• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

所謂ただのヲタクのブログ一覧

2024年11月03日 イイね!

またGクラフト

またGクラフトのパーツを買ってしまった


alt

今回はジェネレーターカバー!!
55,000円もする高級品ですわ・・・

旧モンキー用の社外パーツの廃番がちょくちょく出始めてるからって事で、これは今買って置かないといずれ購入不可になるのでは?って事で思い切って購入しました。



alt

Gクラフトのロゴが誇らしい

ただ使ってあるボルトはいずれも普通のスチールのボルト
何故かステンレスボルトは付属しないGクラフト
まあこの際だから全部チタンボルトで揃えましょう!



alt

無垢の削り出しですね~
これだけの厚みの物を削り出すとはね~

Posted at 2024/11/03 01:24:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー | 日記
2024年11月01日 イイね!

モンキーにいろいろパーツを買ってみたり・・・

前から欲しかった武川のアルミリアキャリアを買ってみた!


alt

これはちょっと小さいショートタイプです。
前はスタンダードサイズのも売ってたはずなのだが、今では廃番になったようだ・・・
ある内に買って置けばよかったな・・・



alt

そんでGクラフトのサイドスタンド
今のが武川かどこかのスチールのやつなので、どうせならとGクラのやつを買ってみました!



alt

ちゃんとロゴも入ってますね~
新しいボルトも買って置かないとな~




alt

ステムは外す予定は無いけど、これも遠くない未来に廃番になりそうな気がしたので買って置いた。

なんか旧モンキー用のGクラフトのパーツは買えるものは今のうちに買って置いた方がいいんじゃないのか?って気がしてしまっている。。。




alt

ジータのエキゾーストチタンナット



alt

もしかして長くて取り付けられない?って思ったけど、なんとか交換できました。
ちょっと綺麗になった!



先ほどのアルミリアキャリアに新品のツールボックスを取り付けようとしているところ。。。

alt

蓋の部分がもはや干渉するのだが??

ってかまさかモンキー純正のツールボックスもまだ新品が出るとは思ってなかった・・・
そんで間違って2個買ってしまうというね。
1つは保管しておくか。




alt

蓋がここまでしか開きません。
これは普通に武川の設計ミスでしょう。
まあ純正ツールボックスなんか残す人なんて想定してないのかもね。




alt

加工途中だが、このように少し横に位置がズラせるようにカッターで削っていきます。




alt

右方向にズラしてボックスを固定したことによって蓋がここまで開くようになりました。
まあこれなら使えるでしょう。




alt

随分前に買ってあった武川の8インチホイールに新品のタイヤを組み込みました。
こだわりの純正ブロックタイヤなので、ホイール幅も純正サイズのままにしています。
アルミホイールは純正幅だとGクラフトは販売してなくて、武川にしかないんですよね~




alt

ボルトとナットは全ておチタンです!




alt

バルブキャップもアエラのチタンキャップにしてみた。




alt

ゲイルマスターはネジ山をドリルで飛ばして6mm穴に変更しました。



alt

干渉して取り付けられないので、サポートも少し削った。




alt

これで無問題!!




alt

サイドカバーも干渉する部分を削ったのでマスター有りでも取り付けできるようになりました。



alt

ブレーキホースが付いたらバンジョーが干渉しそうなので、もう少しカバーを削りましょう。

リザーブタンクはエンジンマウントボルトの上ら辺に取り付けるべきだろうな~


着々とシン・モンキー計画は進行中・・・


Posted at 2024/11/01 03:57:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー | 日記
2024年10月21日 イイね!

[モンキー] リアマスターを取り付ける準備

遂にこの冬にでも買って置いてあるGクラフトのスイングアームに交換しようかと。
そうなるとリアもディスク化するわけだが、その前にリアマスターを取り付けられるようにしておかないとな~っと。


alt

とりあえずシフトアップのリアマスターステーを仮取付
ギリギリクラッチレリーズアームには干渉しない様子
ただどう考えてもマスターシリンダーはサイドカバーに干渉するな・・・




alt

一旦サイドカバーを外して・・・




alt

マスターシリンダーをセット!!

モンキーにはマスターシリンダー何を付けるかな~?って思ってたけど、そういやゲイルのマスター余らせてたな~って事でゲイルのマスターを取り付ける事にしました。
ただ4mmオフセットのやつだったので、ブラケットだけ別途注文中~

リザーブタンクのホースとブレーキホースの取り回しは大丈夫そう!




alt

ブレーキペダルへの取り付けは挟み込みのタイプか、このボールエンドタイプかどっちが行けるかな~?って思ったけど、ボールエンドで行けそうですね。
むしろなるべくマスターを車体中央側に配置した方がサイドカバーとの兼ね合い的に良い感じ。

マスターステーとクラッチカバーとのカラーですが、2つ付属しているカラーの内28mmの長さのカラーを使うとちょうど良いみたいなので、もう一つ作るなりして用意せねば。

それにゲイルのマスターは取り付け部分にネジ穴があるタイプなので、ドリルでネジ山を飛ばして6mm穴に変更ですね。

リアマスターがゲイルになるならフロントもゲイルのラジアルマスターに交換してもって思いましたが、黒いのがあんまり気に入らないんだよね・・・
せっかく純正ハンドルとかウィンカーとかメッキパーツを生かしてるのに、レバーが黒ってのは似合わんでしょ・・・

もしフロントマスター変えるならレバーはまた違った社外に交換してシルバーにするか、再アルマイトに出して色を変更するかな~

ってかフロントキャリパーも何かに変えたい!




alt

折角なのでステダンを見せておく
ハンドル切れ角変更無しで、ビチューボのステダンをタンク下に収めてます。


Posted at 2024/10/21 04:15:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー | 日記
2024年10月21日 イイね!

[ドリーム] テール・ウィンカーレンズを純正に戻す

久しぶりにドリームの純正部品を注文!!

alt



まずはこれ

alt

久しぶりにドリームを眺めたらフォークのメッキパーツが錆びてきているのが気になったので注文

ってかもうさすがに純正部品廃番だろうな~って調べて見たらまだメーカー在庫が残っていて、しかも在庫限りで廃番となっていたので、予備も含めて4個注文しておきました!!

う~~んむしろ今のうちに買い占めておくべきか・・・




alt

ウィンカーとテールレンズが社外に交換してあったので・・・




alt

純正に戻しました!!

ちなみにウィンカー本体ごとは既に廃番だったのでレンズだけの交換となりました。
レンズはリトルカブとかいろいろと共通車種があるのでしばらくは廃番とはならないとは思う。

で、レンズを注文するときに知ったのだが、右後ろだっけか?1つだけ品番が異なっていました。
あれはなんだろう?
何か違いがあるのだろうか?
もちろんその1個だけってのは廃番だったので、他3個の品番と同じものを取り付けました。

今日他にもじっくり眺めていると気になるところがいくつかあったので、可能な限り今のうちに新品に交換しておこう!

Posted at 2024/10/21 03:41:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドリーム | 日記
2024年10月13日 イイね!

メインジェット・スロージェットを交換


alt

キャブは付けたままフロートチャンバを開けたところ
これでメインジェットもスロージェットも交換できます!




alt

キースターのジェットを取り付けていたので、ミクニ純正のジェットに交換します。

メインジェットは210番から220番に変更
スロージェットは変更なしで15番

全開にした時に何の問題も無かったけど、逆にそれは薄いのでは??っと思ってしまったので、一旦メインジェットを濃くしてみる事にしました。
何より濃い方が安全ですしね。

これで問題なければそのままにして、もし全開で濃い症状が出たら210番に変更する事としましょう。


そんでついでにブレーキパッドも前後ともデイトナの赤パッドで交換しておきました。
元々ブレーキはよく効いていたので、ゴールデンパッドとかにはせず敢えて赤パッドにしておきました。



Posted at 2024/10/14 01:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | TZR250 | 日記

プロフィール

とりあえずの存在アピール ビンボー故のDIYレストア好き! 基本ブログをアップするのみで、他の人のブログを見たりとかそういった事は一切しません! (昔...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
日曜日天気が良ければ毎週のように走ってます。 10年以上納屋の中で眠っていた不動車のこ ...
ホンダ CRF150R ホンダ CRF150R
公道仕様にカスタムし、現在はメインの林道マシーン
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
最近全く乗ってないな・・・・ 基本ノーマルスタイルを維持
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 兼林道
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation