• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鏑木モータースのブログ一覧

2025年11月24日 イイね!

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2025/11/24】

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2025/11/24】こんばんは
 一昨日24日のブログです。
三連休最終日は好天に恵まれ気温も上昇し日中は過ごしやすい一日となった、夕方になっても風もなく穏やかに暮れようとしていた。本日の撮影ポイントは、江戸川左岸河口から26.75キロ地点、JR武蔵野線橋梁南側から狙うことにした。

alt


alt


alt



以前は、クルマで土手の手前まで行くことが出来たが、ここ数年で造成が進み家が建ち始めたため、最近では近隣の駐車場を使っていた。一昨日はこちら方面に長女が買い物が有ると言うことで便乗させてもらい現地へ、撮影ポイントには午後4頃に到着しダイヤモンド富士完成を待ちます。
alt




東京都庁ライブカメラでも、山容が確認できる。
alt




16:15 ダイヤ完成まで4分 雲の下に姿を現したダイヤ。
alt



16:16 ダイヤ完成まで3分
alt



16:17 ダイヤ完成まで2分 山頂左側に着地を確認。
alt



16:18 ダイヤ完成まで1分 白飛びが気になるが・・・。
alt



16:19 ダイヤ完成 やや雲が掛かったがダイヤが完成。
alt



16:22 ダイヤ完成から3分経過 富士山の稜線が確認できます。
alt



16:25 日没後、夕景を撮って撤収。
alt





買い物を終えた長女と合流し帰路に・・・。
alt







幸いなことに、ここ1週間で3回ダイヤモンド富士を捉える事が出来た。





Posted at 2025/11/26 21:24:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記
2025年11月22日 イイね!

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2025/11/22】

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2025/11/22】こんばんは
 今日の撮影ポイントは、事前のロケハンから江戸川左岸からは、かなり撮影ポイントが狭まってしまい、土曜日と言うこともあり混み合う事が予想されたので、閾線より東南側に位置する、市内南部のホームセンターの立体駐車場の良いと判断しそこから狙うことにした。
                    alt







午前中のロケハンで、江戸川左岸の撮影ポイントを調べると富士山の左側には建物、手前に2本の鉄塔があり、かなりポイントは絞られてしまうので他を探すことに。
alt






撮影ポイントには渋滞により、予定よりも10分遅れの午後4時10分過ぎに到着。ダイヤ完成まで10分余り、ここで二つ目の想定外の事態が、前回2023年の時は屋上の駐車場まで行くことが出来たが、現在は3階までしか行けず撮影ポイントはここでも絞られてしまった。そうこうしている内にダイヤ完成まで、4分となってしまった。
ダイヤ完成まで4分
左側の建物に沈んで行く。
alt


富士山の周辺に雲は有るが何とかなりそうな状況。
alt


alt


出来るだけ建物の北側に移動し撮る事に。
・16:17 完成まで3分
薄っすらと稜線が確認できる。
alt



・16:18 完成まで2分
閾線よりも南側での撮影の為、すでにダイヤは山頂左側に着地しているはずである。
alt


・16:19 完成まで1分
ほぼダイヤが完成している。
alt


・16:20 ダイヤモンド富士完成
今日のダイヤは閾線の南側で撮影の為、深めのダイヤとなった。
alt


ちょっと引きで撮ってみる。
alt



・16:21 完成から1分
山頂右側に沈もうとしている。
alt


・16:22 完成から2分
alt








  中々思い通りには行かないものだ、まだ修行が足りないってことなんだろう。
alt
  

alt






  夕景を撮って撤収。





 






Posted at 2025/11/22 21:25:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記
2025年11月20日 イイね!

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2025/11/20】

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2025/11/20】こんばんは
 今シーズン初のダイヤモンド富士撮影は、江戸川左岸河口から24.0キロ地点の松戸市主水新田から狙います。
                    alt
         

                    alt







江戸川沿いに立地している「まこも池緑地」駐車場にクルマを止め撮影ポイントを目指します。
alt



GPV天気予報によると午後4時の予報はやや雲が出ているも富士山までほぼ見通し効く状況です。
alt



しかし時間が経つにつれ富士山周辺には雲が発生。
alt



「まこも池緑地」からポイントに到着すると同業の方々が・・・。
alt



今日はダメ元で参戦したが何とか撮ることが出来た。
・16:17 ダイヤ完成まで4分 雲と靄に阻まれて富士を見る事が出来ない。
alt


・16:18 ダイヤ完成まで3分 山頂左側に着地。
alt


・16:19 ダイヤ完成まで2分 
alt


・16:21 前側の雲に阻まれ山頂付近しか見る事が出来ないがダイヤ完成。
alt


・16:22 ダイヤ完成後1分経過、山頂右側に沈もうとしている。
alt


・16:23 ダイヤ完成後2分経過、雲間に沈んで行った。
alt





今日はやや悔いの残る結果であったが、これから北上するダイヤモンド富士を北限の「玉葉橋」まで今シーズンも追って行こうと思う。 
※玉葉橋はダイヤモンド富士撮影の北限ポイントとして知られている埼玉県と千葉県を結ぶ橋である。
Posted at 2025/11/20 21:43:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記
2025年01月15日 イイね!

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2025/01/15】

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2025/01/15】こんばんは
 今日も行ってきました、良かったらお付き合いください。
撮影ポイントは、江戸川河口から28.75キロの流山市加の江戸川左岸です。対岸が市街地に入り撮影ポイントの選定が難しくなってきています。
今日は閾線に忠実に決めたので少々窮屈な画像になってしまいました。
                alt






午後5時のGPVの雲の分布予報
千葉県北西部から都心にかけて雲の拡がりがありますね~。
alt




都庁ライブカメラ、河口湖畔のライブ映像
alt


alt




16:32 完成まで8分 
厚い雲の下に現れたダイヤ
alt



16:36 完成まで4分
薄っすらと山容が確認できます
alt


16:37 完成まで3分
雲が少しずつ増えてきました
alt


16:38 完成まで2分
山頂に着地
alt


16:39 完成まで1分
間もなく・・・
alt


16:40 山頂に掛かった雲の奥に完成したダイヤモンド富士
alt



16:41 完成から1分
右稜線に沈もうとしています
alt


16:42 完成から2分
右稜線に沈みました
alt



16:47 完成から7分
雲に翻弄された1/15でした
alt








今日もチャリンコで往復4キロ行ってきました、日中の陽気とは裏腹に日が傾くと北風が冷たかったです、スカイツリーを撮って撤収です。
alt





ではまた。


Posted at 2025/01/15 21:48:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記
2025年01月13日 イイね!

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2025/01/13】

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2025/01/13】こんばんは
 3連休の最終日、天気が回復し条件が揃ったので撮影してきました。
今日の撮影ポイントは、江戸川河口から29.75キロの流山市下花輪から狙います。
                  alt


                  alt


                  alt




この辺りから、市街地に入り建物を気にしながら撮影ポイントを探して行きます。
午後4時のGPV天気予報の雲の分布予報。
alt



午後4時過ぎの都庁ライブカメラ、雲は見えますが左(南)に流れて行くので何とか撮れそうな感じです。
alt








16:28 完成まで10分 
筋雲の下に薄っすらと山容を見ることができます。
alt


16:34 完成まで4分
alt


16:35 完成まで3分
山頂左側の雪煙は刻々と形が変化しています。
alt


16:36 完成まで2分
ダイヤが山頂左側に着地。
alt


16:37 完成まで1分
alt


16:38 ダイヤモンド富士完成
alt


16:39 完成から1分
alt


16:40 完成から2分
ちょっと引いて撮って・・・。
alt

今日は雲が良いアクセントになってくれました。




今日もマジックアワーまで待てませんでした、撤収です。
Posted at 2025/01/13 21:03:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記

プロフィール

「おはようございます
 今日も一日よろしくお願いします。」
何シテル?   11/23 07:24
鏑木モータースです。 サラリーマン生活も終盤を迎え仕事も一段落、少しずつですが趣味に使える時間も増えて来ました。 これからは、好きな旧車と共に暮らして行きた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 567 8
9101112 131415
16 1718 19 2021 22
23 242526 272829
30      

リンク・クリップ

フロアライト取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 10:06:12
来る令和を明るく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/27 21:54:11
フォロー機能に関するよくある質問について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/02 09:18:18

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
78年式 セリカLB1600GT(TA45)です 念願叶って再びセリカを所有する事になり ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
通算4台目の70スープラです。 エンジン関係の不調で3台目を手放してから約2年ネット ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
07年型E-90からの乗替えです。 初ディーゼルですが、トルクの太さ、オートマの滑ら ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
父親の免許証返納に伴い、2015年春より所有 1999年4月登録で、1月20日現在走行距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation