• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

所謂ただのヲタクのブログ一覧

2024年09月01日 イイね!

3MA用のSUGOのCDIが手に入った!

TZRのRC SUGOのCDIが遂に手に入りました!


alt

所謂SUGOキットって言われるレーシングキットの中のCDIとハーネスです。

あとはキャブのセッティングキットとチャンバーがあるのですが、さすがにまあそれは中古であっても入手は困難やろな~~
その辺りは他で代用する事としましょう。




alt

「3MA-70」なのでSUGOのCDI

ちなみにうちの3MAは「3MA-00」の最初期のCDIが付いてます。
とあるサイトでは最初期のCDIが市販車のCDIの中では一番パワーが出るらしい。
ただ当時良く焼き付いたらしい。




alt

どう使うのかは良く分からない専用ハーネス
単純にノーマルメインハーネスを除去してこれに入れ替えるって事でいいのかな?

ただ、89年の配線図を眺めながらこのSUGO CDIの配線やカプラをチェックしてみると、カプラも配線色も同じだからノーマルハーネスにそのまま付くっぽい。

SUGO CDIの方にはスピードリミッターもスタンド等の安全装置が無いので、そのための9Pカプラがそもそもありません。
SUGOキットではコンペンセーターも取り外すとの指示があるので、その配線も必要ありません。
走る分には必要のないカプラなので繋がなくても多分大丈夫。

あとスロットルポジションセンサーのカプラもありません。
スロポジによる進角やYPVSの制御は無いって事でしょうね。

ってな事で、おそらくはこの専用ハーネスは使用しなくてもいいんじゃないかな?


最初のうちはノーマルCDIでセッティングも取って走らせる予定ですが、いずれはこのCDIに入れ替える事になるかな~って。
しばらくは保管しておくことになるけど、SUGOキットのパーツは今後も中古が出回る事はほとんどないだろうから、手に入れられる時に手に入れておかなければ!!って事で今回もなんとしても手に入れておきました。

今回はこのセットで4万円でしたが、まあ正直高くはないんじゃないかなっと。
なんだったらこれから値が上がっていくんじゃ?
何にせよSUGOパーツの価値が無くなるという事は無いはず。


ホンダでもHRCキットとかどんどん値が上がっていくもんな~~
ずいぶん昔にNSR250(MC21)にJhaのステンレスチャンバーとHRCキットの新品を組んだことがあったけど、今となってはそんなパーツもレア物だな~~
新品のチャンバーがリアサスのリンク?だかその辺に干渉するもんだからゴムハンバーで凹ませて取り付けた思い出。
確か説明書に、干渉するようなら凹ませて取り付けろって指示だったはずなんよな~


Posted at 2024/09/01 03:48:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | TZR250 | 日記
2024年08月18日 イイね!

シートレールも塗装できた!

お盆休み中にシートレールをグラインダーでジャージャーして塗装しました!


alt

シートレール自体はデイトナの2液スプレーのシルバーで塗装
タンデムステップやテールステーの黒い方はテキトーに普通の缶スプレーで黒に塗ってます。
本当だったらサンドブラストでも掛けて下地を整えてから塗装したいところだったけど、まあしょうがないかっと・・・



alt

結構綺麗になってきました!
ただノーマルチャンバーはわざわざ綺麗にするのものな~って事で放置!!
エンドだけは綺麗にしてもいいかな。

と言うのも、社外チャンバーがどうしても取り付けたい!!
いずれK2TECかタイガーパフォーマンスのステンレスチャンバーが欲しい・・・



alt

テールレンズはピカールで磨いたらツヤが出て綺麗になった!




alt

これでシートレール周りもとりあえず完成って事で!!



alt

結局リアキャリパーは純正のピストンを購入し交換したらフルード漏れが治まりました。
ピストン・シールセットで9000円弱だったはずだけど、最初からこれ買ってればよかったわ・・・
とは言えキャリパー本体の塗装もボロボロだし、いずれはまたバラシて綺麗に塗装しないとな~
ホイールも白く塗らないと・・・

ただこれでサイドカウルは無いにしても走れる状態にはなったので、登録して一旦これで乗ってみようかな~って。
そんで乗りながら徐々に綺麗にしていこうかと。

それに走ってみない事にはセッティングも取れないしね。


Posted at 2024/08/18 23:14:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | TZR250 | 日記
2024年08月11日 イイね!

ハイエースのオイル交換

先日車検を通してきたところなので、毎年恒例のオイル交換をしました。


alt

今年の走行距離は4600kmってところだったかな?



alt

この手のオイルパンを使ったらギリギリでした。。。
動かすたびにノズルのところからオイルが漏れちゃう。。。

今回はしばらく走ってきた直後にオイルを抜いたのもあって若干多めにオイルが出てきた。

もちろん今回もオイルフィルターは交換。



alt

オイルは買い置きしてあるマルチロードを投入!

ただ前回が6.5L、今回が7L入ったので残りが6.5L・・・
次のオイル交換の時はギリギリだな~



alt

エアーエレメントも交換しておいた。
まあ全然汚れてないんだけど。

それよりエアコンフィルターの方が高頻度に交換した方がいいかも。

Posted at 2024/08/11 22:41:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2024年07月31日 イイね!

シートレール周りをリフレッシュ開始

以前磨いてみたスクリーンをとりあえず取り付けました。


alt

まあまあちょっと遠くから見たら綺麗そうな感じのするところまでは来たかな??
そんでシートレールを綺麗にしてみようと外してみました。



alt

ノーマルチャンバーはシルバーに塗装されてますが、幸い見えるところではないのでまあこれでヨシにしましょう。
いずれは社外チャンバーを入れたいところですしね。



alt

おそらくチャンバーと一緒に塗装されたテールステー周りと、何故かゴールドになっているシートレール

全て純正っぽいシルバーで塗装予定です。



alt
残念な事にリアフェンダーとかにも塗装が付いてしまってます。
こういうところを特に綺麗にしていこうかと。

テールレンズは磨いてみて、リアウィンカーはラバーマウントも一緒に左右とも新品に交換します。

シートレール磨くの大変そうだな~


Posted at 2024/07/31 02:44:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | TZR250 | 日記
2024年07月16日 イイね!

タンデムシートの表皮を張替え

TZRのタンデムシートの状態が悪い!


alt



alt

ご覧の通り、カッサカサのカッチカチで、ひび割れも出来てしまっています。
なので張り替えます!!



alt

早速張替え完了!!



alt

3MAの社外張替えレザーってのがヤフオクで見当たらないので、適当なスクーターの張替えレザーの中心部分だけを使って張り替えて見ました。

純正レザーには有る立体裁断とかも無いのでどうしてもシワが入っちゃうかな~?って思いましたが、なんとかシワを入れずに張替えできました。

折りたたまれていた時の癖が残ってますが、これは時間経過で消えるはずです。




alt

新しいベルトは無かったので古いベルトをとりあえず付けてますが、張り替えたことによって十分綺麗になりました!


そうそうリアキャリパーのフルード漏れは、どうやらピストンからも漏れているようです・・・
以前の整備の際にピストン外周が傷だらけになっていて、まあそれでも漏れなきゃいいんだけどな~ってそのまま組みましたが、やっぱそこから漏れていたようです。
ピストンを変えるってのは意外と部品代が高いから、そうなればキャリパーごと綺麗な物に変えたい・・・
でも程度の良いキャリパーの中古なんてなかなか出ない・・・
ってなところで困ってるところです。

MOSキャリパーならそのままポン付けかな?って思うのだが、デザイン的に合わないだろうし、純正キャリパーに拘るにしても状態の良い中古が無い。
ならいっそ前後ブレンボにすべきか・・・

はてどうしたもんか





Posted at 2024/07/16 03:06:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | TZR250 | 日記

プロフィール

とりあえずの存在アピール ビンボー故のDIYレストア好き! 基本ブログをアップするのみで、他の人のブログを見たりとかそういった事は一切しません! (昔...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
日曜日天気が良ければ毎週のように走ってます。 10年以上納屋の中で眠っていた不動車のこ ...
ホンダ CRF150R ホンダ CRF150R
公道仕様にカスタムし、現在はメインの林道マシーン
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
最近全く乗ってないな・・・・ 基本ノーマルスタイルを維持
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 兼林道
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation