• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鏑木モータースのブログ一覧

2023年12月03日 イイね!

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2023/12/03】

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2023/12/03】こんばんは
 今日の撮影場所へは余裕を持って行ったんですがね~。
閾線も江戸川左岸河口より31.75キロまで北上して来ました。今日もチャリが活躍してくれました、現地には、午後4時過ぎに到着し準備を整えていました。
                 alt


                 alt


                 alt


この辺りは、北から羽田へアプローチするルート近くにあります。場所も確保し時間にも余裕があったので、飛んでくる航空機を狙ってファインダーを覗いていました。これがいけなかったんですね、調子に乗って何機か撮った後、函館発羽田行きのJL586便を撮ったのち・・・。
 alt



西方向にカメラを向けるとダイヤが完成していました。
 alt


高圧線がアクセントになったり、山頂付近に筋雲が拡がるも何とか完成後ですが撮る事が出来ました。
 alt


 alt


 alt

 alt


稜線に沈んで全体のシルエットが現れました。
 alt


 alt


ちょっと寄ってみて・・・。
 alt



今日は悔しさの残る撮影でした。
 alt


最後は、少し遠回りをして常磐道と富士を撮って帰路に。
 alt




  ではまた。
Posted at 2023/12/03 22:21:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記
2023年11月23日 イイね!

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2023/11/23】

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2023/11/23】こんばんは
 ダイヤモンド富士ネタです、よろしかったらお付き合い下さい。
閾線も地元市内に入ってきました。
今日も好天に恵まれ撮影には絶好の条件でした。
                 alt







撮影ポイントは、地元市内木の江戸川左岸、河口から26キロの地点。
 alt


 alt




 alt




16:19 ダイヤ完成まで5分 稜線がぼんやりとうかんで来ました。
 alt
 

16:20 ダイヤ完成まで4分 依然として稜線がぼんやりとしか見えません。
 alt


16:21 ダイヤ完成まで3分 高圧線が・・・。
 alt


16:22 ダイヤ完成まで2分 山頂左側に着地。
 alt


16:23 ダイヤ完成まで1分 工事用のクレーンアームがアクセントに・・・。
 alt


16:24 完成 ①
 alt


16:24 完成 ② 引き気味で・・・。
 alt


16:25 ダイヤは右稜線に沈もうとしています。
 alt


16:26 日没後、江戸川左岸から対岸の埼玉県三郷市方面を望む。
 alt







スカイツリーを撮って撤収です。
 alt






 ではまた。
Posted at 2023/11/23 22:19:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記
2023年11月20日 イイね!

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2023/11/20】

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2023/11/20】こんばんは
 今シーズン、3度目のダイヤモンド富士ネタです
よろしかったらお付き合い下さい。
今日も好天に恵まれ撮影には絶好の条件でした。
               alt
   



撮影場所は、松戸市主水新田の江戸川左岸、河口から23.75キロの地点。
 alt


撮影ポイント近くには、まこも池緑地と言う池があり駐車場も整備されていて、今回は利用させて頂きました。
 alt


 alt

16:20 ダイヤは高い位置にありますが、富士山は確認できます。
 alt


16:21 山頂には雪煙を見る事ができます。
 alt


16:22 
 alt


16:23 ダイヤに向かって・・。
 alt


16:24 山頂左側に着地。
 alt


16:25 今日は閾線よりやや南側から狙った為、深めのダイヤになります。
 alt


16:26 深めのダイヤが完成・・・。
 alt


16:26② ちょっと引いてみました。
 alt


16:26③ 雪煙とともに沈んでいきます。
 alt


16:30 山頂を上空を通過する航空機を撮って撤収です。
 alt


 alt


今日は、風が強く難儀しました。




 ではまた。
Posted at 2023/11/20 22:27:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記
2023年11月14日 イイね!

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2023/11/14】

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2023/11/14】こんばんは
 ダイヤモンド富士の閾線も千葉県松戸市まで北上して来てます。







今日の撮影場所は、JR松戸駅近くの江戸川土手(河口から19.75キロ)から外環道越しを狙います。
 alt


 alt


充分に余裕を持って家を出たつもりでしたが、最寄りの駐車場にTVサンバー停めて現場に到着し、ファインダーを覗くとちょうどダイヤモンド富士が完成したところでした。
 alt



■16:28 慌ててシャッターを切るとダイヤモンド富士が完成していました。
 alt


■16:29 外環を走るクルマのシルエットが・・・。
 alt


■16:30 右稜線に沿って沈んで行きます。
 alt


■16:31 間もなく沈みます。
 alt


■16:32 沈む瞬間にグリーンフラッシュが見えた感じでした。
 alt


■16:33 撤収しますか~。
 alt


ANAソウル行きNH865便を撮って帰りましょう。
 alt




  時間に余裕を持って行動せねば、ではまた・・・。
Posted at 2023/11/14 21:42:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記
2023年11月07日 イイね!

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2023/11/07】

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2023/11/07】こんばんは
 今シーズン最初のダイヤモンド富士ネタ。
今日は、市川市市川南の江戸川左岸(河口から13キロ)から狙う事に・・・。
                  alt






朝方の雨も上がり、雲の影響は無さそう。
 alt




16:31 稜線は確認出来ないもののダイヤ完成に向けて・・・。
 alt


16:32 手前の建物が遮ってしまってる。
 alt


16:33 手前の建物が遮っていますが、山頂左側に着地。
 alt


16:34 建物の奥では、ダイヤに向かって・・・。
 alt


16:35 建物の奥では、深めのダイヤが完成。
 alt


16:36 スカイツリーと一緒に、山頂は燃える様に・・・。
 alt


16:37 日没後、江戸川左岸から・・・。
 alt







ギアダウンし羽田にアプローチする機体を撮って撤収する事に。
 alt

スカイツリーとのコラボを意識し過ぎ撮影場所を誤ってしまった、あと50m南にズレていれば良かったが・・・。
 alt




今シーズン初のダイヤモンド富士撮影は、建物越しとなってしまいました。 
Posted at 2023/11/07 22:18:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記

プロフィール

「@SSAWS さん 流山で更新だったんてすね、お疲れさまでした。」
何シテル?   07/24 21:20
鏑木モータースです。 サラリーマン生活も終盤を迎え仕事も一段落、少しずつですが趣味に使える時間も増えて来ました。 これからは、好きな旧車と共に暮らして行きた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 23 45
67 891011 12
131415 16171819
2021 22 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

来る令和を明るく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/27 21:54:11
フォロー機能に関するよくある質問について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/02 09:18:18
来横 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 19:24:13

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
78年式 セリカLB1600GT(TA45)です 念願叶って再びセリカを所有する事になり ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
通算4台目の70スープラです。 エンジン関係の不調で3台目を手放してから約2年ネット ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
07年型E-90からの乗替えです。 初ディーゼルですが、トルクの太さ、オートマの滑ら ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
父親の免許証返納に伴い、2015年春より所有 1999年4月登録で、1月20日現在走行距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation