• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のび~のブログ一覧

2025年08月20日 イイね!

久し振りに隅々までウォッシング♪

久し振りに隅々までウォッシング♪長かったお盆休みもあっという間に終わってしまい、既に夏の思い出となりつつあります。

ま、そんな思い出も半分以上は実家の手伝いでしたし、天気もあまり良くなかったのでイマイチ煌めきの足りない感じですけどね⤵︎
(⌒-⌒; )



パッとしない天気が続いたお休みも最終日には何とか持ち直してくれたので、満を持して久し振りにじっくり洗車をしてみました♪





隅々まで丁寧にシャンプー洗車をして濯いでみると、結構な撥水力が復活!

1ヶ月近くまともに洗車出来ていなかったので気になっていたんですが、コーティングの劣化は思いのほか少なかったようで一安心。
(o^^o)



















拭きあ上げ後はこれまた気になっていたチームステッカーを貼り付けてみました。

以前も貼っていたものの、劣化が進んで来たので剥がしてあったのですが、先月のBBQ時にリニューアルバージョンをゲットしていたんですね〜⤴︎



暫く左側が寂しくバランスも悪かったところに



















脱脂してペタリ。



ゴシゴシ圧着して!



















そ〜っとマスキングテープアプリケーションシートを剥がせば〜





良い感じ♪

やっぱりこうでなくちゃ!
٩( ᐛ )و

実はもう一枚大きめのグラフィカルな物も貰っているのですが、そちらはひと工夫して後日入れてみようかと。


















ドア全開放で湿気抜きをして洗車完了〜。



久々の疲労感と達成感が心地良かったですね。

で、こちらも久し振りのランチドライブへ。
(o^^o)



















良い天気にも背中を押され、ちょいと足を伸ばして向かった先はいわき市にある



超“ウルトラ”さん。

マグロの流通をしている山菱水産さんの直営店との事で、美味しいマグロを頂ける和食店です。


















メニュー。



安くは無いものの、ネタは良い物でしょうから高過ぎる事もない・・・のでしょうね。

それでもワタクシ的にはちと高めのランチに映るのが
あぁ、悲しき小市民⤵︎
( ;∀;)




















が!

そんな小市民でも美味しく気軽に頂けるこんなメニューがありました♪

























ま、この話を聞き付けてやって来たんですけどね。
( ^ω^ )

このお値段ながら当然モノは良いので旨いっ♪
\(//∇//)\




おまけにdo!浜通りと言うキャンペーン期間中だったので、PayPay払いで10%ポイント還元⤴︎

実質税込¥1,000以下だと思うと尚更美味しいwww
ψ(`∇´)ψ


久し振りにいつもの休日ルーティンを楽しめたお休み最終日となりました。



















おまけ。



久し振りと言えば、毒蛇のマムシに噛まれてから今日で丁度1ヶ月となりました。

足の状態とは言うと



だいぶマシになりましたが、腫れが引き切らない上に、歩くと足裏に若干痺れを感じたりとまだ完治には至っていません⤵︎

少しずつ良くなっているのは分かるので心配はしていませんが、恐るべしマムシの毒!
Posted at 2025/08/20 08:23:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | オーラニスモ | 日記
2025年08月17日 イイね!

朝の会 番外編!その2 喰丸小からの大食いツーリング

朝の会 番外編!その2 喰丸小からの大食いツーリングその1のその後となります。

田子倉ダムを後にしたワタクシ達は、昭和村の喰丸小学校を目指す事になりました。

厚い雲は相変わらずながら、ほぼ雨も上がり田舎道を快走⤴︎



信号もほぼ無い上に、渋滞なんて有り得ない(笑)交通状況はドライブ好きには堪りませんね。
( ^ω^ )



















が!



この赤丸エリアだけは大誤算!

クネックネでアップダウンが激しいのに加え、車幅1台分くらいの激狭区間も多く大変な目に遭いました⤵︎

今まで皆無だった対向車もこんなエリアに限って遭遇するし⤵︎⤵︎

最近ご無沙汰だったGoogle先生の

道幅なんてカンケーネーの罠

にハマりましたね。
ヽ(´o`;



















命からがら(笑)デンジャラスゾーンを抜けたワタクシ達、喰丸小学校近くの道の駅しょうわで青いEVを充電している間に小学校を見学する事に。





到着!

こちらも久し振りの訪問です。



















有名なオオイチョウも青々としていて、秋とはだいぶイメージが違います。

黄色く色づいたオオイチョウはもちろん綺麗ですが、青葉バージョンもなかなか。



これで青空だったらこれはこれで見応えあるでしょうね。
(o^^o)



















正式名称は喰丸小学校改め「喰丸小」になっていたと知ったのは今回なのは内緒の話w



現存する木造校舎は1937年(昭和12年)に建築され、1980年(昭和55年)に廃校となったものを改修して、2018年(平成30年)4月に交流・観光拠点施設としてオープンした施設です。




















校内は昭和時代のレトロ感満載。







当時のままの教室で居残り授業?
ψ(`∇´)ψ

今見ると机も椅子も小さいですね。

オッチャン達ではハミ出しちゃうw



















ちゃんと日付は更新されているようです。





勉強指南書?

勉強そのものより難解のような。(笑)
(^◇^;)


















みん友さんが喰丸小でも動画を撮ってくれていました。


※動画提供 まぁぼぅ★彡さん


車窓からでは見えない風景が新鮮です。
集落の赤い屋根も良い感じ。
( ^ω^ )



















喰丸小を見学を終え、充電車を迎えに行ったらもうそこそこの時間になっておりました。



当初はつるの湯に戻りひとっ風呂?なんて考えていたものの、諸々勘案するとそれはちょっと厳しいとの話になり、会津若松に抜け夕食を取る案に変更!



















進路を北に取りドライブ再会〜。
٩( ᐛ )و







喰丸小付近では上がっていた雨も会津若松市に近づくにつれまた降り出しました。

まあ、当初の天気予報では終日雨だったのを考えると、要所要所で上がってくれただけラッキーでしたね。



















会津若松到着後、相乗りで向かったのは



重慶飯店さん。

地元で人気の中華屋さんです。
某食堂マイスターのみん友さんもかつて訪れていたお店で、行ってみたいと思っていただけにこれまたラッキー♪
(o^^o)


















夕飯時には少し早めながら店内はほぼ満席!





さてさて何を食べましょう?



















実は全員そこまでお腹が空いていない状態だったので、麺類とかでもいいかなあ?





そう言えばお昼にソースカツ丼食べたっけな。。。

等々各自熟考の末オーダーしたのは



















しじみ塩ラーメン



このくらいが丁度良いでしょうね〜。


















重慶丼



あれ?
軽くは・・・ないですよね?
(^◇^;)



















カツカレー





煮込みカツ丼

・・・え〜っと、お腹空いてない方々は何処に?
( ̄▽ ̄;)




















まあ、そんな自分も周りの空気に飲まれて



重慶丼をオーダーしてしまったんですけどね〜。
ψ(`∇´)ψ

見ての通り、ソースカツと煮込みカツのダブルと言うワンパク仕様ですw

厚手のカツは食べ応え抜群で、ソース・煮込みとも旨し♪



















大してお腹が空いていないのにノリで頼んでしまった為、後半キツくなってきましたがなんとか完食⤴︎





当然、皆さんも綺麗に完食!

さすがは大食い拉men倶楽部員。(笑)



















因みに店名を冠する重慶丼は更なる上級仕様(?)があります。

お高い豚肉を使うプレミアムに





カツ×2+唐揚げ付きで総重量2kgと言うスーパー。

プレミアムはお財布と相談で何とかなるかも知れませんが、スーパーはヤバそうですね。
σ^_^;

倶楽部の勇者コ◯ンさん、チャレンジしてくれないかしら?





















図らずも拉men倶楽部のような展開となりましたが、楽しい夕食となりました。

と言うか、朝の会メンバーさんを半ば強引に(?)拉men倶楽部に勧誘してましたしね。
(^◇^;)



重慶飯店さん、

御馳走様でした!



















相乗り地点まで戻りお風呂・・・とも思いましたが、思ったより遅い時間になっていたのでここでお開きに。


参加された皆さん、雨の中お疲れ様でした!

ドライブとしてはイマイチな満足度でしたが、その雨のおかげで見られた絶景や、見学ポイントでは止んでくれる等、観光としては悪くなかったですかね。

ま、雨男がいた割にはマシだったと勘弁してやって下さいませ。

朝の会メンバーさんとは次回こそドライ路面で気持ち良く走りたいなあ。。。
\(//∇//)\


と言う事で!

皆さん、またの機会も宜しくお願いしまーす⤴︎



((ヾ(*´・ω・)ノ゙)) マタネー♪
Posted at 2025/08/17 07:29:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 朝の会 | 日記
2025年08月14日 イイね!

朝の会 番外編!その1 雨の田子倉ダムツーリング

朝の会 番外編!その1  雨の田子倉ダムツーリングここ数日は安定の実家お手伝いでの缶詰状態で、曜日もすでに分からない状況でしたが、長いお盆休みも折り返しを過ぎていたんですね。
(^◇^;)

お墓参りを含め、そろそろ少し出歩きたいところですが・・・さてさて、お手伝いの都合はどんなものかしら?



さて、そんな缶詰生活の中、唯一の空き日となった10日は久し振りにドライブに出てみました。

例の左足は完治とはいかないものの、運転には支障が無く、連休前半でのまともな休みはこの日だけだったものですから〜。

本当はガンガン走る(?)朝の会の予定でしたが、さすがにタイヤ交換の重作業は無理なので、普段履きのアジアンタイヤでも問題無い、まったりドライブに変更してもらった今回でした。



と言う訳で市内某所に一次集合。

実はまったりドライブなら朝の会メンバーじゃなくてもいいんじゃない?と方々に声掛けしてみると、見事に参加者倍増。(笑)

まあ、お馴染みな展開ではありますが、これまたお馴染みの雨模様と言うおまけ付き⤵︎

前夜に給油へ出た時は雨の気配もなかったんですが。。。

















本番集合の会津坂下までトレインドライブにて向かいます。



途上、猪苗代のトヨタロードを回ってみましたが、今までに無いくらい磐梯山が隠れてました。。。

この先のドライブ大丈夫?
f^_^;



















坂下インター前のコンビニにて全員集合!





あ、いや、トンデモ寝坊をやらかしたみん友さんは若干遅刻でしたね。

とは言え、彼の起床時間を考えるとまあビックリの到着時間!

アベレージ何キロで走ってきたんでしょ?
( ̄▽ ̄;)



















ご挨拶が済んだらドライブスタート♪

坂下から一路南下、まずは早戸温泉を目指します。





柳津エリアは道の駅までスルーして



















只見川を横目に快走ドライブ⤴︎











この只見川沿いのルートはスノーシェッドが点在していて、気分はちょっとしたアトラクション気分?
( ^ω^ )



















道の駅かねやまもスルーして更に進軍!



目的地が結構遠いので余計な(?)スポットは全無視で!



















その後も沢山のスノーシェッドを潜り











・・・載せたので全部じゃないですよ?

どんだけあるんだこれ。
(⌒-⌒; )



















幾多のスノーシェッドを潜り抜け辿り着いたのは





早戸温泉つるの湯さん。

只見川を望む露天風呂が素敵な温泉で、ワタクシも何度も来ている大好きな名湯です。
(o^^o)



















が、今回のお目当てはつるの湯さんのお食事処でのランチ♪

その名も



お食事処つるやさん。

安直な分かりやすい屋号。(笑)
温泉とは別棟となり、こちらからは只見川まで降りる事が出来ます。



















基本カウンター席のみなので、7名様のワタクシ達が案内されたのは



外のテラス席www

この日は雨模様だったのもあって、連日の猛暑とは無縁の涼しさだったので、これはこれで良かったかも?



















席の向う側には只見川を望めます。



あれ?
霧が出てきた?



















と、良さげな風景が見え始めたところで着丼。



つるの湯ラーメンとミニソースカツ丼

このつるの湯ラーメンを食べてみたくて独断でつるやさんをチョイスしたワタクシです。
(^◇^;)

ラーメンはつるの湯の温泉から取れる塩を使っているとの事で、あっさりながらもしっかり塩味がありなかなか旨いっ♪

大塩裏磐梯温泉発の山塩ともまた違う、塩の甘味?を感じる逸杯でした。

因みに温泉塩があまり取れないのか、つるの湯ラーメンはハーフサイズのみでお一人様一杯となっております。




















皆さん、やはりつるの湯ラーメンを頼まれていましたね。



ハーフサイズなのでミニ丼は必須でしょうか。



















と、思ったら辛味噌ラーメンとな?





こちらのテーブルは何故か全員辛味噌ラーメン。

しかも1人は辛いの苦手だと言ってたのに?!


















食べ終わる頃には川霧がだいぶ濃くなっていました。





これは・・・噂の霧幻峡?

霧幻峡とは・・・
夏の朝夕、川霧に包まれる渓谷が夢か幻のように儚く美しいことからこの名前が付けられました。
※ふくしまグリーン復興構想HPより引用




動画も撮ってみました。
少しでも雰囲気が伝わるかな〜?





















ラッキーな事に霧幻峡の渡しまで見る事が出来ました!

霧幻峡の渡しとは・・・

金山町と三島町の境を流れる只見川を渡る手こぎ舟「霧幻峡(むげんきょう)の渡し」。元々は住民が対岸に渡るためのものを観光用に復活させました。

霧に浮かぶ手こぎの渡し舟がゆっくりと進む様は幻想的な絵画のよう。岸からの眺めも、渡し舟からの景色も超絶景です。
※ふくしまグリーン復興構想HPより引用







写真より動画の方がまだ見えるかも?





















いや〜、美味しいラーメンにレアな絶景と大収穫なランチとなりましたね。



益々好きになってしまったつるの湯さん、また来ますね!



















ランチ後はドライブ再会!





右に左に只見川を眺めつつ



















またまた沢山のスノーシェッドを潜り抜け





これまたレアな観光列車とニアミスして、沿線沿いの皆さんへ手を振る乗客に、危うく手を振りそうになりながら(笑)進んで行くと



















遠くにダムの姿が!







久し振りに訪れましたが、やっぱり大きい!



















ダム上部へのトンネルを抜けると





ドライブの目的地、田子倉ダムへ到着!



















狂ったように来ていた時期もありましたが(笑)ホント久し振り〜⤴︎





相変わらず雄大な景色。

到着時は奇跡的に雨が上がってくれましたが、これが青空だったならもっともっと綺麗なんですけどね〜。
^^;



















売店から甘酒のサービス。

つい数日前にダム傍を抜ける新潟へのルートが土砂崩れから復旧されたとの事で、開通祝いに振る舞われておりました。





お礼にソフトクリームを購入。

こんなところに全自動ソフトクリーム絞り機があってビックリ!
売店のおばさんが自慢げに見せつけてくれるのが微笑ましい。
( ´∀`)


















展望台からダム下流を望む。



あれ?
お約束のダム直下の写真撮り忘れた!
^^;


















皆がソフトクリームを食べる中、1人ホットドッグを頬張る人。





所属チームのオフィシャルポロシャツが被った人達w


















愛車と田子倉湖を写真に収めたい人。





収めたい人を収めている人も収められている鉄板の絵www



















ひとしきり観光したところでお二人様がお帰りに。



こんな辺境の地までお付き合いありがとうございました!

またお会いしましょ♪
)^o^(




残ったメンバーは折角こんな所まで来て、このまま帰るのも勿体無い・・・と、長くなったのでこの続きは次回のブログにて!
(^◇^;)
Posted at 2025/08/14 13:23:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 朝の会 | 日記
2025年08月12日 イイね!

来たる・・・! (^-^)

来たる・・・! (^-^)今年は人によっては先週末から長いお盆休みに入っている方もいらっしゃるかと思います。

かく言うワタクシもその口でして、さてこの長いお休みをどうしてくれようか?なんて思っていましたが・・・まあ、例の蛇咬傷が後を引いて動き辛いのと、実家の手伝いも入ってしまい、結局は大人しく静養せざるを得ない事となっています。
(^◇^;)

おまけにこのお盆休みはここまで天気が芳しくないんですよね。

これで晴れ続きだったらウズウズしちゃうでしょうが、この天候となると諦めもつくと言ったところでしょうか?

さて、そんなお休みの初日の事となりますが、実家の手伝い中にみん友さんからメッセージが。



なんとも嬉しいお誘い♪

郡山市着は夕方になるとの事なので、手伝いも終わる頃合いですし喜んでお会いさせて頂きます!


















と言う訳で、市内某所にて合流です。



お久し振りです、パパちゃんさん♪

昨年はGW前半にお会い出来たのですが、今年もまたお会い出来るとは!
\(//∇//)\


















このナンバーがツワモノぶりを物語っています。



なんと京都からの来訪!
:(;゙゚'ω゚'):

へなちょこなワタクシにはとても真似の出来ない遠征に毎度ビックリ。
(^◇^;)



















相変わらず綺麗に維持されている愛車。





こ綺麗なだけではなく、各所に拘りカスタム満載な素敵な一台に、車種は違うものの車好きとしてはシンパシーを感じます。

リアウインドウへのステッカー投入なんかを見ても同族(笑)なのを実感。
ψ(`∇´)ψ


















駐車場で延々と立ち話をしていましたが、今思うと建物内でお茶でもしながら話せば良かったか・・・とは言え、お互いの愛車を見ながらのお喋りがまた楽しいのもみん友さんですからね。
( ^ω^ )



















そろそろお開きかな?の流れの中で、ひとつお土産を買い忘れたとの事。

商業施設でのぷちオフだった為、それなら一緒に買いに行きましょう!と入手してきたのは



郡山市のソウルドリンク、酪王カフェオレ。

先にお買い上げのクリームボックスとの最強コンビですね。
これマジで美味いですから♪


















そして知名度的は酪王に譲るものの、会津方面の雄、「あの子」でお馴染み、



会津中央乳業のべこの乳発 コーヒー特急までゲット!

こちらは書いたとおり会津方面が主戦場なブツですから、ラスイチを入手出来たのはラッキーでした。

こちらもまたカフェオレとは一味違う美味しさの逸品ですから、飲み比べを楽しめるかと。
(o^^o)



















と、まあ気が付けば2時間に迫ろうかという時間が経っておりました。
( ̄▽ ̄;)

お疲れのところ長々と付き合わせてしまいごめんなさい⤵︎

でも久し振りにお会い出来て、沢山のお喋り楽しかったです!

また遠征される機会がありましたら是非お声掛け下さいませ♪
(^-^)



((ヾ(*´・ω・)ノ゙)) マタネー♪
Posted at 2025/08/12 07:37:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | おふ会 | 日記
2025年08月07日 イイね!

・・・どっち? (^◇^;)

・・・どっち? (^◇^;)今日は久し振りに雨らしい雨が降りました。
おかげで気温もそこそこに・・・いや、雨が上がってからは結局暑くなりましたかね。
(^◇^;)

それでも連日の異常とも言える高温よりはマシだったのでひと息つけた方も多かったのでは?

この先はあまり芳しくない天気予報が続くようなので、幾分楽に過ごせる事に期待しますが・・・せっかくのお休み期間が曇り空ばかりなのもちと惜しいかな?
(^◇^;)



さて、そんな雨上がりの退社後に、みん友さんと密会ディナー(笑)をしてきました。



ラーメン みそ伝さん。

「ディナー」って感じのお店ではないですね〜。
( ̄▽ ̄)

おまけに先日も来たばかりw



















密会の目的はワタクシの腫れている足の状態確認。

どのくらい腫れているのか見せてみて!とのなんとも不埒な(ふらち)な動機ですw

退院から約1週間間、足先の腫れは割と引いたものの、今度はくるぶし付近が、パッツパツに⤵︎
ヽ(´o`;

こんな感じ。



右と比べるとまあ腫れてますわね。

起床時はもっとスリムなんですが、立ち上がって血流が下がるとこんな状態に。

幸い少しは足先をつけるようになったので、社内ではびっこを引いて歩いています。
(⌒-⌒; )



















みん友さんとのツーショット(?)



あれ?
どっちがどっち?
(●´艸`)フ゛ハッ



並べちゃうと腫れが引けて見えますが(笑)、元がニワトリみたいに細いので、いかにマムシの毒が強いのか分かりますね。

果たして完治はいつになるやら。。。


















そうそう、ディナーはこちらでした。



魚介醤油太つけ麺

またもみそラーメン推しのお店での外しオーダー。
(^◇^;)

まあ、今日は足の確認がメインだったのでここじゃなくてもよかったそこはあまり重要じゃないって事で。

心配して様子見に誘ってくれた まぁぼぅ★彡さん、ありがとうございました!
( ^ω^ )
Posted at 2025/08/07 20:27:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | デキゴト | 日記

プロフィール

「久し振りに♪

焼肉丼×3!」
何シテル?   08/23 11:52
車をドライブするのも弄るのも大好きな中年さんです。 (^◇^;) 自身のみんカラ更新はムラがありますが(汗)、ちょくちょく皆さんのページにはお邪魔しちゃ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56 789
1011 1213 141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グローブボックス脱着&ダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 21:00:01
福島ドライブオフ2025 May 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 13:11:02
【シェアスタイル】モニター募集🎁リバーシブルで2色楽しめるガソリンキャップリング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 08:29:43

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER ニスも君 (日産 オーラ e-POWER)
初期型E12ノートメダリストからの乗り換えです。 約10年ぶりの乗り換えなので今時装備 ...
日産 エクストレイル えくすとれいる (日産 エクストレイル)
家の車です。 もっぱら親のレジャー用かな? (^◇^;) せっかく流行りのSUVが家に ...
日産 ノート ノート・クラブS (日産 ノート)
見た目より色々と凄い事が多い車です。 ・・・良くも悪くもですがw ちょっとづつ自分風に ...
日産 リバティ 日産 リバティ
様々な経験をさせてくれた良い車でした。 まだまだ乗っていたかったんですが、諸々の逆風(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation