゴムの蓋で密閉されるので排熱不足で壊れるかどうか・・・
耐久性については不安は残るところだが、少なくともLoビームは今のところ壊れてないし、周辺が溶けたりとか何の問題もないみたいです。
暑い時期に数時間走らせていても壊れていないのだから、それなりに排熱は間に合っているのでしょう。
そんでHiビームは数時間点灯しっぱなしになる事なんてまず無いので、そういった面では壊れる事なんてほとんどないのかな~っと。

ちなみに点灯させて壁に光を当ててみましたが、今までのバルブと比較して明るくなったみたいだし、何より光が無駄に散らばらず集光してくれるようになったので、数値が出るかもしれない!
これは期待!

今度またテストだ!!
Posted at 2025/03/29 02:57:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | アグスタ | 日記
2025年03月23日 イイね!

そろそろ春か!

ずいぶんと暖かくなったな~~


alt

久々に動かしたアグスタん!

まだ路肩には融雪剤の塩カルが残ってたりしますが、まあもう走れるくらいですね。
出発が遅かったので海沿いをちょっと走っただけで終了!

ナンバー見て今年は車検だな~って思ったので帰りに光軸・光量のチェックへ!
というもの元がハロゲンバルブのところをLEDバルブに交換しているのですが、ヘッドライト裏が狭すぎてフォグ用みたいな小さくてあまり明るくないバルブしか取り付けられないので、実際光量が出ているのだろうか・・・っと前々から気になってたので。

結果光量全然足らず・・・
15000カンデラ以上必要なところが、7000カンデラくらいしか出てませんでした!
感覚的にはそこまで暗くないのですが、テスターのスクリーンに映し出されてる光を見る限り、光が散ってしまって集光してないから光量が出てないってな感じでした。

前よりももうちょっと明るいLEDバルブも発売されてるかもだし、バルブ形状で集光具合も変わってくるだろうから、バルブをいろいろ交換してみるのもアリかもしれない。

Posted at 2025/03/23 20:15:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | アグスタ | 日記
2025年03月21日 イイね!

アストロのライトワークベンチ 2台目

旋盤とフライスの2台をちゃんと設置するにはワークベンチ(作業台)が1台だと足りない・・・
なので2台目がずっと欲しかったのだが、割引されるのをず~~っと長い間待ち続け、遂に25%オフになるセールが開催されたのでそのタイミングで購入しました!

20%オフでもなかなかやらないのに、25%オフとは多分最大限の割引かと!


alt

現状がこれ!
フライス盤はどうしても使わないといけない場面があって、旋盤乗せてるワークベンチの隅っこに無理やり乗せてます!!



alt

店舗から受け取ってきたワークベンチ!



alt

開封してみると、引き出しの底板が割れていることに気づく・・・



alt



alt

乗せてみたらこんな感じ
もちろん言えば新しい板を貰えたでしょうが、まあ別にこれでもいっか~っと。




alt

一通り組み立て完了!
でもこれだとふにゃふにゃで剛性が低く使い物にならないので補強していきます。




alt

後日、OSBボード(11mm)を買ってきて丸鋸でカット!!



alt

下の段を3方囲いにしました。
これだけでかなり剛性が上がります!

ちなみ加工機械を乗せるという事自体そもそも間違っているんですけどね・・・
無理やり剛性を上げて使っているだけです・・・・

あ、あと作業性がいいようにワークベンチの足を15cmカットしています。
機械を乗せるにはこのくらいの高さがいいんです。



alt

あまったOSBで引き出しの底板を作って交換
ここには丸棒とか加工材料を入れておこうと思うので、結構な重量が掛かるためガッチリした底板じゃないと底が抜けちゃうので急遽作りました。




alt

そして完成~~~

パンチングボードの上の段は、フライスの邪魔になるので外しました。
幅を加工してまた取り付けるかな~っとか思ってる。

いい感じの工作場ができたな~~
フライスの隣にちょっとした作業ができるスペースも作れたしね!

Posted at 2025/03/21 02:05:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2025年03月19日 イイね!

ジムニーの燃料ポンプを交換してみた

ジムニーを1年ちょっと放置していたらエンジンが掛からなくなっていた・・・・
どうやら燃料ポンプの音がしないので、こりゃポンプが固まってるんだな~っと。


という事で、ヤフオクで激安燃料ポンプを購入し交換してみることに!

alt

雨の中カッパを着てなんとか燃料タンクを下しました。
ちょうど作業をするときにほとんど雨が止んでくれて助かった^^



alt

タンク内が錆びてたら持って帰って洗浄しようと思ってたけど、大丈夫だったのでその場でポンプを交換してタンクを装着して完成!!

無事エンジンが掛かるようになりました!!

で、ジムニーさんですが、もうこのまま持っていても乗る機会がないと思うので、友人にあげることにしました!
まあでもその友人もおそらくほとんど乗らないだろうけどな~~
最初のうちは乗ってみるだろうけど、ジムニーの不便さに気づいたら多分乗る理由がなくなると思うな・・・・

Posted at 2025/03/19 04:49:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2025年03月03日 イイね!

クラッチレバーも変えてみたのと、オイル交換を!

先日交換したZETAのレバーですが、クラッチだけMタイプの公道用レバーで、左右違う状態になっていたのでクラッチレバーもKタイプにしてみます。


alt
これがピボットパーチCPの3フィンガーの標準



alt

こちらが今回用意したピボットパーチFP用のレバーアダプターと、ピボットパーチCP用の4フィンガーレバーです。

ピボットパーチFPだと形状はKタイプのレーサータイプになるのに、なぜかレバーは削り出しではなく鋳造になります。
なのでもちろん補修部品としても削り出しレバーは設定されていないのですが、恐らく付くであろう!っという事でCP用のレバーを用意しました。



alt

問題なく取付完了!!

これで本来ZETAには設定のないKタイプのフル削り出しのクラッチレバーが出来上がりました。




alt

クラッチレバー側を4フィンガーにしてみましたが、これでバーエンド基準で左右同じ位置にレバーが来ました!

レバーを握った際もスイッチに干渉もしませんし、握った感じもおかしな事もありません。

ようやくレバーが仕上がったな!



そんで、いったい何年ぶりになるのか、、、
モンキーのオイル交換をしておきます!

alt

ドリーム50のオイルエレメントとOリング



alt

かなり古いオイルではありますが、距離で言えば数百kmしか走ってないと思う。
前回はモチュール300Vを入れました。



alt

ほんでもって今回も300V~~
前に比べて中身は新しくなっているらしいが。

ちなみにアグスタの交換用に買ったときに余った分です。

深夜なのでエンジンはかけられませんが、プラグを抜いてしばらくキックしてオイルを回しつつオイルを入れて交換完了!
また今度エンジンをかけてからもう一度オイル量を確認してみましょう。



お次はCRF

alt

CRFもいつ交換したか忘れてしまったくらいなので、今回交換しておきます。
今年は林道行きたいな~って思ってるところですし。

こちらもエレメントも交換して、オイルは前回と同じヤマハのGP入れておきます。

今度チェーンも交換しておかないとな~


もう雪の心配もないだろうし、もうじきバイクに乗れるかな~~

Posted at 2025/03/03 01:13:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー | 日記

プロフィール

とりあえずの存在アピール ビンボー故のDIYレストア好き! 基本ブログをアップするのみで、他の人のブログを見たりとかそういった事は一切しません! (昔...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
日曜日天気が良ければ毎週のように走ってます。 10年以上納屋の中で眠っていた不動車のこ ...
ホンダ CRF150R ホンダ CRF150R
公道仕様にカスタムし、現在はメインの林道マシーン
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
最近全く乗ってないな・・・・ 基本ノーマルスタイルを維持
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 兼林道
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation