• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スポルテ660のブログ一覧

2022年04月16日 イイね!

タカタサーキットでS660専有走行会 裏方からのお便りNo1

タカタサーキットでS660専有走行会 裏方からのお便りNo1S660 Sportsが主催した一昨年のスポーツランドやまなし、昨年の筑波2000に続いての『裏方からのお便り』です。

今回から個人的に主催する10/15のS660専有走行会まで半年となり、少しづつ準備を進めることにしました。(コース貸切予約(半日)は済ませています。)多少のお手伝いは周りに頼むとしても、基本的にワンオペで当日の進行含めた開催準備をしますので早めに手をつけないとですね。

先ずは1回やってみての話ですが、ゆくゆくは年2回(春・秋)の開催を定例化したと考えていて、先々で迷いが出ないよう走行会としての方針やコンセプトも今の段階で明確にしておこうと思っています。

これから定期的にお便り(ブログ)をアップして、中国、四国、九州地区中心にS660でスポーツ走行を楽しむ人達へ・・・届くかな!?
Posted at 2022/04/16 10:28:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月10日 イイね!

15年ぶり?に岡山国際サーキットへ

15年ぶり?に岡山国際サーキットへ20年ほど前の神戸在住時に草レースで通っていたのが、セントラルサーキットと岡山国際サーキット・・・昨春、広島に転勤してきて再訪したいと思っていました。

特に岡山国際は、神戸→北九州に転勤した後も何度か遠征して走りに行ったほど好きなサーキットの一つです。攻め甲斐がありますからね。

そんな岡山国際をゴールデンウイークに走ることになりました。15年ぶりのことです。旧知の走り仲間が通っているショップの走行会に私も参加させてもらえることのなったのです。久しぶりに走って、各コーナーに懐かしさを感じてみたいと思います。

さて・・・今回の走行にあたって、ブレーキパッドをアクレ フォーミュラ700へ交換することにしました。長らく純正品を使用しており、筑波2000やもてぎでもフェード等問題なしでしたが、車高調に交換したことで、これまで以上にガチっとブレーキを踏める車になったため交換したのです。どんな感じになるのかな?楽しみです!
Posted at 2022/04/10 19:20:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月03日 イイね!

車高調(t-leg)入れてタカタ走行

車高調(t-leg)入れてタカタ走行車高調(t-leg)を入れて、500キロほどナラシ走行をして初の走行です。

フロントのキャンバーを2.5度つけたことで、これまでの懸念材料だったタイヤの内外の温度差は縮まり(時計回りのコースで左フロントのアウト側が10℃高い→5℃、右側はイン側が3℃ほど高い)、サイドウォールの減りも軽減されました。

車高調にしたので当たり前ですが、ハンドル切って曲がるまでの時間が短くなりクイックに動きます。タイヤが温まっていない状態でリアが降られても安心して踏めます。これまでは船に乗っているような、豆腐の上に乗ってような感覚があったのとは大違い。車載動画のように多少リアが振られても踏める安定感があります!


車高バランス、減衰、アライメント、バネレート・・・様々な組合せが楽しめるのが車高調。これから色々試してみようと思います。

【ご案内】
半年先ですが、10/15(土)にタカタサーキットにてS660の走行会をやります!ワタシの自費負担なのでスモールスタート・・・半日枠でコンパクトに!


Posted at 2022/04/03 21:02:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月05日 イイね!

車高調(t-leg)、取付けました!

車高調(t-leg)、取付けました!t-legが届いたので、広島に来てからお世話になっているタカタテクノサービスで取付けてもらいました。このショップはタカタサーキットのグループ会社で本格派です。訪問すると毎回ワタシが好きそうなチューニングカー(RX-7,S15)、昔の車(AW11,トラッドサニー)、ラリー車(全日本級)、ダートラ車(C車)等々の車が入っていて見ていて楽しいです。

で、肝心のt-leg・・・イイ感じです(^_^)
スポーツ走行と街乗りの両立を考慮し、F:6キロ、R:8キロ+ヘルパースプリングといった仕様で注文しており、懸念していた乗り心地(減衰最弱時)は許容範囲とうか、想定内の固さでひと安心です。もちろん純正サスペンションより固いですが、これなら四国やら松江やらに遠出できる固さですし、(鈍感な?)妻は変わったことに気づかないだろうと思われます。

この乗り心地の良さですが・・・
一番はショックの味付けに因るものでしょう。路面からの入力をしなやかに吸収していてトゲがない感じです。その次がオプションで選択したswift製スプリングでしょうか。スターレット時代も使用していて、高品質でヘタリが少なく軽量との認識がありましたが、低反発タイプでもあるそうです。最後がスタビライザー。これまでクスコ製を入れていましたが純正に戻したのです。ねじれ棒の役目を果たすパーツですが、太かったので凸凹道で少しハネる傾向があったのです。

直ぐにもタカタサーキットを走りたいところですが、今月いっぱいはナラシ走行ですね。ちゃんと馴染ませ、点検・増し締めしてから全開にしないとですね。

というわけで、無事に取付できたわけですが、t-legの補足を・・・
商品と一緒にセッティングシートが入っていて、車高の目安や主だったサーキットの減衰(ダイヤル)の目安も書いてありました。こういうのは有難いです。またバネレート選定ではタイヤサイズ、走行するサーキット、抱えている課題等をt-racingの福島さんに伝えて助言をもらっており、やはり専門店はイイなぁと感じました!
Posted at 2022/03/05 17:43:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月12日 イイね!

車高調検討(交換前にタカタサーキット走行)

車高調検討(交換前にタカタサーキット走行)ここのところ、2,3週間おきにタカタサーキットを走っています。単純に走って楽しいのもあるのですが、車高調に変更の前後で乗り味がどう違うか?タイムアップはどれくらいか?確認用のデータを取っておきたいのもありまして。

昨日も走ってきまして、タイムは65秒480。初走行から1秒近くアップしました。まだ走らせ方に怪しい部分もあってもう少し詰められそうですが、このタイムを基準にして変更後に確認してみたいと思います。

ちなみに、昨日でしたかt-racingのTwitterにアップされていたt-legは、ワタシが頼んだものでしょう。届くのが楽しみです!

【写真】ネット上で15年くらい前に知り合ったスターレット乗りさんと初めてリアルに会えました。走り続けていると、こういうこともあるんですね(^_^)
Posted at 2022/02/12 11:39:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いい位置で載っていました(^^♪ http://cvw.jp/b/2714126/48588429/
何シテル?   08/08 21:50
気が付けば・・・30年ほどモータースポーツしています。ジムカーナ→草レース専門で走ってきましたが、年齢的にエアコンレス、固い足回り、爆音マフラーのマイカーでは街...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【S660】ロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 22:43:37
5年振りのベスト更新に向けて⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 18:20:26
[ホンダ S660]SILKROAD リア ピロロアアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:39:24

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
≪チューニング≫ シート :BRIDE VIOSⅢ(2016年9月) シートレール :B ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation