• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のび~のブログ一覧

2025年04月22日 イイね!

ちょっとだけ・・・は面白くないなあ。。。 ´д` ;

ちょっとだけ・・・は面白くないなあ。。。 ´д` ;ここ暫くお天気が良い日が多くて、何となく気分も上がり気味なワタクシ(笑)。
(^-^)

やっぱり朝の通勤もドンヨリした空より青空の方が足取りも軽くなりますよね。

そんなお天気の今日この頃ではありますが・・・少しだけ面白くない事が。

晴れ続きの予報なのにちょっとだけ雨が降る・・・

これが洗車大好きアライグマには面白くないんですよね〜。


先週はしっかりした雨があったので仕方ないと思えたものの、先の日曜日なんて夜半に少しだけ降ってその後は晴れ続き!
(⌒-⌒; )


おかげで月曜の朝には冒頭写真のような有り様ですよ⤵︎

実は日曜日に先週の雨や黄砂でドロドロになっていたニスも君をガッツリ洗ってみたんですよね。





黄砂?花粉?が酷かったようで、久々に黄色いマーブル模様にとなっていた為、



















いつものシャンプーではちと役不足かと、珍しくこちらのシャンプーを使ってみました。





しかもこれまた珍しくフォームガンなんて使っちゃったりして。

が、今回のクリーナーシャンプーは原液使用タイプだったせいか、粘度が有り過ぎてメチャ硬い泡が出て来ました。

いや、ほんと生クリームかよ?ってくらいの固さwww

さすがに硬過ぎたので水を足しましたが、結果なんやかんやと普段の1.5倍の時間が掛かってしまいました⤵︎⤵︎



















とりあえず汚れと共にコーティングも剥がしたようで、綺麗に親水となりまして





多少は汚れも含んでいたであろうコーティング層をリセットして、再度コーティングするとピカピカに♪

ま、ルーフやボンネットの隠れ?ウォータースポットは健在ですけど。
(^◇^;)

GWにでも磨いてみるかな〜?



















洗車完了後はいつものランチドライブへ〜。

向かったのは二本松市にある



御食事処つかささん。

割と新しいおみせとの事でしたが、検索している中でアレが美味しそうだったので初訪店してみた次第。



















店内。

昨年オープン?らしいのでまだピカピカですね。

そこまで広くはありませんが、席間もあり居心地良し⤴︎



券売機スタイルなのでメニュー表的なものは無いようですね。

ま、今回はお目当てがあったので迷う事なくポチっとしてお席へ。



















程なくして配線。





いざ、御開帳!
\(//∇//)\



















オーダーしたのはソースカツ丼でした。
( ^ω^ )



ただ、福島県人が想像するビジュアルではなく、新潟のタレカツっぽい感じ?



















更にとり唐揚げを追加。





のび〜流ワンパクセットの出来上がりです(笑)。
٩( ᐛ )و




















なかなか厚みのあるロースカツですが、これが思いのほか柔らかい!



揚げ方も絶妙で、サッパリしたソースと相まってパクパクいけちゃう美味しいソースカツ丼でした♪

ボリュームもそこそこありますし、オーダー時なら追加料金無しでご飯大盛りも可。
これで¥1080なら今時お安くないですか?

追加した唐揚げ単品も結構な大きさながら¥300と言う嬉しいバリュープライス⤴︎
もちろん味もバッチリです!

実は唐揚げ定食もあるのですが、ちょっとジューシー過ぎるかな?っと、ソースカツ丼メインにしたのは内緒の話。
^^;アブラガネェ



















もちろん美味しく完食でした!





二本松市にはちょくちょくランチでお邪魔するのですが、また良いお店が増えましたね。

御食事処つかささん

御馳走様でした!



・・・と、気分良く帰宅した夜にちょっとだけの雨⤵︎

せめて2〜3日はピカピカを維持したかったんですけど!
(*´Д`)=3ハァ・・・



















おまけ。



⬆︎でちょっと書いた隠れウォータースポット?がこちら。



触っても特に引っ掛かるような事もなく、普段はほぼ分からないものの、角度によっては見え隠れ・・・これは知ってしまうとやっぱり気になりますねぇ。。。

しかし素人研磨で何とか出来るものなかしら?

チャレンジするなら事前にしっかり情報収集しないといけませんね。
f^_^;
Posted at 2025/04/22 20:55:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | たべある日記 | 日記
2025年04月18日 イイね!

やっちまったと思っていましたが・・・これなら! ٩( ᐛ )و

やっちまったと思っていましたが・・・これなら! ٩( ᐛ )و昨日今日と随分暖かく・・・いや、日中は暑いくらいの気温になっていますね。

今からこれでは・・・今夏も酷暑なのかしら?!
( ̄▽ ̄;)

さすがに今回はスポット的な高温みたいですが、朝晩との気温差が大きいだけに上手く対応していきたいものです。



さて、新調したサマータイヤに履き替えて3週間強、ちょっと評価が変わってきました。

履き替え当初は各所での高評価から期待値が高かったせいか、思っていた感じとは違うかな~?と思ったプロトゥーラスポーツ



乗り心地は悪くなく、ロードノイズも割と静か、そしてそこそこのグリップ・・・まあ、1本¥9,200なのを考えれば文句をいうレベルではなかったものの、タイヤの柔らかさを感じる乗り味だけはどうにも違和感が。。。

パーツレビューでも書きましたが、名前はスポーツながらその実ほぼコンフォートタイヤだったかあ・・・と思いましたよ、

当初は!
(-_・)ン?







先人達のレビューにて柔らかいタイヤとの評価が多かった為、純正と同じXL規格ながら空気圧は純正+0.2kgf/cm2程度に高めてヨシとしていたのですが・・・

走行中に何というか・・・


感覚的な事を言えば・・・



トレッド面がグニャグニャする感じ?!

がするんですよねぇ⤵

縦溝が切ってある路面を走ると変な感触しませんか?
あれみたいなヤツです。
(⌒-⌒; )



純正より高めの空気圧にしたせいでタイヤ自体の柔らかさは気にならなくなったものの、どうにも↑この気持ち悪い感触だけは慣れる事が出来ず、ちょっと後悔し掛けていたのは内緒の話。
(^◇^;)

履き替え当初のほぼ純正値の空気圧では全体的な柔らかさは感じるものの、変なグニャグニャ感は無かったのでそういうタイヤ(コンフォートモデル)なんだと思い乗って行こうと思ったものの・・・イマイチ諦めが付かず(笑)。



で、思い出したのが購入先での




この高めの空気圧を推奨のくだり。

もっともこれは日本のタイヤ規格(JATMA)製品からXL規格製品への履き替え時の話っぽいので、そもそも純正がXL規格だったニスも君では高過ぎと思っていたのですが・・・悪あがきで思い切って純正+0.5 kgf/cm2 となる2.8 kgf/cm2(フロント)まで上げてみたところ






























あれ?

なんか・・・しっくりくる?
( ゚д゚)



















数字でのイメージではポンポン跳ねそうな感じでしたが、意外や上げる前とさほど変わらず。

そして何よりあのグニャグニャ感が消えたじゃないですか!

乗り味で言えば純正タイヤとほぼ変わらない感じになりまして、何かこう・・・諸々の歯車が噛み合ったかのような



そうそうワタクシが求めていたのはこの感じ♪
的な豹変にビックリ!

ま、あくまで乗り味の変化であってグリップレベルは当然変わりませんけどね。。。
(^◇^;)



















メーカーが目指した乗り味とは違うものとなっているのでしょうが、これで普段乗りも気持ち良く走れるようになりました♪



基準値よりかなり高圧にしているので摩耗性の変化が気になるところではありますが・・・スポーツタイヤっぽくなった乗り味は捨てられません!
ψ(`∇´)ψ



















おまけ。

昨夜お馴染みの場所へ夜桜見物に出てみました。



若干ピークは過ぎてしまっていたものの、充分綺麗な桜を堪能出来ました♪

あ、入っている音声は赤の他人グループですからね、念の為。
(^◇^;)
Posted at 2025/04/18 12:41:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーラニスモ | 日記
2025年04月15日 イイね!

真・春が来たw

真・春が来たw先の週末は土日で天気が大きく違いましたね。

タイミング的に桜が満開を迎えているスポットが多く、ワタクシもあちこちお花見に行ってみたかったのですが・・・天気の良かった土曜日は実家での所用でほぼ潰れてしまい、残念ながら夕方に少し見れただけでした。

日曜日はお昼前から雨となってしまいましたし、今年の花見はこれで終わりかも?
(⌒-⌒; )

お花見のタイミングって結構難しいですよね〜。



そんな日曜日の午前中はお花見に・・・ではなく、ようやく相方さん号と実家のクリッパー君のタイヤ交換作業をしていました。



クリッパー君は簡単に前後それぞれを一気に上げられるジャッキアップポイントにアクセス出来るので、前後一回ずつのジャッキアップで済むのが楽でいいです。

タイヤも軽いですし余裕綽々⤴︎
(๑•̀ㅂ•́)و✧

相方さん号もたぶん同様に上げる事は出来ると思うのですが、普通車を同様に上げるならガラージジャッキじゃないと怖いかな?とこちらは4箇所アップにて。

これで気になっていた仕事が終わってスッキリ!

お花見こそ行けませんでしたが、ようやく真の春がやって来ました(笑)。



















ついでに親父様号をぷちメイク♪





インテリアパネルなんて初めて導入してみましたが、思っていた以上に良い感じ⤴︎

詳細はパーツレビュー整備手帳にて。
(^ー^)



















諸々終了した頃には既にお昼時・・・と言う事でランチへ〜。

雨模様となって来たので近場で済ます筈が



気が付けば40分も走って湖南町のわかの家さんに。
(^◇^;)



















こちらに来たらワタクシのオーダーはほぼ一択!



ラーメンとミニソースカツ丼のセットとなる、その名もまんぷくセット♪

洋食屋さんながら、実はラーメンもソースカツ丼も専門店に引けを取らない美味しさなんです。

久し振りに食べましたが
やっぱり旨っ♪
\(//∇//)\




















相方さんはハンバーグナポリタンをチョイス。

ちょっと味見させてもらいましたが、肉々しいハンバーグは当然として、ナポリタンのモチモチした食感が美味しい⤴︎





わかの家さん

御馳走様でした!


















おまけ。


ランチ後に買い物でブラついていると面白トレーナーを発見!













思わず写真を撮ってしまいましたw

でもこれ、ネタ元から怒られないのかな〜?
f^_^;
Posted at 2025/04/15 07:07:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | デキゴト | 日記
2025年04月10日 イイね!

福島ドライブオフMay2025 参加者募集開始です!٩( ᐛ )و

福島ドライブオフMay2025 参加者募集開始です!٩( ᐛ )و開催告知から随分と経ってしまいましたが・・・お待たせしました!

福島ドライブオフ2025の正式開催告知&参加募集開始のお知らせでございます。
(^-^)

え?待ってない?忘れてた?
(^◇^;)

いや〜、今年は思いのほか雪が多くてなかなか下見に動けなかったんですよ〜。
やっぱり一度は自分の目で確認してこないと、ね?



毎年コース取りに悩まされるワタクシですが・・・昨年ようやく

例年同じエリアで今更新規ルートはあり得ない

と言う悟りを開きまして(笑)、今年も開き直って行った事が有るような?無いような?ルートを捻り出しましたw



ま、昨年も言ってましたが

皆さんとお会い出来る事に意義があるよね?

と言う事で。
(^^;









そんな訳で!








正式開催告知でございます〜♪




福島ドライブオフMay 2025

開催日
2025年5月31日(土)

集合場所・時間
河京ラーメン館 猪苗代店裏手の駐車場
AM09:00集合

今回ももちろん車種不問です。
モラルある行動(笑)必須ですが、基本的にどなた様でもwelcome♪
( ^ω^ )






問題のコースはこうなりました。
(^◇^;)



今年も猪苗代湖スタートの片道キップとなります。



















以下コース概要。



スタート地点。

昨年と同じ場所となります。


※昨年の様子 マップ上〇地点

こちらでご挨拶並びに日程・ルート確認をしまして、9時30分には出発したいと考えております。



















スタートしてすぐになりますが、宝の山(笑)磐梯山とのコラボ撮影を予定。

通称トヨタロードと呼ばれる、以前トヨタのCMで使われた道路にて車列撮影を行ってみようかと。


※マップ上A地点

天気が良ければかなり見応えのある写真が撮れると思いますので、晴れ男・晴れ女さん達の神通力に期待w




















撮影後はドライブオフらしく(?)喜多方市までドライブ♪
٩( ᐛ )و

約40分程走りまして、道の駅 喜多の郷へ。


※マップ上B地点

こちらのお食事処 ふるさと亭にてランチと致します。
( ^ω^ )

本当は皆さんには街中の様々な喜多方ラーメンを食べて頂きたいところですが・・・今となっては街中が観光地状態なので、さすがに大所帯を回せるお店は無く⤵︎

ですが、ふるさと亭はラーメン激戦区である喜多方の道の駅内にあるだけに、有名店に引けを取らない・・・とまでは言いませんが(汗)、なかなか美味しい喜多方ラーメンを出してくれます。



また、喜多方ラーメン以外にも色々と美味しい食事や怪しい(?)メニューもありますので、結構楽しいランチタイムになるんじゃないかと♪
ψ(`∇´)ψ

こちらの道の駅で食事とフリータイム、お馴染みのイベントを行う予定です。



















まったりタイム終了後は裏磐梯の観光地、五色沼までラストラン!


※マップ上C地点

またも40〜50分のドライブとなります。
あれ?ちと走り過ぎか?!

とは言え、午前のドライブに比べると峠道や湖畔と言う変化に富んだルートとなるので、皆さん飽きずに走り切れるじゃないかな〜?
(^◇^;)



こちらで暫しフリータイム。
駐車場から少し歩くものの(5~6分?)、五色沼は景観も良く売店もあるので是非お散歩がてら行かれる事をオススメします。

そしてフリータイム後に中締め!

中締め後は有志で温泉?更なるドライブ?
ま、お時間とその場のノリでいかようにも(笑)。
ψ(`∇´)ψ



コース概要だけ見るとちょっと淡泊な感もありますが、道の駅と五色沼(五色沼入口観光プラザ駐車場)ではそれなりにのんびりする予定ですし、お土産も豊富に売っているのでさほど退屈はしないんじゃないでしょうか。
(o^^o)

あ、当日の天候を含め状況によっては追加スポットやルート変更の可能性は有りですけどね。。。
f^_^;テンキガネー


毎度お馴染みの途中参加や途中離脱も全然オッケーなので、お時間取れそうな方はご一緒しませんか?



Let's go for a drive together!
٩( ᐛ )و




参加される方はこのブログへのコメントかメッセージにて参加表明と、こちらの連絡用グループへの参加申請も併せてお願いしまーす⤴


また、予約の都合もありますので、5月20日をもって一般募集を締め切りとさせて頂きますのでご了承下さいませ。
m(_ _)m


おかげさまで沢山の皆さんの参加を頂く事が出来ました。
5月20日を持ちまして募集を締め切りとさせて頂きます。
参加される皆さん、どうぞ宜しくお願いしまーす♪
)^o^(


⚪︎参加予定(意思含w)台数/人数
 5/27更新:27台/31名

Posted at 2025/04/10 13:04:41 | コメント(23) | トラックバック(0) | おふ会 | 日記
2025年04月07日 イイね!

サプライズ?!ホットスポットで拉men倶楽部「UFO物産館&パノラマ食堂」

サプライズ?!ホットスポットで拉men倶楽部「UFO物産館&パノラマ食堂」一気に暖かくなって来ましたね。
ちょっと前まで最高気温10℃で暖かい♪なんて言ってましたが、今週は最低気温が10℃前後ですから〜⤴︎

こりゃ桜前線の北上も思ったより早いかも?



さて、土曜日に約1ヶ月ぶりとなる倶楽部活動に参加して来ました。

朝イチ洗車を済ませ向かった先は



((((;゚Д゚)))))))ナンカイル⁈!



















入り口から怪しさ満点!

飯野町にある UFO物産館&パノラマ食堂さん。



こちらに目印?としてニスも君を置いて、少し離れた駐車場で倶楽部メンバーさん達と合流して待つ事暫し・・・



















やって来たのはみん友さんの



ヴィタさん&ひらさんのロードスター組!

ひらさんはニヤニヤ、ヴィタさんは苦笑いでの登場にメンバー一同してやったり♪
ψ(`∇´)ψ


実は今回、ロードスター組は翌日のイベント参加に向けて前乗りツーリングをされていたんです。


そんなひらさんから、

ツーリング中のサプライズイベントとして、ヴィタさんに内緒で倶楽部活動に突撃してみたいw

とお話を頂いていたんですよ〜。
ψ(`∇´)ψ

いや〜、バレていないかドキドキでしたが上手くいって良かった。(笑)



















暫し談笑してから、いよいよ本題の(?)パノラマ食堂さんへ。

色々と怪しさを感じるお店ながら、実はラーメンが美味しいと評判・・・らしいです。

なにせ怪し過ぎて全員が初入店でしたから。。。
(^◇^;)






券売機の上に写真付きのラーメンメニューが。

思った以上にちゃんとしてる?

あ、いや一部怪しげな一品もありますが。(笑)


















各自オーダーを済ませお席に。



こちらのお店、高台にある展望の良さを活かした窓際の席も売りなんです。
席からは思いのほか見応えのある景色を楽しむ事が出来ました。



















程なくして続々着丼。



一番乗りのワタクシはダブル地鶏飛魚ラーメン



















まずはスープを一口。



うん、旨っ♪
\(//∇//)\


あっさりながらあごだし強めの美味しいスープですね。
個人的にはもうちょっとだけ濃い目だと尚グッドですが、充分美味しいスープです。
(^-^)



















麺は中太縮れ麺。



程よいコシの食感が良い美味しい麺でした。
( ^ω^ )



















ダブル地鶏味噌ラーメン



数種の特製味噌をブレンドしたと言うその味は?

メンバーさん曰く、美味しいけど若干薄め目?
f^_^;


















ダブル地鶏醤油ラーメン

宮内庁御用達の本格醤油を使用と言うこれまた拘りの一杯。





麺はスープに合わせてか、塩系とは違いストレート。

こちらのお店、物産館の軽食的なイメージより遥かに本格的なようで驚かされました。



















そしてやっぱり注文した方がいた(笑)

ピンカラ石ラーメン

パワーストーンをどんぶりにした奇跡の一杯との事www





トッピングのチャーシューが分厚い!

お味の方は・・・聞き忘れましたが、きっと美味しかった筈!
W(`0`)W



















初めてのお店でしたが、皆さんそれぞれ美味しく頂けたようで良かった良かった。
(o^^o)

因みにラーメン以外のメニューもありますが・・・やっぱりこちらはラーメン推しですかね。





食後に物産館をチラ見。

UFOとくればやはりムーは外せない?!
( ̄∇ ̄)



















色々と怪しげな物が売られていました。





まさにウソっぽいブツは価格までウソっぽく。(笑)



















グロテクスなこちらはリアル過ぎて(?)パスして来ましたが





実はきびだんこ?!
その場でちゃんと読めば買っていたかも?

⬆︎こんな物以外にもUFO関連(笑)のグッズが沢山あって驚いたものの


















実は1番驚いたのは爽の価格だったのは内緒の話w
( ゚д゚)タカクナイ?!





ネーミング始め諸々怪しいお店ながら、ラーメンは望外に美味しいUFO物産館&パノラマ食堂さん、

御馳走様でした!



















お店を出た後は目の前のUFOふれあい館>にでも・・・と思いましたが、
有料と聞いて全員一致でパス。(笑)





そうそう、食堂内からの眺めを撮り忘れましたが、こんな感じでした。

写真じゃイマイチ伝わらないかも知れませんが、なかなかの見晴らしでしたよ!



















駐車場に戻り撮影会&この後の作戦会議。

目の前には更なる展望が望める山の頂上へ続く遊歩道が有るには有るものの、







往復1時間は掛かると聞いて留守番決定の方や(笑)、実は集合前に登頂してきたツワモノがいたので登山案は却下に。
ψ(`∇´)ψ


















協議の結果、福島県が誇る観光名所を経由してデザートを食べに行く事に決定⤴︎
٩( ᐛ )و

ここで新⭐︎コロン2009⭐︎さんがお帰りに〜。
(○・`ω´・)ノsёё чoμ☆゙





快速ぷちツーリングで辿り着いたのは



















ガンダム!





世界的に認知されている観光名所ながら


















気負った感じはゼロ!



へたれガンダム、相変わらずのユルさです。
(о´∀`о)

同調されたヴィタさんがのどかさを底上げw



















ガンダムコラボの後は昨年のドライブオフでも立ち寄ったささき牧場カフェさんで冷たいデザートを頂きました。





頂いたのはプリンソフト

牛乳プリンに好みのソフトクリームを乗せられる、1粒で2度美味しい的なやつ。

ソフトクリームが溶け易い&プリン上で動くので食べる難易度がお高めな逸品でした。(笑)


















デザート後は駐車場にて駄弁りタイム





とロードスターの試乗会♪

2月以来のマニュアルでしたが、やっぱり楽しい!!
あまり毒を盛らないで下さいよ〜。
(^◇^;)

と、倶楽部活動はここでお開きに。



参加された皆さんお疲れ様でした〜。
ハイドラ無しでの集合、ワクワクでしたね。
ψ(`∇´)ψ


そんなサプライズを企画されたひらさん、サプライズを仕掛けられた(笑)ヴィタさん、ありがとうございました♪
おかげさまで、いつもとはまた違う盛り上がりが楽しい活動となりましたよ〜。
( ^ω^ )

また機会があればいつでもお声掛け下さいませ。


当倶楽部、ネタはいつでもwelcomeですから。(笑)



((ヾ(*´・ω・)ノ゙)) マタネー♪
Posted at 2025/04/07 07:07:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 拉men倶楽部 | 日記

プロフィール

「久し振りみたアレ (^◇^;) http://cvw.jp/b/271817/48545818/
何シテル?   07/16 20:14
車をドライブするのも弄るのも大好きな中年さんです。 (^◇^;) 自身のみんカラ更新はムラがありますが(汗)、ちょくちょく皆さんのページにはお邪魔しちゃ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12 345
67 8910 1112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

A-ura@S3さんの日産 オーラ e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 07:05:31
グローブボックス脱着&ダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 21:00:01
福島ドライブオフ2025 May 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 13:11:02

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER ニスも君 (日産 オーラ e-POWER)
初期型E12ノートメダリストからの乗り換えです。 約10年ぶりの乗り換えなので今時装備 ...
日産 エクストレイル えくすとれいる (日産 エクストレイル)
家の車です。 もっぱら親のレジャー用かな? (^◇^;) せっかく流行りのSUVが家に ...
日産 ノート ノート・クラブS (日産 ノート)
見た目より色々と凄い事が多い車です。 ・・・良くも悪くもですがw ちょっとづつ自分風に ...
日産 リバティ 日産 リバティ
様々な経験をさせてくれた良い車でした。 まだまだ乗っていたかったんですが、諸々の逆風(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation