• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のび~のブログ一覧

2023年12月24日 イイね!

クリスマスイブだもの、綺麗な愛車で・・・ねぇ?

クリスマスイブだもの、綺麗な愛車で・・・ねぇ?今日はクリスマスイブですね。

丁度日曜日に重なったのもあって、皆さんいろいろとお出掛けしちゃったりしたのかな?



そして今頃は



こんな御馳走なんて用意しちゃってたりして?!
( ^ω^ )


















そんな休日のクリスマスとなった本日、ワタクシはと言うと・・・この寒いのに朝から洗車!
(^◇^;)

どうにもドロドロが気になってしまい、気合をいれて頑張りました〜。



汚れたボンネットも





ピカピカ⤴︎
\(//∇//)\


















ドロッドロなサイドも





ピカピカ♪
\(//∇//)\


















ホイールも良く洗って、コーティングまでかけちゃったので



ピカピカ!
٩( ᐛ )و



















今日も綺麗に仕上がりました〜♪

愛車が仕上がったら居ても立ってもいられず(笑)





ちょいと足を伸ばしてランチへ。



















普段とはレベルが違う(主に価格が^^;)ランチを頂いて来ました♪







サイコロステーキを頂いて来たのですが、ニンニク味噌醤油・特製ステーキソース・岩塩、どれで食べてもウマ〜い♪
\(//∇//)\

金額のせいかニンジンですらウマウマでしたよw



















が、



後半はいつもの脂に弱いお年頃問題で若干持て余し気味に⤵︎
( ̄▽ ̄;)

昔は美味しく幾らでも頂けた肉の脂なんですけどね〜。



















のび〜的には¥お高いお店なのでそうそう行けませんが、また来年食べに来れたらいいなー。
(o^^o)



ステーキハウス寿楽 本店さん、


御馳走様でした!


















寿楽さんからの帰り道で



クリスマスケーキを購入♪


これで我が家もクリスマスの準備完了⤴︎



っと言うとこで、ウチもそろそろクリスマスディナーの時間かな〜?
(o^^o)

皆さんも楽しいクリスマスイブをお過ごし下さいませ〜。



それでは・・・

Merry Christmas♪
❄︎𖡺𐂂𖡺❅*.

Posted at 2023/12/24 18:51:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | たべある日記 | 日記
2023年10月25日 イイね!

この季節、やっぱり紅葉見に行かなくちゃ! ٩( ᐛ )و

この季節、やっぱり紅葉見に行かなくちゃ! ٩( ᐛ )و秋晴れが続いて連日過ごし易いですね。
夏の青空もテンション上がりますが、秋の抜けるような青さもお出掛け心をくすぐりませんか?

まあ、ワタクシは年中くすぐられていますが。。。
(^^;ビョウキダヨ

ましてや今は紅葉の真っ最中♪
ドライブには1年で1番楽しい季節かも知れません。



と言う事で、先の日曜日に紅葉狩りドライブに出てみました。

休日のルーティンである早朝洗車でニスも君を仕上げ、一路土湯峠へ!





天気予報的には山沿いは曇り時々晴れ、でしたでしょうか。

前日夜に標高の高いところには初雪が降ったようで、この時点ではまだその雲が抜けきっていませんでした。



















さすが紅葉シーズン+好天予報だっただけに車が多い多い。

峠の上部は紅葉が進んでなかなかの見応えなのですが、やはり曇り空ではイマイチ映えない・・・





と思った矢先に雲が切れてくれました!

やっぱり青空だと紅葉が引き立ちますね~⤴
)^o^(


















グングン登って行くと





紅葉も益々進んでいきます♪


















峠上部のトンネルを抜けたところにあるパーキングからの







パノラマビューも綺麗⤴︎でしたが、ちょいと雲が出て来たのが惜しいところ。
ヽ(´o`;


















紅葉を楽しんだところで、いつものように(笑)ランチを求めて猪苗代町へ降り進路を西へ。





辿り着いたのは喜多方市にある

樟山珈琲店のFRYINGPANさん。



Google map上での妄想旅(爆)の中で発見したお店でして、お隣の樟山珈琲店の喫茶部門だそうです。


















少し早く到着したので開店待ちとなりました。

美味しそうな写真が出ていて期待が高まります⤴︎
(๑•̀ㅂ•́)و✧





そうそう、駐車場は道路を挟んだこちらの馬車の駅駐車場でオッケーだそうです。


















1番乗りで案内された店内は





モダンなようで何処か懐かしい空気感もある不思議な空間。


















メニューは3種のメインから2つを選ぶコンビスタイル。







若干¥高い?と思いましたが、通常¥600のコーヒーが付くのを考えるとそこまででもないかしら?

元が珈琲屋さんですから、出てくるコーヒーも間違いの無いヤツでしょうし。
(o^^o)


















提供〜♪



ハンバーグをキーに相方さんと被らないようにオーダーしてみました。

意外と言ってはなんですが、
ちゃんと美味しい〜〜〜♪
\(//∇//)\


ハンバーグの肉肉しさも良いですし、各種味付けもウマシ⤴︎


















そして意外な伏兵がこちらのパフェ

ランチに+¥450でミニパフェが付けられたのでひとつ頼んでみたのですが、これのレベルが高っ!



使っているフルーツが上物な上に、パフェの作り(?)もしっかりしていて
メチャクチャ旨っ♪

もちろんコーヒーも只者じゃなかったですよ〜。

・・・コーヒーに関しては違いの分からない男なので詳細は語らずですが。。。
(^^;;


















喜多方まで来てラーメン外しと言う冒険でしたが、大満足なランチとなりました。



樟山珈琲店のFRYINGPANさん

御馳走様でした!


















天気も良くなってきたので、まっすぐ帰るのも勿体ないとちょい寄り道。





走る事10分少々で着いたのは

新宮熊野神社


とある国の重要文化財がある事で有名な神社です。



















拝観料を払い、手水でお清めをして奥へ進んで行くと







そこには銀杏の巨木が!
Σ(゚Д゚)スゲェ!!

喜多方市天然記念物の、通称新宮熊野神社の大銀杏と呼ばれるものです。

久し振りに間近で見ましたが、やはり大きいですね〜。


















そしてその奥に在るのが、熊野神社長床と呼ばれている国の重要文化財に指定された拝殿です。





平安時代の寝殿造りの建物で、直径1尺5寸の円柱44本が等間隔に5列並んでおり、全部吹き抜けになっている・・・とはその道の公式(?)HPより。

休日となればフラフラとドライブ三昧なワタクシでも、その荘厳な雰囲気に身が引き締まる思いでした。
(^◇^;)



















長床の奥には熊野三社本殿があります。









実はこちらへの寄り道は大銀杏の紅葉を期待してのものでした。

残念ながら時期尚早でしたが、青々とした大銀杏と長床、そして青空との組み合わせもまた良し!でしたね。

次は黄色い絨毯を見に来たいと思います。
( ^ω^ )



















あまりの快晴ぶりに裏磐梯を回って帰路に。



桜峠から飯豊連峰を望み



















道の駅裏磐梯からは桧原湖周辺の紅葉と





山体崩壊を起こした磐梯山の荒々しい姿を展望。



















そして桧原湖畔のフォトスポットでは更なる磐梯山を含む絶景を満喫♪










初めて立ち寄ったスポットでしたが、今までで1番綺麗に磐梯山を見る事が出来ました。

写真では伝えてきれませんがホント絶景なんですって!!
スゴイッテエ(●>∀<)ノ


















裏磐梯から猪苗代町へ入り、午前中くだってきた土湯峠を戻って行くと









往路では雲が掛かりイマイチだったパノラマビューが、ご覧の通り本当のパノラマビューに!

おまけに西陽が入り、
まさにthe・紅葉な色合いがメチャ綺麗⤴︎⤴︎⤴︎
イィ━━。:+((*′艸`))+:。━━иё!!!




いやー、期待以上の紅葉狩りドライブとなりました。

長床の大銀杏が色付いていればパーフェクトでしたが・・・あちらはまた今度のお楽しみといたしましょう。
(^-^)


















おまけ。



帰り道にミラー番GET!



実は先日の倶楽部活動時に6,000kmのキリ番を撮り損ねたのは内緒の話w

しかし・・・最近走行距離が伸び気味になってきましたねぇ。。。

早くも過走行車の気配?
( ̄▽ ̄;)
Posted at 2023/10/25 07:19:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | たべある日記 | 日記
2023年10月05日 イイね!

浜通りぶらり旅 ( ^ω^ )

浜通りぶらり旅 ( ^ω^ )ここ数日は季節なりの気温でかなり過ごし易いのですが、今日の朝夕は過ごし易いどころか寒いくらいで、衣替えして初めて上着が有り難く感じました。
(^◇^;)

夏が長かった分、秋は駆け足になっちゃうのかな〜?



さて、先の日曜日にとあるイベントを絡めてのぶらり旅(?)に出掛けて来ました。

遥々下道で1時間半掛けて向かった先は





波江町役場


















お目当てはこちらの



東北五大やきそばサミット in なみえ 2023

各所のご当地焼きそばを一堂に食せると言う、なんともオイシイ企画です。
( ^ω^ )



















時折り雨が降る生憎の空模様でしたが、思いのほかお客さんは入っていましたね。





県外の4店舗が横に並び、タイミングによっては結構な列を作っていましたが・・・

地元の波江焼きそばだけが寂しく離れで営業してたのは何故?!
。・゚・(ノД`)・゚・。オロロ—ン


















屋台スタイルでの提供なので見た目は大差ないのですが



それぞれの味わいをしっかり堪能する事が出来ました。

1個¥400〜¥500くらいなのも屋台チックで手を出しやすく、気軽に食べ比べが出来たも良かったですね。


良かったのですが・・・

地元の波江焼きそばを食べ忘れたのは内緒ですw
(●´艸`)フ゛ハッ


⬆︎
以外を食べ終えても1パックの量が量なのでどこか物足りなく、近くの道の駅なみえで何か地の物でも食べようかと覗いてみると






















なんかメッチャ混んでますが?
(。´-ω・)ン?



















     























これは・・・!







































偶然にも日産フェスティバルなるイベントが開催中♪

クイズラリーやGT-R開発チームのトークショー、貴重な車種の試乗会などなかなかに盛り沢山な内容でした。

でしたが・・・

混んでいたのもあって、早々に館内でお買い物へww
(●´艸`)フ゛ハッ



















さすが浜通り、やはり推しは海鮮ですな。



ここもしらすがウリなんですね。

焼きそばの後なのでこのくらいで丁度良いかな?なんて見ていると、更なるしらすメニューが。



















     






















ギョギョっと?!

意外とおいしい?!

ウソ━━━Σ(゚Д゚。)ノノ━━━ン!!!?



















⬆︎
あれやこれやと物色中にふと閃いたワタクシ。

以前から気になっていた南相馬市近辺で売られているご当地パンがあったなあ・・・今の腹具合ならそっちの方が良いかも?

おまけにここからならそう遠くないのでは?

と言う事でニスも君を走らせる事30分、




















どうせなら販売元へ!とやって来たのは



はらまち製パンさん。



店内には美味しそうなパンが沢山♪・・・だった筈ですが、お昼過ぎだったせいか結構売れちゃっていて・・・それでもお客さんもひっきりなしにやってくる人気店でした。



















そんなお店でワタクシが狙うはこれ一択!





良かった!

よつわりパンあった!!
٩( ᐛ )و




さすがはソウルフード、簡単には切らさないようで助かりました。

ここまで来て売り切れだったら、しらすソフトしらす丼をフッて来た事を後悔するところでしたよ〜。
( ̄∀ ̄)


















とは言え、お腹の焼きそばが膨らんできたのか、空腹感がしぼんでしまい(汗)



結局帰宅してから頂いんですけどね。
f^_^;


でも美味しかったですよ、これ。

パンも美味しかったですし、餡子とホイップクリームがまた絶妙な塩梅でウマシ♪

やるな、はらまち製パン!
(・∀・)イイネ!!

















と、いった感じでまったりと浜通りを楽しんできたワタクシでした。

そして思いのほか早く帰ってこれたので、ドロドロになっていたニスも君を洗車!



うん、ピカピカ♪
\(//∇//)\


〆の洗車まで出来た充実の1日となりましたとさ。


















おまけ。



ぶらり旅から数日後届いたサービスキャンペーンという名の



不幸の手紙
(⌒-⌒; )


後日コンプレッサー交換となるようです⤵︎

結構時間が掛かるそうなので面倒ですねぇ。。。
Posted at 2023/10/05 20:56:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | たべある日記 | 日記
2023年09月20日 イイね!

またも・・・ダメじゃーん?! (^^;

またも・・・ダメじゃーん?! (^^;ワクワクだっ先週末からの3連休もあっと言うに終わっちゃいましたね。

始まる前はアレしてコレして・・・なんて色々考えていましたが、いざ休みとなるとなかなか思うようにはいかず、はお休みアルアル
(^◇^;)

振り返ればワタクシも空振り多かったですね〜。。。

ま、それでも好きなように時間を使っての不発でしたから、それはそれでお休みをエンジョイ出来たのかも?



さてさて、そんな紆余曲折あった連休2日目はランチドライブに出てみました。



向かったのは喜多方市



ここまで足を伸ばしてランチと言えば当然

喜多方ラーメン

だと思われるでしょうが、この日のお目当ては


















カレー♪

ラーメンの聖地で敢えてのハズしでございます。
( ^ω^ )



美味しそうなカレー屋さんを見つけたので、遥々下道1時間半を掛けてやって来たのでありました。


















Google先生の案内でお店の前まで行くと、随分と閑散とした雰囲気。
(^^;


丁度お昼時なのに・・・?



ホントにここか?!

たま〜にトンチンカンなところを案内する先生なので怪しんでいると


















気が付いてしまいました。。。






















あってはならない貼り紙に・・・!
:(;゙゚'ω゚'):




定休日はチェックして来たので恐らく臨時休業だと思われますが、ここまで来てこれは痛〜い⤵︎
il||li_| ̄|○il||li



何処か他のお店を・・・と思っても、ここはラーメンの聖地KITAKATA!

おまけに3連休の中日とあっては、普段以上に観光客が多く簡単に入れるお店なんてあろう筈も無く。。。


こりゃあ前日に引き続きダメじゃーん
ヽ(;▽;)ノ



















ここまで来て何も食べずに戻るのも悔しいので、結局喜多方ラーメンに切り替えてお店を吟味する事に。

有名処を外して若干郊外寄りのお店なら・・・と向かったのは



あじ庵食堂さん。



結構な人気店で以前から食べてみたかったお店でした。

奇跡的にポールポジションが空いていて滑り込む事が出来ましたが、その後も満車の駐車場に次々と入って来るところを見ると、思っていた以上に人気のようです。


















ワタクシ達も駐車場へは入れたものの、そこから1時間は待ちました。

実は前回のブログはその待ち時間に書いていたものだったりして。
(^◇^;)



しかしさすが全国区でも名前の上がる喜多方ラーメン、遠方からのお客さんが多くてビックリです!



















ブログを書き終えたタイミングでうまい具合に入店♪



明るく綺麗な店内。

外観含めまだ新しい感じなので、開店からそこまで経ってないのかな?と思ったら、こちらに移転して来てまだ2年経たないくらいらしいです。

まあ、この混み具合は開店したてのお店じゃあないですよね。
(^◇^;)



















メニュー。



何となく最初に書いてあるものがイチオシな所が多いのですが、ここはセンターが推しの模様。

しかも喜多方ラーメン定番の醤油じゃなく塩なんですね。

迷ったらオススメもセオリーなので、ミーハーなワタクシはもちろん推しで。(笑)


















程なくして着丼!



山葵潮ラーメントリモツ丼(小)



待ちに待たされた身には物凄く魅力的なビジュアルですw


















まずは濁りの無い綺麗なスープを一口・・・



いや〜、これ旨っ♪
\(//∇//)\




優しげな味わいながら、しっかりしじみの風味を感じる美味しいスープですね〜⤴︎

なんでも店主さんの故郷、喜多方市塩川町にはその昔しじみの産地だった記録がある様で、そんな所縁からしじみのカエシを使った塩ラーメンとなったそうです。


















喜多方ラーメンらしい縮れ麺もモチモチと食感良く



とろける系のチャーシューもウマシ⤴︎⤴︎
( ̄▽ ̄)


















そしてメニュー名にもなっているワサビを解いでみると



これがまた絶品のハーモニー♪
〆¨)〆~♪




オススメなのも納得でしたね。
(o^^o)


















こちらも塩川町名物となるトリモツも



かなり味が濃い目ながら、ご飯のお供としたら抜群に旨いです。

トリモツとは言うものの、鳥カワだけを煮込んだものなので臭み等は全くないのも旨さのポイントかも?



丼も良かったですが、

これでビールなんて飲んだら最高かと。
(´∀`)



















あんなに待ったのに至福の時間は



あっという間に終了です。(笑)
ヽ(´o`;



















因みに相方さんのオーダーは醤油ラーメン。



少し味見させてもらいましたが、こっちもイケる♪

次は来た時はこっちかな〜?
(о´∀`о)



















辿り着くまでにと〜っても時間が掛かりましたが、そんなモヤモヤを吹き飛ばす美味しさでした。



あじ庵食堂さん、

御馳走様でした!


















食後は何か冷たいものでも・・・なんて思っていましが、思いのほかお腹いっぱいになったので今回はスルー。
(^◇^;)



とは言え、せっかく喜多方まで来たのでお馴染み?のフォトスポットでぷち撮影会をしながら帰る事に。



恋人坂



眼下に会津盆地を望む絶景スポットです。





今の時期ですと黄色に輝く田園風景がなんとも綺麗でしたよ〜。
(^-^)


















帰り道の猪苗代町では旧車スカイラインのオフ会に遭遇。

結構な台数が集まられていたようです。



お互い良いドライブ日和で何よりでした。
( ´∀`)
















締めの1枚は磐梯山と。



あんなに晴れていたのにこの時だけ雲が掛かるとはどう言う事?!
( ゚д゚)ナヌ?




うーん、結局はダメじゃーんで〆となった連休2日目でございました。
f^_^;





















おまけ。



あじ庵食堂の店内には色々な方のサインがあったのですが



藤子不二雄?!

 
こんな大御所が来たってマジ???
Posted at 2023/09/20 08:40:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | たべある日記 | 日記
2023年09月13日 イイね!

貼り物のち絶品○○フライ♪

貼り物のち絶品○○フライ♪先週末は台風一過直後だったせいもあり、良く晴れて暑くなりましたね。

となれば、ワタクシとしてはやはり洗車と言う大人の水遊びとなる訳でして、早朝より実家に出張り頑張って来ましたよ〜⤴︎



シラザン50施工から3ヶ月オーバー、これまでほぼ毎週末シャンプー洗車のみでしたが、充分な撥水力を維持していますね♪

若干・・・ほんの少〜し水滴のコロコロ具合が落ち着いたような気がしないでもないですが、まだまだメンテナス剤を使わなくても大丈夫そうです。



















洗車後にはプチアイテムを投入♪



お暇な方はパツレ&整備手帳で詳細チェックチェックwww
( ̄∀ ̄)


















と、そこにみん友さん来襲〜。

代理で購入していたフェンダーモールを引き取りに来られました。





来たついでにフロントウインドウの油膜取り、そして早速リアフェンダーへモール貼り付け。

ちょっとしたアイテムでも愛車に変化が出るのはワクワクしますよね〜⤴︎
\(//∇//)\



せっかく来てもらったものの、午後から諸々所用が入っていたので、みん友さんとはこれにてバイバイ。

また日を改めて遊びましょう!


















自宅に戻り、所用の前にまずは腹ごしらえ。(笑)

お邪魔したのは








福笑門さん。



魚系の一品料理や定食が美味しい海鮮居酒屋さん的なお店です。



















以前にも海鮮丼を食べに来た事があるのですが、今回のお目当ては



鯵フライ定食



九州地方で水揚げされた新鮮な鯵を使っていると言うそのフライは


















肉厚でフワッフワ♪



めっちゃ旨っ♪♪
\(//∇//)\




これ、人生ウン十年の中で一等賞かも知れないです!

多分誰が食べても旨いと思う逸品かと思いますね~。


















アラ汁も美味しかったですし、





こちらの骨せんべいも絶品⤴︎⤴︎

塩気がきいていて、カリカリな食感と相待ってお酒が欲しくなっちゃいました。
(´∀`)

最初はお飾りかと思い、危うくスルーしそうだったのは内緒ですよ?(笑)
















いや、もう大満足♡





福笑門さん、

御馳走様でした!





美味しいランチのおかげが、この後の所用も思いほか早く片付きまして、みん友さんとは午後に会えば良かったかな〜?とちと後悔したワタクシでしたとさ⤵︎
(^◇^;)

















おまけ。



そうそう、リアウインドウにチームステッカーを追加しました。

最後の(?)1枚はこちらの



拉men倶楽部

ワタクシのオフ活動でメインとなっているグループでして、満を持しての(笑)投入です。
( ^ω^ )


















他のステッカーに比べて大きいので、貼り付け場所は散々悩んだのですが・・・リアワイパー左のスペースにねじ込んでみました。





ま、こんなもんでしょ!

これで堂々と倶楽部活動に参加出来ますw
Posted at 2023/09/13 08:28:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | たべある日記 | 日記

プロフィール

「@badminton さん、おはようございます😃

ネンイチとは言え、慣れない座学は苦行でしかありません💦

すでに眠気がチラホラと🤣」
何シテル?   11/04 10:55
車をドライブするのも弄るのも大好きな中年さんです。 (^◇^;) 自身のみんカラ更新はムラがありますが(汗)、ちょくちょく皆さんのページにはお邪魔しちゃ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

グローブボックス脱着&ダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 21:00:01
福島ドライブオフ2025 May 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 13:11:02
【シェアスタイル】モニター募集🎁リバーシブルで2色楽しめるガソリンキャップリング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 08:29:43

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER ニスも君 (日産 オーラ e-POWER)
初期型E12ノートメダリストからの乗り換えです。 約10年ぶりの乗り換えなので今時装備 ...
日産 エクストレイル えくすとれいる (日産 エクストレイル)
家の車です。 もっぱら親のレジャー用かな? (^◇^;) せっかく流行りのSUVが家に ...
日産 ノート ノート・クラブS (日産 ノート)
見た目より色々と凄い事が多い車です。 ・・・良くも悪くもですがw ちょっとづつ自分風に ...
日産 リバティ 日産 リバティ
様々な経験をさせてくれた良い車でした。 まだまだ乗っていたかったんですが、諸々の逆風(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation