• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のび~のブログ一覧

2024年08月12日 イイね!

拉men倶楽部 番外編「レストラン ビッキ石」

拉men倶楽部 番外編「レストラン ビッキ石」3連休最終日、いやすでにお盆休みに入った方が多いでしょうか?

そんな本日、こちら福島県は台風の影響で1日雨模様となる・・・予定でしたが、どうやらそこまで酷くはならない感じ?

この連休、ニスも君に色々とやりたい事はあるのですが、台風の影響でダメかと思ったものの・・・これならなんとかなりそうかしら?

まだまだ天気は余談を許さないでしょうが、折角の長いお休みだけに1日くらい好天を期待したいところです。




さて、3連休の中日だった昨日、久し振りとなる倶楽部活動に参加して来ました。

とは言え、今回はラーメン無しの番外編だったんですけどね。
(^◇^;)



福島市某所に集合!

・・・ワタクシ、10分強の遅刻で。
f^_^;



家からの所用時間を確認したのとは別のナビアプリを使ったのが間違いの元でした。

やっぱりワタクシにはGoogle先生が合ってるなあ。
(^◇^;)


















キャラなTシャツを着こなすメンバーさん、昨日は新作で登場です。



アイ・ラブ・ユー(笑)


















挨拶もそこそこに出発!





大笹生インターから東北中央道へ上がり、長〜い栗子トンネルを抜けてやって来たのは


















山形県米沢市にある





レストラン ビッキ石さん。

お肉屋さんでやっている、ボリュームミーな定食や米沢牛をリーズナブルに頂ける人気のお店です。

ビッキとは方言でカエルの事だそうで、なるほどカエル君がキャラなのも納得。
そんな店名は米沢の景勝地「ビッキ石山」(漢字では「蛙石山」)から取られているとの事。

皆さん、ひとつお利口になりましたね。
( ̄∀ ̄)

因みにGoogle先生はビッキセキと発音していたのがらしいところw


















店内。



開店突撃だったのでガランとしていますが、程なく満席となりました。

沢山のメニューから各メンバーさんお好みをオーダーして待つ事暫し


















続々配膳〜⤴︎


ジャンボハンバーグ定食





















ジャンボ豚焼き定食




















米沢牛ローストビーフ丼(並)





















そしてこの日1番の大盛り、総重量1kgと言う



傾奇者カレー


かの有名な傾奇者、前田慶次
晩年は上杉景勝の家臣となり、そのまま米沢で生涯を全うした事にあやかって命名されたと言う大盛りメニューです。

直径30cmの大皿と言うだけでなかなかの大きさですが、結構な深さもあるのがミソ!

その昔ワタクシもチャレンジしましたが、ギリギリ完食だった覚えが・・・



















前回未チャレンジだったメンバーさんが満を持してのオーダー!

苦労するだろうなあ・・・なんて周りはニヤニヤしておりましたが
(・∀・)ニヤニヤ



なんとあっさり完食・・・!
(ー△ー;)エッ、マジ?!!!


しかも・・・海老の残骸は何処?(笑)


誇らしげにのぼり旗を掲げるその姿はまさに当倶楽部の傾奇者?!

コロンさん、おみそれしました〜!
m(_ _)m



















皆さんも割とあっさり完食〜♪





今回も美味しく楽しいランチをありがとうございました。

レストラン ビッキ石さん、

御馳走様でした!


















食後は近くの道の駅 米沢に寄り道。





お目当てはこちらの名物弁当⤴︎

美味しいのですが、ちと¥お高めなのがタマにキズ?!



















米沢牛の自販機がありました。



ご飯付きで¥1000の物もあり意外とリーズナブル?



















米沢を後にしたワタクシ達、デザートを求めて福島市へ舞い戻り向かった先は



丹坊 本店さん。


地元にもある和菓子屋さんですが、お目当てはここでしかやっていない


















夏季限定のかき氷♪
\(//∇//)\












どのかき氷も予想を上回るクオリティ&ボリュームは嬉しい誤算でしたね。



















柔らかい氷は食感も良く、





ワタクシがオーダーした桃重ねは甘い果肉と少し酸味のあるジャムの組み合わせが秀逸な逸品でした。



















おっと、ここにも傾奇者がw





食べ方もまさに傾奇者ww
ψ(`∇´)ψ



















いや、予想以上に美味しいかき氷を頂く事が出来ました。

幹事のコロンさん、ナイスチョイスでしたよ〜⤴︎
( ・∀・)=b グッジョブ



丹坊 本店さん、

御馳走でした!







今回の倶楽部活動はここでお開きに。

久し振りの活動でしたが、ワイワイ楽しい食事はやはり良いですね。
ドライブと言う点ではコロコロ変わるお天気でイマイチでしたが。。。
σ^_^;

参加された皆さん、お疲れ様でした。

次回は番外編でなく、ラーメン食でお会いしましょ〜⤴︎



((ヾ(*´・ω・)ノ゙)) マタネー♪



















おまけ。



活動中にキリ番GET!



あれ?
ちょいとペース上がってる?
(^◇^;)
Posted at 2024/08/12 15:00:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 拉men倶楽部 | 日記
2024年08月07日 イイね!

魅惑のデザート♪ \(//∇//)\

魅惑のデザート♪ \(//∇//)\週明けからパッとしない天気が続いています。
月初めに梅雨明けはしたものの、連日雨・・・と言うかほぼスコールのような雨が降るもので参っちゃいますね。

いつになったら天気が安定するんでしょうか?

このまま梅雨を引きずったままお盆に入っちゃったりして?
(^◇^;)



さて、そんな最近ではそこそこ好天となった日曜日にランチドライブに出てみました。

朝イチ洗車でニスも君をピカピカにして気分良くお出掛け・・・って、あれ?
なんかこのパターンって久し振り?



梅雨時期は週末となると天気が崩れる事が多かったので、最近はなかなか上記のルーティンが取れなかったんですよね。
f^_^;

そんな訳でいつも以上に張り切って洗車!



















そしてニューアイテム投入♪



自身初となるダッシュボードマットを設置してみました。

広げてみるとなかなか質感が高く、安物感をあまり感じないかも?な〜んてウキウキだったのですが・・・まあ、真相はパーツレビューを覗いてやって下さいませ。
(^◇^;)



















この日もピカピカ⤴︎

やっぱり青空の下を走る時はこうでなくちゃ♪
٩( ᐛ )و





一路西を目指してR49をひた走り〜。

久し振りの休日での夏空は気持ち良いものの、車外は気温35℃オーバーの灼熱地獄でした⤵︎

今夏もまた激暑ですかね〜。
ヽ(´o`;



















向かったのは喜多方市にある



樟山珈琲店のFRYINGPANさん。


こちらは昨年10月にGoogle mapを徘徊して(笑)見つけたお店で、前回お邪魔した際にはデザートにノックアウトされたお店です。
(*´∀`*)











 







ランチ・デザート以外にも、屋号にある通り本職の(?)珈琲屋さんとしても人気のお店なので、今回は予約をしてから行ってみたのですが



案内された席には可愛いアットホーム感満点なリザーブ票が。
(o^^o)

マスターによると小さな娘さんが書いてくれたそうです。



















店内はこんな感じ。



席間も広くお隣りを気にする事なくのんびり出来る空間が良いですね〜。
( ^ω^ )



















メニュー。



ま、いわゆるコンビプレートとなります。

以前は単品でもやられていたのかな?

当分の間!と書いてありますが、昨年も当分の間!でしたね。

もはや通年?(笑)


















とは言え、メニューはハンバーグ以外が入れ替わっているようです。





今回の のび〜チョイスはA:ハンバーグとB:エビとナスの旨辛タレ。












 






このあんかけを纏った肉々しいハンバーグが旨いんですよ〜♪



ま、旨辛タレの方は割と普通だったかな?
(^◇^;)

マスター曰くA&Aみたいなダブルでもオッケーとの事。

ここのハンバーグ好きなので、次回はダブルでも良いかも知れません。
ψ(`∇´)ψ


















と、コンビランチを頂いた後は本日のメインイベント



季節で替わる!
フルーツパフェ♪
(ミニサイズ)
)^o^(


今の時期はメロンと桃が選べるのですが、チィイスはもちろん昨年ノックダウンされたメロン!!


















このメロンがねぇ、

町カフェで出して来るレベルじゃないんです⤴︎


拘りの仕入れらしいですがめちゃくちゃジューシーで甘〜い⤴︎⤴︎

生クリームと合わせても負けない上品な甘さはなかなかの逸品かと。
(*´꒳`*)



ま、ワタクシ達はランチと抱き合わせで¥450で頂きましたが、単品注文ならミニサイズでも¥880、ノーマルサイズに至っては¥1880と言う、
お値段的にもなかなかのものではありますが。。。
(^◇^;)チトタカイ



















でも表面だけでなく中にも薄くスライスした果肉が結構入っていて、見た目よりずっとメロン尽くしなので、メロン・桃好きな方には強くオススメしたいですね。

ノーマルサイズだとボリュームにもニヤけられる事請け合いです。
(^-^)



そんなこんなで今回もあっという間に至福の時は終了と相成りました。

それこそワタクシもノーマルサイズにはかなり惹かれるのですが、コスパを考えるとランチセット+ミニが鉄板かなあ。
f^_^;






今回もとても美味しく大満足なランチでした。



樟山珈琲店のFRYINGPANさん、

御馳走様でした!
)^o^(




















おまけ。



会計時にふと気が付いたこちらのプレゼント企画。

SNSなら何でもよいので宣伝してくれたら・・・との事でしたので、昨年お邪魔した時のブログを見てもらったところ





快くお土産を出して頂きました♪

珈琲皮茶・・・のび〜は初めてのブツなので楽しみです!
( ^ω^ )
Posted at 2024/08/07 08:39:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | たべある日記 | 日記
2024年07月31日 イイね!

タイヤローテーション+ちょっと小細工(笑)

タイヤローテーション+ちょっと小細工(笑)連日暑いったらないですよね〜。

幸か不幸か室内勤務の時間が長いワタクシ、未だ身体が夏仕様になっていないようで、外へ出た時のダメージが半端ない。(笑)

まあ、あまりエアコンに当たり過ぎても、いわゆるエアコン病?みたいになりますし・・・って、我ながらワガママボディを実感する今日この頃であります。
(^◇^;)




さて、先週土曜日にタイヤローテーションを行いました。

今回はほぼ自分既定の5,000kmでのローテーション。
春先からヤンチャする時が多かったので、下手っぴの証たる極度の片減り(汗)が心配でしたが、これが意外と大丈夫そうで一安心⤴︎



が!



片減りこそ感じないものの、摩耗自体は結構進んでいて残りの溝が寂しくなっておりました⤵︎
( ̄▽ ̄;)


んー、想定より減りが早いなあ。


やっぱり高トルク&高瞬発力はタイヤに優しくないようですね〜。
f^_^;



ジャッキアップのついでに、ちょいと一手間?二手間?掛けてみました。

alt

alt

まずはブッシュ・ブーツ類にシリコンスプレーをプシュ〜。

経年劣化を少しでも遅らせる事に期待です!


















続いてフロントインナーフェンダーを外して

alt

alt

試し14でリアハッチの防音に使った吸音スポンジが余っていたので



















フロントフェンダー内に設置してみました。

先に試し11でロードノイズ低減施工をしているところへ

alt

alt

追加で押し込み!

結構パンパンに詰め込む形になりました。
(^◇^;)





してその効果は・・・

何となくザラついた感じが少なくなったような・・・?












ただ・・・

薄らいだ雑味がロードノイズなのかエンジン音なのかハッキリしないと言う

何ともファジーな結果に⤵︎
(⌒-⌒; )



























これは・・・







世に言うプラシーボってやつですか?
(●´艸`)フ゛ハッ


















ま、弄った感はなかなかでしたので良しとしましょ♪

alt

これで気分新たにドライブに出掛けられそうです!








⭐︎ローテーション記録⭐︎



パイロットスポーツ4

走行距離: 15,551km


D-前-C

B----A

↓次回交換予定↓

A-前-B

C----D

Posted at 2024/07/31 13:05:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2024年07月27日 イイね!

′2024いらっしゃいませ夏ツーリング♪ ٩( ᐛ )و

′2024いらっしゃいませ夏ツーリング♪ ٩( ᐛ )وここ数日みんカラアプリの調子が悪く、編集中のブログが3回程飛びました⤵︎
´д` ;

散々書いて下書き保存にすると、途端に無反応となりアプリが落ちちゃうんですよ〜。
さすがに3回ともなるとやる気も失せまして暫く放置。。。

結局アプリを再インストールしたら元に戻りましたが・・・このパターンはお初ながら、アプリ版って結構途中で落ちちゃう時ありません?

まー、ワタクシの使い方がダメなのかも知れませんが、とりあえず途中で落ちるのだけは勘弁して欲しいところですねぇ。。。
(⌒-⌒; )

と言う言い訳をカマしたところで、もう1週間前(汗)となってしまったタイトルの件です。



先週土曜日に千葉のチームメンバーさんが遊びに来てくれたので、いつもの(?)メンツでいつもの(?)ツーリングオフを開催しました。

前日、いや当日になってもコロコロ変わる落ち着かない天気予報でしたが・・・



福島市某所の集合地点ではなかなかの好天⤴︎

お馴染みの面々故、軽く挨拶やルート確認をして早速ツーリングスタート!
٩( ᐛ )و


















大笹生インターチェンジから早々に東北中央道に上がり、一路山形県へ。



っと、トンネルを抜けるとさっきの青空は何処へやら?
(⌒-⌒; )



















今回のルート。



米沢側から西吾妻スカイバレー経由で裏磐梯、そこからレークライン・磐梯吾妻スカイライン経由で福島市へ下りて行くコース取りでした。


















西吾妻スカイバレーへ向かう途中には白布温泉を通過するのですが





道中、白布温泉を指し示す看板がしつこく出るものの

これが一向に着きません⤵︎
( ̄▽ ̄;)


















もう少し、もう少し・・・と焦らされてようやく到着した白布温泉でしたが



秒で通過する一向w


ま、目的地はこの先ですから〜。



















白布温泉から先はグネグネの峠道をひたすらヒルクライム!

いっとき雨に遭いましたがそこまで濡れる事もなく



県境にある白布峠園地駐車場に到着。



















幸いここでは雨が止んでくれたので休憩&撮影会。


※写真提供 サイマサさん


※写真提供 サイマサさん



しかし・・・厚い雲が惜しかったですねぇ。

本来なかなかの絶景なんですが!

ま、芳しくない天気予報だったのを考えれば雨じゃないだけマシでしたかね。
f^_^;



















園地から裏磐梯へと、こちらもグネグネのダウンヒルが続きます。

途中、福島県側の西吾妻スカイバレーと言えばここ!な東鉢山七曲りでぷち撮影会。







曇り空の割には遠く桧原湖までしっかり見えたのはラッキーでした。
( ^ω^ )



















西吾妻スカイバレーを走破した後は、桧原湖北岸にある奥裏磐梯 らぁめんやさんで







会津山塩ラーメンのランチ♪

こちらのお店、大人気店だけに普通は行列がデフォなんですが、今回は奇跡的にほぼ待たずに入る事が出来ました!

マイルドで優しめながら旨味たっぷりな飲み干せる絶品スープと、塩気強めのチャーシューの組み合わせが絶妙⤴︎
\(//∇//)\



















食後はお店前の桟橋から桧原湖に出てみましたが





西からなんか来た〜〜〜!
:(;゙゚'ω゚'):


雨雲?なんて話した矢先に集中豪雨!!


















逃げるように桧原湖を時計回りに走りましたが



結局この有様⤵︎

一応洗車して来たんですけどね〜。
( ;∀;)


ここは桧原湖南岸の遊覧船乗り場。

到着して暫くすると雨が上がってくれたので



















食後のデザートを頂いてみました。



その名も桧原ブルー♪

見た目より美味しい(笑)ソーダ味でしたよ。
(o^^o)



















美味しかったのですが、曇り空とは言え気温が高いのであっという間に溶ける!

と言う訳で



お約束の大惨事。(笑)
(●´艸`)フ゛ハッ



















一息入れた後は回復しつつある天候に喜びながら、レークライン経由で磐梯吾妻スカイラインへ〜。



ε=ε=ε=ε=ε=(o゜―゜)oブーン!!


















スカイライン入り口付近でパシャリ。

やっぱり一眼となると写りがスマホとは大違いですね。
(^-^)


※写真提供 サイマサさん



そんな一眼持ちのみん友さんはトンボが止まっているのに気が付かない全集中w

いつもありがとうございます!



















スカイラインに突入するとグングン標高が上がり





最高点通過後に見えてくるのは


















噴煙を上げる一切経山

その麓でお約束の撮影会♪









が!

天候は回復しつつあったものの、どうにも一切経山方向だけ雲が切れきれてくれな〜い⤵︎


















ちょっと横を向けばこんな青空だけに



実に悔しいぃ!!
´д` ;



















諦め切れず粘りに粘って




※写真提供 サイマサさん



少しは夏空入れられたかな〜?



















撮影会後は眼下の福島市へとダウンヒル。





一切経山ともお別れです。



















今年の福島ドライブオフレベルとはいかなかったものの、予想よりだいぶ晴れてきてくれました。







吾妻小富士ともサヨウナラ〜。
(*´ ³ `)ノ バイバーイ

今年こそは火口外周を踏破してみたいなあ。。。



















暫く下ったビューポイントで小休憩。




※写真提供 サイマサさん


※写真提供 サイマサさん

この辺まで下りてくる頃には天気もすっかり晴れ模様⤴︎

うーん、半日前倒してくれれば・・・は贅沢かな?
(^◇^;)


















ゴール地点のあづま総合運動公園大駐車場には、みん友さんのお友達が待っていてくれました。



はじめまして!
( *ˊᗜˋ)ノꕤ*.゚









・・・いやいや、インパクトあり過ぎなお友達でした。



あ、それぞれの愛車が、ですよ?
( ̄▽ ̄)



お二人ともとてもフランクで、人見知りのワタクシでも気軽にお話し出来た良い方々でした。
(o^^o)



















2台ともオーディオに力を入れられていて試聴させてもらいましたが、

まー素人なワタクシでも物凄い事は分かりましたね。(笑)
(๑•̀ㅂ•́)و


そんなこんなでこちらのメンツもそれぞれ見学させてもらったり




※写真提供 サイマサさん


※写真提供 サイマサさん


※写真提供 サイマサさん

せっかくなのでコラボしましょう!と撮影会をしたりと、楽しい時間を過ごさせてもらいました。





ひとしきり撮影を済ませたところで長かったツーリングもお開きに。

参加された皆さん、早朝より大変お疲れ様でした!

なかなか難しい天候の中での開催となりましたが、終わってみればメインイベントの磐梯吾妻スカイラインではまずまずの景色も楽しむ事が出来、千葉からのゲスト御一行様も遠征した甲斐はあったかな〜?
(^◇^;)

近くはない距離ですが、また気が向いたら遊びにおいで下さいませ。

とは言え・・・「いつもの」ツーリングはそろそろネタ切れなので、次回がある時は浜の方にでも行きますかね?


※写真提供 サイマサさん

((ヾ(*´・ω・)ノ゙)) マタネー♪


















おまけ。



焼けるように熱いアスファルトにも負けず



お座りしてして撮影するみん友さんには脱帽!
:(;゙゚'ω゚'):



熱くないの?!と聞けば

熱いっス!!と即答でした。(笑)
Posted at 2024/07/27 07:20:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | おふ会 | 日記
2024年07月24日 イイね!

おめでとうございます!

おめでとうございます!フォロワー数12000オーバー!
さすが定番ブランドは強し!
( ^ω^ )

お祝いに・・・ギフト券を頂いてお買い物させて頂こうかと思います。(笑)

この記事は、フォロワー12,000人突破キャンペーンヾ(*´∀`*)ノ感謝について書いています。
Posted at 2024/07/24 14:18:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ぷち補修からのランチドライブ♪ http://cvw.jp/b/271817/48756455/
何シテル?   11/09 09:34
車をドライブするのも弄るのも大好きな中年さんです。 (^◇^;) 自身のみんカラ更新はムラがありますが(汗)、ちょくちょく皆さんのページにはお邪魔しちゃ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

グローブボックス脱着&ダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 21:00:01
福島ドライブオフ2025 May 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 13:11:02
【シェアスタイル】モニター募集🎁リバーシブルで2色楽しめるガソリンキャップリング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 08:29:43

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER ニスも君 (日産 オーラ e-POWER)
初期型E12ノートメダリストからの乗り換えです。 約10年ぶりの乗り換えなので今時装備 ...
日産 エクストレイル えくすとれいる (日産 エクストレイル)
家の車です。 もっぱら親のレジャー用かな? (^◇^;) せっかく流行りのSUVが家に ...
日産 ノート ノート・クラブS (日産 ノート)
見た目より色々と凄い事が多い車です。 ・・・良くも悪くもですがw ちょっとづつ自分風に ...
日産 リバティ 日産 リバティ
様々な経験をさせてくれた良い車でした。 まだまだ乗っていたかったんですが、諸々の逆風(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation