• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スエのブログ一覧

2007年11月30日 イイね!

私のカービュー・イヤー・カー2007

カービュー・イヤー・カー
カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:マツダ / デミオ
選んだ理由:
斬新な日本車とは思えないスタイルとミラーサイクルエンジンが決手

輸入車部門:フォルクスワーゲン / ゴルフ GT TSI
選んだ理由:
やはり、スーパーターボでしょう!!

特別賞部門:三菱 / ランサーエボリューションX
選んだ理由:
普通にイヤーカーに選ばれそうですが、個人的にはコンパクトやエコカーを選びたいので・・・
しかし、この車のスペックやツインプレートSSTなどの技術は賞賛に値すると思います。なので、特別賞に

Posted at 2007/11/30 10:48:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブログ企画用
2007年11月30日 イイね!

通勤仕様なのに・・・

通勤仕様なのに・・・やってしまいました。通勤仕様なのに、レーシングバックステップです。
ノーマルでも足がつってしまったのに、これで遠乗りは更に厳しくなりました^^;
このままでは、スタンドやブレーキスイッチ、キックペダルが使えないので全て揃ってから交換になります。
サイトで見た限り、けっこうなポジションで足にかなり来そうです。(笑)
別にレースをする訳ではなく、ただ稀にサーキット走行会に参加するだけなのに・・・
まぁ、周りはNSRがけっこう多いのでこれで良しとしましょう。
(画像では全く分かりませんね^^;)

Posted at 2007/11/30 10:36:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2007年11月18日 イイね!

プチツーリング

プチツーリングちょっと近場に遠回りをしてバイク仲間と行ってきました。
海沿いに行けば30分くらいの所に山を回って片道一時間ちょっと走りました。
バイクはRVF400、CBR250RR、CRM250ARなどとNSR80、APE100とXR100モタードで総勢9台と行きつけのバイク屋さんの社長が万が一のために軽トラで追走という異様な集団でした。
そのツーリング中になんと私のXRはアクセルを開けても吹け上がらない症状が出て失速してしまったのですが、その理由は私がチョーク操作を勘違いをして覚えてしまっていたためと判明。なんとも恥ずかしい事をしてしまいました。
チョークを戻すと快調に吹け上がります。(当然か?)
クラッチ付きの4stに乗るのはこれが初めてだったのですが、2stだとコーナーの進入スピードを間違えるとアクセルを戻し、リアブレーキを軽く掛けて回避していたのを4stだとアクセルを戻すだけで強烈なエンブレで必要以上にスピードが落ちてしまいました。シフトチェンジなども2stとはタイミングが違ったりとけっこう乗り方も違うようです。(2stよりも楽に走れるため2st好きには物足りないらしいです)
APEとXRが合計4台だったのですが、チューニング具合は若干違っていました。しかし、2stと違い4stの場合、少々お金を掛けても簡単に驚くほど速くはなりません。しかも、一番ノーマルに近いバイクに一番速い人間が乗っていたため、そのバイクにちぎられてしまいました。(T_T)
ツーリングは事故も無く終了、解散したのですが、家まで3kmくらいの所で左太ももの裏がつってしまいました。右のふくらはぎもヤバイ。180cmちょっとの私にはポジションに無理があるのか?それとも歳?
今日一日走ってみた感想は、2st原付スクーターとは互角程度の出足ですが、すでに街中でも2stは絶滅に瀕しているため、あまり問題無いと思います。中間加速もそこそこで、トップスピードは長いストレートでやっと三桁ですが、街乗りには十分でしょう。(あとはスプロケで)
CDIも変えたいのですが、これがよく壊れるそうでレースをしている人達は必ず2、3個予備を持っているそうです。これは、これからじっくり情報収集して行きたいと思います。
ポジションはバックステップにすれば足は楽になるのか?
やはり、トリップカウンターとタコメーターは欲しい・・・
欲しい物に優先順位を付け、メーカーと製品を吟味し、安く手に入れる方法を画策する日々が続きそうです。
(画像はXRとAPE乗りの定番エアクリーナーボックスの吸入ダクトを外したところです。)

追記
4stクラッチ付きは初めてだと思っていたのですが、よく考えたら20歳の頃スティード400に乗っていました。m(__)m

Posted at 2007/11/18 17:45:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2007年11月16日 イイね!

ついに・・・

ついに・・・ニュー通勤マシンを購入する事になりました。
当初の予定通りXR100モタードです。もちろん中古なのですが、これは譲れないと吸排気をメインに色々やっていたら、諸費用(車体カバー、ヘルメット、チェーンロック、自賠責、納車整備費用等)込みで新車価格を超えてしまいました。しかし、現在このバイクをホンダは生産しておらず、今後出てくるとしたらインジェクションになり価格も最低4~5万円アップはするでしょうから、このくらいの出費は大目に見てやりましょう。^^;)
基本的に長く乗るために、エンジンに負担の掛かるボアアップは避けて軽量化をメインに考えながら乗っていく事になると思います。
このバイクにした決め手に前後ディスクブレーキと全体的に良く出来ている雰囲気で決めましたが、そこは100ccで前後ディスクでこの価格なので、細かく見ていくとショボイところもいっぱいです。
この辺も徐々にやって行きたいですね。特にトリップカウンターも無いメーターは何とかしたい。デジタルでタコメーター付きなど色々な物が出ているのでじっくり吟味していきたいと思います。
後は、乗っていきながら不満や不足を感じたところを費用対効果を考えながら手を入れたいですね
Posted at 2007/11/16 19:39:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2007年11月13日 イイね!

リアピラーバー

リアピラーバー取り付け後あまり効果の分からないまま外さずにいましたが、諸事情により外す事になりました。(頻繁に荷物積む事になりそうなので)
しかし、また部屋に邪魔な物が増えてしまいました。さて、どうしたものか
Posted at 2007/11/13 02:24:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | トッポ | モブログ

プロフィール

これからはあまり弄らないように…^_^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    123
45678910
1112 131415 1617
18192021222324
2526272829 30 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

異音の原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/21 18:17:42

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
勢いで買い替えてしまいました。
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
事故による全損でCRMを失ってから示談終了までおよそ1年半かかりましたが、やっと次車が決 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
XR100モタードが雨の日に調子が悪くなり、通勤に使えなくなり買い替えました。 今度はあ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
1994年式 中型免許を取って最初に乗ったバイクでした。 これを買ってランサーSRを廃車 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation