• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鏑木モータースのブログ一覧

2018年12月19日 イイね!

BMWでダイヤモンド富士を撮りに行った。【12月19日番外編】

BMWでダイヤモンド富士を撮りに行った。【12月19日番外編】こんばんは。 
 今日はちょっと趣向を変えて、埼玉県越谷市の東埼玉資源環境組合第一工場展望台(80m)に上って夕陽を撮ってみました。
ここを訪れるのは、8月の田んぼアート以来2度目です。







■ダイヤモンド富士、撮影ポイントの閾線よりも約2㌔北側に位置しているので、上手く撮影を出来ても右側の稜線に沈む事になる予想である。


■午後3時半過ぎに出発。


■自宅から県道を北に向かいます。野田市に入って直ぐに左折して、玉葉橋を渡ります。
玉葉橋のたもとには、三脚を立てている人たちがいらっしゃいました。






■走ること、約15分、展望台が見えてきました。なんか、ギリギリになりそうな雰囲気です。思いの外、道路が混んでいました。


■ちょっと間違えましたが、何とか午後4時10分過ぎに到着しました。受付で、望遠鏡のサービスコインを受け取り、慌ただしくエレベーターに乗って展望スペースへ・・・・・。
先客が2人いました。一人の方は、バズーカ砲みたいなレンズを付けたカメラを西方向に向けていました。先客にちょっと遠慮しつつ撮影開始です。
予想通り、山頂付近に雲がかかっています、残念です。




















■他の方向にもカメラを向けてみます。
 ・自宅方向




 ・つくば山


 ・スカイツリー


 ・マイカー


 ・野球場


■閉館時間(午後5時)が迫ってきました。帰りましょう~。






■午後5時です、すっかり暗くなってきました。




■午後5時半過ぎに帰宅しました。
本日の走行距離30.7㌔でした。








 ※午前中は、畑を耕したり、草を刈ったりとちょっと農作業をしました。
  暖かかったです。


■先ずは、先輩のGSで、給油0.9リッター、136円でした。


■先に耕します。約40分







■続いて、草刈君の登場です。今日は少し機嫌が悪く、中々エンジンがかかりませんでした。
 ・北側から



 ・続いて南側




■今年は、あとジャガイモを採って農作業終了です。

Posted at 2018/12/19 23:41:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記
2018年12月15日 イイね!

スープラでダイヤモンド富士を撮りに行った。【12月15日編】

スープラでダイヤモンド富士を撮りに行った。【12月15日編】こんばんは。
 ダイヤモンド富士の撮影ポイントも、いよいよ北限に近づいてきました。
今日の撮影場所は、北限の撮影ポイントの江戸川に架かる玉葉橋から約1キロ東の場所で撮影しました。ここは、鉄塔など遮る物があるものの富士山に向かって道路が走っていて、クルマを絡めた撮影に良いと思い選択しました。



■午後4時少し前に出発しました。


■今日の巡回は、撮影ついでにスープラで行ってきました。
異常なしです。


■12月8日の撮影ポイントの歩道橋を通過して北へ向かいます。


■まもなく、右折して現場到着です。



■日没まであとわずかです。







■実は、午前中にエアロミックダンパーの交換が終わっていたので、板金屋さんに取りに行った帰りに下見をしておきました。


 ・午前9時半過ぎ、代車の日産キューブで板金屋さんに向かいます。10日振りに帰ってきました。
グローブボックス付近の異音は無くなりました。
何か、普通になった感じです。

 ・取り外したエアロミックダンパー。










■ちょっと、道の反対側に行っている間に、沈んでしまいました。
また、やっちゃいました。僅か1分位だったんですがね~。








■スープラと夕陽の写真が撮れたので、今日は良しとします。



■さぁ、帰りましょう。






  以上、ダイヤモンド富士撮影、12月15日編の報告でした。
Posted at 2018/12/15 21:49:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記
2018年12月01日 イイね!

TTサンバーでダイヤモンド富士を撮りに行った。【12月1日編】

TTサンバーでダイヤモンド富士を撮りに行った。【12月1日編】こんばんは。
 まだまだ行きます、ダイヤモンド富士ネタ・・・・・。











■撮影ポイントが、わが町にあります。今日は、佐倉のイベントから帰って、TTサンバーに乗り換えて、午後4時前ギリギリでしたが、何とか間に合って出動しました。
雲は、有るものの、期待が持てる感じでした。



■今日は、TTサンバーにチャリを積んで江戸川の土手を乗り換えてアプローチしました。

■やはり、ガスってると言うか、ちょっと残念な状況でした。














■チャリ積んで巡回して帰ります。






   ※以上、報告おわり。
Posted at 2018/12/01 23:58:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記
2018年11月29日 イイね!

TVサンバーでダイヤモンド富士を撮りに行った。【11月29日編】

TVサンバーでダイヤモンド富士を撮りに行った。【11月29日編】

こんばんは。
 今日もダイヤモンド富士ネタです。
残念ながら、夕方から雲がかかり撮影する事が出来ませんでした。





◆撮影ポイントが、我が町にあるので使命感(笑)から出かけてみました。場所は、自宅より2キロ南の江戸川土手です。時間は午後3時過ぎ事前チェックの為です。






◆西の空は、雲がかかっていて午後4時を過ぎても撮影は難しい状況です。




◆ポイントを後にして、何時もの巡回です。畑の周りの雑草が伸びてきています、来週あたり草刈りをします。



◆最後、自宅車庫で12.700キロに到達しました。
シャッターを下ろし西の空を見ると、厚い雲に覆われていました。



  ※以上、今日も撮影する事ができませんでした。
Posted at 2018/11/29 23:26:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記
2018年11月25日 イイね!

TVサンバーでダイヤモンド富士を撮りに行った。【11月25日編】

TVサンバーでダイヤモンド富士を撮りに行った。【11月25日編】こんばんは。
 3連休最終日、この3日間天候に恵まれた千葉県北西部でした。











◆今日も行ってきました、ダイヤモンド富士の撮影。しかし夕方の雲の分布予報をチェックすると、ちょっと残念なものです。今は青空が広がっています。




◆ポイントは、昨日よりも北上しているので、今日は江戸川土手を撮影ポイントとしました。狭い路地を走行する為、TVサンバーに活躍してもらいました。




◆午後3時半前に出発、5日ぶりに畑の巡回してから現地に向かいます。



  
 ・そら豆も芽を出しています。


 ・途中、西の空を見ても霞んでいます。


◆午後4時到着、現地は対岸の埼玉県三郷市側に建物、鉄塔などはありますが、何とか頂上付近は確認する事ができます。昨日の反省から時間は十分ににあり、余裕を持って撮れますが予想通り雲があり霞んで、ぼやけてしまっています。残念です。
























◆消化不良ですが、帰ります。
道すがら西の空があかく染まっていたので、何時もの巡回ポイントに寄ってから自宅へ戻りました。
















   ※以上、三連休最終日の報告でした。
Posted at 2018/11/25 22:13:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記

プロフィール

「こんばんは
 今日も一日お疲れさまでした
連休もおわりセリカも定位置に戻りました

今夜も野球観戦しながらビールいただいてます」
何シテル?   09/15 18:14
鏑木モータースです。 サラリーマン生活も終盤を迎え仕事も一段落、少しずつですが趣味に使える時間も増えて来ました。 これからは、好きな旧車と共に暮らして行きた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 345 6
7 8 910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

来る令和を明るく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/27 21:54:11
フォロー機能に関するよくある質問について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/02 09:18:18
来横 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 19:24:13

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
78年式 セリカLB1600GT(TA45)です 念願叶って再びセリカを所有する事になり ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
通算4台目の70スープラです。 エンジン関係の不調で3台目を手放してから約2年ネット ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
07年型E-90からの乗替えです。 初ディーゼルですが、トルクの太さ、オートマの滑ら ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
父親の免許証返納に伴い、2015年春より所有 1999年4月登録で、1月20日現在走行距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation