• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スエのブログ一覧

2007年10月28日 イイね!

給油

給油来週からガソリンが高くなると聞き給油に行きました。
燃費マネージャーの表示は26.2Lでしたが、給油量は25Lでした。(もう少し入った気はしますが…)
ここのところ燃費はずっと12km台です。
軽自動車の割にはあまり燃費が良くないですが、前車がハイオクのタンク容量60Lで、一回の給油が5000円以内だった事が無かったので、それと比べれば今は気軽に給油に行けます。
何年後かに買い替える時には次世代ディーゼルが良いかな?と思ってますが、プラグインハイブリッドやプラグイン電気自動車、はたまた燃料電池車なども安く実用的になっているのでしょうか?
今のところ期待度はディーゼルが一番ですが、電源が確保出来ればプラグイン電気自動車も良いかなと思います。
Posted at 2007/10/28 14:46:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | トッポ | モブログ
2007年10月20日 イイね!

スイッチ

スイッチ先日、配線類をつついていたら、ドアミラーが動かなくなりミラーの操作スイッチを外して接触を確かめたりしてたら直ったのですが、この時リアフォグのスイッチも外したら配線が手の届きにくいところに行ってしまい、後日直すことにしてとりあえず純正のコインホルダーを付けて隠しました。
しばらくそのまま使っていると、コインホルダーがあると便利なことに気付きリアフォグスイッチを交換する事にしました。
下穴を大きく開けすぎてしまいましたが良しとします。(笑)
左がリアフォグで右がサンキューハザード用です。ハザード用は押している間のみONです。スイッチにはLEDが付いていますが、リアフォグ用はリアフォグON時のみ点灯、サンキューハザード用は常時点灯です。
(ハザード用は常時LED点灯やプッシュ時のみONなど小改造をしていて本来の使い方ではありません)
少しLEDの輝度が弱いですが、夜間なら問題無さそうです。
(しかし、相変わらずゴチャゴチャしているなぁ・・・ 左上から「リバース連動ハザードON-OFFスイッチ」、その下「強制バックカメラスイッチ」そこから右へ順に「リアフォグスイッチ」「サンキューハザードスイッチ」「レーダー探知器充電スイッチ」です。こうして
Posted at 2007/10/20 17:30:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | トッポ | 日記
2007年10月14日 イイね!

リコール

リコール対策部品の交換に行ってきました。作業時間は15分くらいです。
交換前後で写真を撮ったのですが、画像ではあまり変化ありません(T_T)(画像は交換後)
しかし、ちゃんとピカピカの新品です。
やはり新しいパーツは良いですね。
そして運転席側ドアを開けた所にリコール対策済みのシールが貼られて無事終了しました。
Posted at 2007/10/14 14:11:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | トッポ | モブログ
2007年10月12日 イイね!

初リコール

初リコールトッポ購入後いろいろとリコール情報を見てきましたが、他のグレードのものだったり既に対策済み(ラジエータ横のウレタンの仕切り除去)だったりしてたのですが、ついにやってきました。
リコール箇所はボンネットフードです。インタークーラーに風を当てるためにあるヤツです。
材質と形状が不適切で破損や脱落の可能性があるそうです。
先日洗車していて、コンパウンド入りシャンプーでも落ちにくい汚れが沈着しているなぁと思っていたのでちょうど良かったです。
安全に重大な支障をきたす部分は困りますが、このくらいなら、むしろうれしいくらいです。(バンパーとかもリコールで換えてくれないかなぁ…)
この週末にディーラーに行ってこようと思います。(ボンネット裏の吸音・断熱材は剥がされるだろうなぁ…)
Posted at 2007/10/12 11:52:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | トッポ | モブログ
2007年10月10日 イイね!

初JAF

免許を取ってから初めてJAFのお世話になりました。
ここ最近、車に乗っていなかったのですが、晩飯を食べに行こうとキーを回すと、
キュッ・ル・ル・ル・ル・ル
ジー・・・
とセルが回らなくなりました。
セキュリティの感度は随分低くしていたのですが、連発で作動したようです。
特に被害は無いのですが、前から時々鳴っていて、両隣と後ろの車がエンジンを掛けると結構爆音で振動があるため鳴る事があったようです。
翌日にソーラーチャージャーで多少回復するかと期待しましたが、10Vを切ったままで、電圧計が表示されません。
しかたなくJAFを呼びケーブルを繋いでもらいエンジンを掛けました。
「ある程度走って充電して、次にエンジンを掛ける時に掛からなかったらバッテリーを交換して下さい」と言われましたが、その後は問題無く掛かりました。
しかし、興味半分で付けたセキュリティからこんな事になろうとは思いませんでした。
どうしようかなぁ・・・
Posted at 2007/10/10 08:47:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | トッポ | 日記

プロフィール

これからはあまり弄らないように…^_^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 123456
789 1011 1213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

異音の原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/21 18:17:42

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
勢いで買い替えてしまいました。
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
事故による全損でCRMを失ってから示談終了までおよそ1年半かかりましたが、やっと次車が決 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
XR100モタードが雨の日に調子が悪くなり、通勤に使えなくなり買い替えました。 今度はあ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
1994年式 中型免許を取って最初に乗ったバイクでした。 これを買ってランサーSRを廃車 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation