• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鏑木モータースのブログ一覧

2018年11月24日 イイね!

スープラでダイヤモンド富士を撮りに行った。【11月24日編】

スープラでダイヤモンド富士を撮りに行った。【11月24日編】こんばんは。
 3連休2日目、昨日とは打って変わって、朝から曇り空で肌寒い千葉県北西部でした。







■昨日のリベンジをするべく・・・・・・、GPV気象予報によると午後5時には、雲がぬける予報が出ています。それに期待して夕方になるのを待ちますが、中々雲が切れる気配がありません。






■今日のポイントは、昨日よりも、数百メートル北上した場所になるので、撮影は昨日と同じホームセンターの駐車場で撮ることにしました。撮影ポイントが南側にズレているので、やや左側に沈む予想です。

■午後3時過ぎ、天気を自分の目で確認する為、自宅ベランダから西方向をチェックします。予報通り少しづつ雲が切れはじめています。



■午後3時半過ぎに自宅を出発、途中も雲の行方が気になります。午後4時過ぎ到着、夕陽が眩しいです。









■ここで、一つ失敗していたんです。千葉県北西部の日没時間は午後4時28分なのですが、富士山に隠れるのでもっと早かったんです。ちょっと慌てて屋上まで移動しますが、ごらんのように、沈みかけたところしか撮れませんでした。









■まぁ、数枚ですが撮れたので良しとします。
電車撮って帰るとします。








  ※以上、3連休2日目の報告でした。
Posted at 2018/11/24 23:54:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記
2018年11月23日 イイね!

スープラでダイヤモンド富士を撮りに行った。

スープラでダイヤモンド富士を撮りに行った。こんばんは。
 3連休初日、いい天気に恵まれた千葉県北西部でした。
ダイヤモンド富士の撮影ポイントは、いよいよ我が町まで北上してきました。







■今日の撮影ポイントは、我が家から約7キロ南方向に行ったところです。当初は江戸川の土手から撮影をしようと思っていましたが、付近を調べてみると撮影ポイントの延長線上にホームセンターのコーナンがありました。迷わずコーナンの屋上駐車場で撮ってやろうと、ポイントを変更。



■しかし、日中は青空が広がっていますが、GPV気象予報で雲の分布を調べてみると、時間を追うごとに、雲が出てくる予報が出ています。





  ・午後4時の雲の分布予報は、西方向は雲に覆われています。


■午後4時少し前に出発、自宅を出ていきなり、画像がありませんが先代レクサスGSに煽られたりしながら、松戸方面に進みます。上り方面は少し渋滞しています、続いてランボルギーニ◯◯◯◯に遭遇しつつコーナンを目指します、予報通り西の空は雲が多いです。






■約20分で、コーナンに到着、屋上を目指しますが、なんと閉鎖されていました。仕方なく3階の西側に停めて、撮りますが残念ながら予報通り雲が邪魔して、撮れませんでした。
富士山方向だけに雲が懸っている感じでした。
















 ※16時50分過ぎ、残念ですが帰るとします。




■雲が出て、撮れない可能性が予想できたので、抑えで昼間TVサンバーでワンコ達と一緒に県立柏の葉公園に紅葉を見に行った様子もアップします。
北風が吹いて、少し寒かったですが木枯らし1号とはならなかったみたいです。


















■最後は、四駆つながり、高級車に挟まれてしまいました。







   ※3連休初日の報告でした。
Posted at 2018/11/23 23:52:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記
2018年11月05日 イイね!

TTサンバーでいつもの巡回に加え、ちょっと下見してきました。

TTサンバーでいつもの巡回に加え、ちょっと下見してきました。こんばんは。
 本日、休みの鏑木モータースです。
日中は、陽がさしていましたが午後3時前から急に雲が懸かってきた千葉県北西部でした。







◇午後4時過ぎ、今日は巡回を前に、ダイヤモンド富士の見える範囲が、千葉県で言うと市川市あたりまで、北上してきています。これからの撮影ポイントの下見を少しずつして行こうと思い、今日は、先日気づいた、県道に架かる歩道橋をチェックしてきました。この歩道橋の高さは、約6メートルあるのでほぼ、江戸川の土手の高さと同じぐらいになります、今のうちに、良いポイントを探そうと思います。
因みに、ここのポイントは12/8(土)に最適な地点になるはずです。曇り空だった為、富士山に方向判りませんが・・・。






◇この歩道橋は、自分が通っていた小学校から500m位の場所にあります。
懐かしいです。





◇富士山の方向は、正面に向かい左方向です。(矢印の方向)
 ※12/8(土)休み予定です、晴れを祈るばかりです。



◇撮影ポイントを後にして、何時もの江戸川土手です、西の方向は雲に覆われています。
ちょっと、湿度が高いようで蒸すかんじです。

◇いつもの、定点の土手から歩道橋を見ることができます。


◇最後は、畑の寄って帰るとします。










 ※最後は7時前、明日資源ゴミの回収の準備の為、車庫で、ビン・缶をまとめていたところ。長女がTVサンバーをバックさせていると、何とBMの鼻先にコツンとやってしまいました。お互い感情的になり、険悪な状況になってしまいました。
食事の時、大人の対応で謝罪がありました。自分も言い過ぎたのでバツがわるかったです。2台ともキズはほとんど無く良かったです。






 以上、報告おわり。
Posted at 2018/11/05 23:54:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記
2018年01月26日 イイね!

TVサンバーでダイヤモンド富士撮ろうと思ったが雲が出てきたので・・・・・・。

TVサンバーでダイヤモンド富士撮ろうと思ったが雲が出てきたので・・・・・・。









 今晩は・・・・・・・・・・。
本日休みの鏑木モータースです。
午前中に休日のルーティーン、母との買物をして帰宅。すると長女からのSOSが・・・・・・・。


・久しぶりに、隣町のスーパーへスープラで行ってきました。


・帰宅後、娘からのSOS、インフルかもと言う事で内科へ。
診察結果は、インフルエンザに感染しているとのこと・・・・・・・・・・。(画像は内科の駐車場で待機中です)


・お昼ご飯後は、昨日長女がまたまたBMWのホイールに付けてしまったガリ傷を直そうとガレージに行くも日差しはあるものの、北風が強く余りにも寒かったので今日は止めました。


・前回(昨年9月)と同じ右リア、場所もほぼ同じ位置でした。

・アップで、今回は結構ガッツリいってます。(補修し甲斐があります。)


・午後4時をまわり、ダイヤモンド富士を撮りにと思ったのですが残念、曇ってしまいました。3時頃までは、雲はあっても晴れていたので寒かったんですが、出動しようと思っていました。(TVサンバーはガレージにしまいます。)


・午後4時半、自宅ベランダから、西の方向を見てみると雲が広がっています残念です。


・午後5時過ぎ、ベランダに行ってみると、雲間から太陽が・・・・・、読みが甘かったですね。ダイヤモンド富士撮れたかもです。
今日、隣町との境付近の江戸川土手がベストポイントだったんです。





以上  本日走行距離 スープラ13.80㌔ BMW11.00㌔


Posted at 2018/01/26 21:05:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記
2018年01月15日 イイね!

TVサンバーで夕焼け撮りに行った、第何弾?。

TVサンバーで夕焼け撮りに行った、第何弾?。







今晩は・・・・・・・・。昨日に引き続き今日も休みの鏑木モータースです。
夕焼けを撮ろう企画、第何弾だろう・・・・。
今日は、みんカラで知り合いになった方の情報の通り、茨城県牛久市にある牛久沼に展開しようと思っていたのですが、午後から雲が広がりはっきりしない空模様でした。
今回は、牛久遠征を取りやめ近場での撮影としました。


・今日は自宅より、約5㌔南下した江戸川土手に展開しました。この場所からだと、つくばエクスプレス、その他橋梁がブラインドになり狙えませんでした。


・TVサンバーは土手の下に駐車しました。


・更に、250m南下して場所を確保しました。




・初めての撮影場所だった為、富士山の位置がうまく把握できませんでした。




・見当を付けて撮ってみました。(今日は南側にズレてしまいました。)






・想定よりも大夫南側でした。








・スカイツリーを撮ろうと思ったんですが、忘れてしまいました。










・何気に、右側のクレーンが動いているようなんです。




・午後5時少し前に撤収です。
今日は、前回の11日よりは寒くなかったです。(でも寒いです。)


・午後5時過ぎ帰宅


・帰宅時、11.111㌔に到達しました。


 ※本日の上空監視報告(16時過ぎから北からの羽田アプローチが西よりを飛ぶルートになっていました。)
CTS-HND JL514便 JA010D B-772


YYZ-HND AC0005便 C-FIVR B-773


?-HND 0000 0000  G550


MMB-HND JL564便 JA333J B-738



以上
Posted at 2018/01/15 21:41:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記

プロフィール

「こんばんは
 今日も一日お疲れさまでした
連休もおわりセリカも定位置に戻りました

今夜も野球観戦しながらビールいただいてます」
何シテル?   09/15 18:14
鏑木モータースです。 サラリーマン生活も終盤を迎え仕事も一段落、少しずつですが趣味に使える時間も増えて来ました。 これからは、好きな旧車と共に暮らして行きた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 345 6
7 8 910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

来る令和を明るく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/27 21:54:11
フォロー機能に関するよくある質問について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/02 09:18:18
来横 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 19:24:13

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
78年式 セリカLB1600GT(TA45)です 念願叶って再びセリカを所有する事になり ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
通算4台目の70スープラです。 エンジン関係の不調で3台目を手放してから約2年ネット ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
07年型E-90からの乗替えです。 初ディーゼルですが、トルクの太さ、オートマの滑ら ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
父親の免許証返納に伴い、2015年春より所有 1999年4月登録で、1月20日現在走行距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation