• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鏑木モータースのブログ一覧

2021年11月11日 イイね!

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2021/11/11】

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2021/11/11】こんばんは。
 今シーズン最初のダイヤモンド富士ネタです
今日は絶好の撮影日和。






撮影場所は、江戸川河口から17.50キロ地点の松戸市矢切の江戸川土手、葛飾区の金町浄水場越しのダイヤモンド富士を狙います。


  alt


  alt

  alt

10人位でしょうか、カメラを構えていました~。
  alt



9カ月ぶりのカメラ操作、ちょっと戸惑ってしまいました。
 16:17 ①ぼんやりと富士山の輪郭が確認できます
  alt


 16:30 ①いきなりですが、中央よりやや左に着地
  alt


 16:31 ①ダイヤモンド頂きました~。
  alt


 16:31 ②
  alt
 

 16:31 ③
  alt


 16:31 ④
  alt


 16:31 ⑤
  alt


 16:32 ①
  alt


 16:32 ②
  alt


 16:32 ③
  alt


 16:32 ④
  alt


スカイツリーと富士山を一緒に収めて撤収します。
  alt


今シーズンも始まりました、よろしくお願いします。
 ※画像は巡回時、地元の江戸川土手から撮ったものです。
  alt

Posted at 2021/11/11 22:09:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記
2021年02月20日 イイね!

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2021/02/19】

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2021/02/19】こんばんは。
 きのう、2月19日のブログです。
昨年の12月から追いかけて来たダイヤモンド富士撮影も、ここ幕張海浜公園でシーズンラストとします。








閾線も昨日現在、東京湾岸を南下中で千葉市美浜区付近に有りました。
  alt
  

天気も問題いなく条件が揃っています、午後3時過ぎに出発。
現地には約40分で到着、少し時間を調整して、午後4時20分頃にマリンスタジアム横のPに到着。
現地へ向かう途中で、西には薄っすらと富士山のシルエットが確認出来ました。
  alt


現地に到着すると平日にも関わず、すでに大勢の方が集まっていました。
  alt

  alt

  alt




ダイヤモンド富士完成まで、あと35分です。
薄っすらと富士が確認できます。
  alt


17:00 あと15分ぐらいです。
  alt


17:07 薄っすらと輪郭が見えてきました。
  alt


17:13 
  alt
 

17:16 山頂左側に着地しました。
  alt


17:16 ② 間もなくです。
  alt


17:17 全体がボンヤリしていますが、ダイヤモンド富士の完成。
  alt


17:18 ちょっと、引いて沈んで行くダイヤモンド富士と東京湾、右側に東京ゲートブリッジが見えます。
  alt


17:18 右側稜線に沈んだ瞬間が撮れました。
  alt


17:35 日没後、富士山の夕景とカップルを・・・、撤収します。
  alt


クルマに乗る前に何気なく撮った一枚なんですが、ハイエースが10台、キャラバン
が2台と商用車でいっぱいでした。
  alt

12月から三か月間、ダイヤモンド富士ネタにお付き合い頂きありがとうございました。
  alt

  alt




さぁ、帰ろう。







Posted at 2021/02/20 21:43:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記
2021年02月13日 イイね!

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【市川市編】

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【市川市編】こんばんは。
 ダイヤモンド富士閾線も2月13日現在で、東京湾岸に架かり始めています。
撮影ポイントを追っての江戸川下流への遠征も2月9日で最後となりました、この辺りからはスカイツリーを絡めて撮ることが出来るんですね~。
今日は、今月上旬に撮影した画像三日分を紹介します。





先ずは2月3日 撮影ポイントは、河口から15.25キロの市川市国府台 江戸川土手です、事前のリサーチで天候はまずまずでしたが、現着する頃には雲が現れ始めていました、残念。
 alt
TVサンバーで行ってきました。
 ここでは、公営の駐車場に駐車する事が出来ました。
 alt
 
16:32 絶望的な風景ですね~、しかし日没まで30分あります。
 alt

16:47 やや見通しが良くなって来ましたね~。
 alt

16:50 山頂に向かって沈んでいるんでしょうね。
 alt

16:58 8分程空白があります。
常連さんに声を掛けられて、話し込んでいました。
 alt


17:01 右斜面に沿って沈んで行きます。
 alt

17:03 今日はダメでした~。
 alt

17:06 残念。
 alt

17:10 撤収。
 alt







続いて2月5日の撮影ポイントは、市川市の江戸川左岸の総武線橋梁南側のさくら堤公園付近、天候もまずまずの好条件でした。
しかし、直前の筋雲で残念な事に・・・。
今日もTVサンバーです。
路駐出来ないので有料駐車場へ・・・。

 alt

16:47 筋雲を確認、何故だ~。
 alt

16:55 まだ稜線も見えません。
 alt

16:58 山頂を横切っている雲に入りますね~。
 alt

17:00 雲の中で、ダイヤモンド富士やってるんでしょうね、残念。
 alt

17:03 右斜面に沈むダイヤモンドにスカイツリーを入れて・・・。
 alt

17:08 日没後、少しずつ雲が消え始め富士山が現れました。
今日も残念な結果、撤収して帰ろう。
 alt




最後は2月6日です。撮影ポイントは河口から12.50キロの市川市大洲の江戸川土手から狙います。今日も好条件ですが~。
今日はTTサンバーで・・・。
 alt

16:54 雲もなくイイ感じです。
まだ稜線は見えません。
 alt

16:56 少し拡大してみます、僅かに輪郭が・・・。
 alt

17:00 大夫沈んできました。
 alt

17:01 ちょっと右に寄り過ぎ?
 alt

17:02 やっぱ、右側に着地。
 alt

17:03 今日は撮影ポイントを間違えてしまった。
 alt

17:04 右斜面を流れる様に沈んで行きます。
 alt

17:10 影富士とスカイツリーを撮って撤収。
 alt








即日アップすれば良かったのですが・・・。
ダイヤモンド富士を撮りに行った報告でした。
Posted at 2021/02/13 22:32:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記
2021年02月10日 イイね!

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2021/02/09】

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2021/02/09】こんばんは。
 昨日のブログです、今月初めてのダイヤモンド富士ネタです。
よろしかったらお付き合いください。

  画像は帰宅時のものです。








閾線も松戸市から市川市へ南下し、撮影ポイントは江戸川河口より約9キロの地点の市川市稲荷木の江戸川土手です。
自宅から約20キロ クルマで約50分の距離です、駐車場から15分もかかり、現地到着は午後5時5分前とギリギリでした。
付近には、大勢の人達がカメラを構えておられました。
下調べでは、東京タワーを入れて撮れるポイントも有ったので、ダイヤモンドは少し浅くなりますが、東京タワーを入れる事に・・・。
 alt

 

17:00 今日は現地へ向かう途中でも、薄っすらと富士山を確認する事が出来ました。ヘリと羽田へアプローチする機影も・・・。
 alt

17:01 川面が夕陽で照らされています。左斜面には雲と丹沢山系の山々が見えます。
 alt

17:02 ダイヤモンド迄、あと3分・・・。
 alt

17:03 薄っすら山頂付近に雪煙が見えます。
 alt

17:04 山頂の雪煙が確認できます。
 alt

17:05 山頂に接地。
 alt

17:05 - ② かなり浅めのダイヤモンド富士頂きました~。
 alt

17:06 
 alt

17:07
 alt

17:08
 alt

17:09 間もなく稜線に消えていきます。
 alt

17:12
 alt

17:17 上空を見上げると福岡発、羽田行JL320便(B787-8)羽田に向かって行きます
 alt
17:20
 alt

17:27 スカイツリー、東京タワー、富士山を一つに収めて撤収です。
 alt


 alt




 以上、2月9日の報告でした。
Posted at 2021/02/10 21:18:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記
2021年01月30日 イイね!

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2021/01/30】

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2021/01/30】こんばんは。
 9日振りのダイヤモンド富士ネタです。
よろしかったらお付き合いください。









撮影ポイントは松戸市の矢切、江戸川河口から17.25キロの地点。
  alt


対岸は東京都葛飾区、高層マンションがぼちぼち目立ってきた感じ。
  alt


現場到着は、午後4時半過ぎ
今日は矢切の渡し駐車場に停めさせて頂きました。
  alt

  alt



16:51 金町浄水場越しのダイヤモンド富士を狙います。
  alt


16:52 峰左側に雲の流れがあります。
  alt


16:53 山頂付近に雪煙が・・・・・。
  alt


16:53 ②
  alt


16:54 ① 山頂に着地
  alt

  
16:54 ② 間もなくダイヤモンド富士。
  alt

  
16:55 左側に雲は有りますが、ダイヤモンド富士いただきました~。
  alt


16:58 稜線右側に流れる様に沈む瞬間です。
  alt


17:02 江戸川河川敷ゴルフ場、富士山、スカイツリーのコラボ。
     コース内にはハート型のウォーターハザードが見えました。
  alt


風の強い一日でした
さぁ、帰ろう。
  alt


以上、1月30日の報告でした。
Posted at 2021/01/30 23:12:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記

プロフィール

「こんばんは
 今日も一日お疲れさまでした

天気予報では90%の確率で雨が降るとのこと、降るには降ったが千葉県北西部はパラパラと小雨だった。



晩酌始めます。」
何シテル?   09/10 19:32
鏑木モータースです。 サラリーマン生活も終盤を迎え仕事も一段落、少しずつですが趣味に使える時間も増えて来ました。 これからは、好きな旧車と共に暮らして行きた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 345 6
7 8 910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

来る令和を明るく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/27 21:54:11
フォロー機能に関するよくある質問について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/02 09:18:18
来横 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 19:24:13

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
78年式 セリカLB1600GT(TA45)です 念願叶って再びセリカを所有する事になり ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
通算4台目の70スープラです。 エンジン関係の不調で3台目を手放してから約2年ネット ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
07年型E-90からの乗替えです。 初ディーゼルですが、トルクの太さ、オートマの滑ら ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
父親の免許証返納に伴い、2015年春より所有 1999年4月登録で、1月20日現在走行距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation