• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鏑木モータースのブログ一覧

2023年01月20日 イイね!

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2023/01/20】

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2023/01/20】こんばんは
 「大寒」とは裏腹に穏やかな冬晴れとなった千葉県北西部、今日は市内南部のホームセンター屋上駐車場からダイヤモンド富士を狙いました。
                   
    
 





alt


閾線も市内南部まで南下しています。
alt


alt


GPV気象予報では関東地方に雲は見当たりません。
alt


午後4時半前に現地到着
雲の心配はありませんが、僅か十数キロ離れた東京スカイツリーが霞んでいて見にくくなっています。
alt


alt


alt


1.ダイヤ完成まで7分、富士山の姿は確認できません。
alt


2.ダイヤ完成まで2分、ようやく少しシルエットを確認する事ができました。
alt


3.間もなく山頂左側に着地。
alt


4.着地。
alt


5.全体のシルエットが見えてきました。
alt


6.少し拡大して・・・。
alt


7.少し深めのダイヤが完成しました。
alt


8.引きで撮って・・・。
alt


9.少しずつ右斜面を下って・・・。
alt


10.山頂には雪煙が・・・。
alt


11.間もなく日没。
alt


12.日没後稜線を見る事が出来ました。
alt


13.画像右側につくばエクスプレス線(橋梁)を収めて撤収です。
alt





地元市内でシーズン最後の撮影は、マンション、鉄塔と共に捉える事が出来ました。
またこの場所での撮影は、2019年、昨年に引き続き3度目です。過去2回は雲に遮られてしまいましたが、今日ようやく撮る事ができました。







午後5時過ぎに帰宅。
alt

Posted at 2023/01/20 22:44:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記
2023年01月12日 イイね!

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2023/01/12】

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2023/01/12】こんばんは
 元旦以来のダイヤモンド富士ネタです、よろしかったらお付き合いください。
朝から良い天気、しかし午後3時に来客の予定と言う事で今日は諦めていまいした。思ったよりも事がスムーズに運び何とか4時前に用事も終わりフリーに・・・。バタバタでしたが何とか撮影に行く事が出来ました。






撮影場所は、江戸川左岸で河口から30キロ地点、この場所は過去に上手く撮れた事のない場所です、しかし今日は良い条件が揃っています。
alt


alt


alt


午後4時15分現場到着、カメラを向けるも霞が掛かり稜線を確認する事が出来ない状況ファインダーを覗く事数分、ようやく稜線が薄っすらと確認出来た。
alt




16:31 ようやく稜線を見る事が出来ました。
ダイヤ完成まで5分
alt


16:32 筋雲がひろがって来ましたが・・・。
ダイヤ完成まで4分
alt


16:34 山頂左に着地
ダイヤ完成まで2分
alt


16:35 ダイヤ完成まで1分
alt


16:36 筋雲をバックにダイヤモンド富士が完成。
alt


16:38 稜線に沈むダイヤと江戸川を撮って撤収。
alt


今日もバタバタでしたが
 何とか撮る事が出来ました。
Posted at 2023/01/12 21:50:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記
2023年01月01日 イイね!

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2023/01/01】

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2023/01/01】ちょっと時間が経ってしまいましたが
元旦のダイヤモンド富士撮影ブログになります。
よろしかったらお付き合い下さい。








令和5年元旦は、天候に恵まれ絶好の撮影日和となりました。
撮影地点は北限から少し南下した、江戸川河口から34.25キロ地点の江戸川左岸から狙う事に・・・。
alt


alt


16:25 ダイヤ完成まで7分
alt


16:
27 薄っすらとシルエットが確認できます。
alt


16:28 ダイヤ完成まで4分
alt


16:29 ダイヤ完成まで3分
alt


16:30 ダイヤ完成まで2分
alt


16:31 
alt


16:31-2 山頂左側に着地
alt


16:31-3
alt


16:31-4 間もなく完成です。
alt


16:32 ダイヤの完成です。
alt


16:32-2 ちょっと引いて全体を・・・。
alt


16:32-3
alt


16:33
alt


16:34
alt


16:34-2
alt


16:35
alt




撮影には障害となる鉄塔、高圧線、建物はありますがこれらを含め良い写真が撮れた感じです。今年も可能な限り追いかけたいと思います。
Posted at 2023/01/05 13:43:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記
2022年12月19日 イイね!

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2022/12/19】

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2022/12/19】こんばんは 
 ようやくダイヤモンド富士撮影に適した気象条件となった関東地方です。
撮影ポイントを示す閾線も北限付近に留まっています、今日の撮影ポイントは何時もの江戸川左岸からではなく、少し離れた野田市みずきの農道から有名な千葉県と埼玉県を結ぶ玉葉橋越えのダイヤを狙う事にしました。
                     alt
 


今日は天気予報でも関東一円は、ほぼ雲の無い予報。
は午後4時のGPV気象予報図
alt


午後4時過ぎの富士山ライブカメラ「絶景君」です。
申し分ありませんね~。
alt



午後4時20分からの画像です。
1.ダイヤ完成まで4分
alt


2.山頂に雪煙が確認できます。
alt


3.ダイヤ完成まで2分
alt


4.山頂右側に着地
alt


5.ダイヤに向かって
alt


6.ダイヤ完成まで1分
alt


7.間もなく完成、今日も浅めのダイヤになります。
alt


8.午後4時24分ダイヤ完成
alt


9.引き気味で・・・。
alt


10.電線がね~。
alt


11.少しずつ右に下って行きます。
alt


12.右斜面にも雪煙が・・・。
alt


13.
alt


14.山頂上空には影富士が・・・。
alt


15.間もなく日没。
alt


16.
alt


17.沈みました~。
alt


18.最後は玉葉橋を入れて撮って撤収。
alt







厳しい寒さと引き換えに澄んだ空気を手に入れハッキリした写真を撮る事が出来る様になりました

alt



 今日の撮影の相棒は我が家のオールラウンダーBMW F31でした。
Posted at 2022/12/19 22:44:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記
2022年12月13日 イイね!

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2022/12/13】

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2022/12/13】こんばんは
 朝の天気からは想像できない程、午後2時過ぎから晴れ間が広がった関東地方。
と言う事で、今日も行ってきました。
午後4時の予報では丁度雲が抜ける様です。
                 alt
  





自宅を出る時の富士山ライブカメラ「絶景君」画像も雲は掛かっていません。
alt


閾線は北限に近い千葉県野田市の玉葉橋の手前まで北上。
alt



16:15 ダイヤ完成まで6分
鉄塔に邪魔されず撮れそうです。
alt


16:16 ダイヤ完成まで5分
alt


16:17 ダイヤ完成まで4分
alt


16:18 ダイヤ完成まで3分
右から筋雲が・・・。
alt


16:19 ダイヤ完成まで2分
筋雲・・・、山頂に雪煙も~。
alt


16:20 ダイヤ完成まで1分
筋雲とダイヤが重なり間もなく山頂左側に着地。
alt


16:21 -① ダイヤに向い着地。
alt


16:21 -② 浅いダイヤモンド富士が完成しました。
alt


16:21 -③ ちょっと引いて・・・。
alt


16:22 すべる様に・・・。
alt


16:23 山頂の雪煙を見ながら・・・。
alt


16:26 日没です。
alt


16:27 ちょっと引いて鉄塔と一緒に撮って終わりにしよう。

alt

Posted at 2022/12/13 22:06:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記

プロフィール

「@SSAWS さん 流山で更新だったんてすね、お疲れさまでした。」
何シテル?   07/24 21:20
鏑木モータースです。 サラリーマン生活も終盤を迎え仕事も一段落、少しずつですが趣味に使える時間も増えて来ました。 これからは、好きな旧車と共に暮らして行きた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 23 45
67 891011 12
131415 16171819
2021 22 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

来る令和を明るく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/27 21:54:11
フォロー機能に関するよくある質問について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/02 09:18:18
来横 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 19:24:13

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
78年式 セリカLB1600GT(TA45)です 念願叶って再びセリカを所有する事になり ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
通算4台目の70スープラです。 エンジン関係の不調で3台目を手放してから約2年ネット ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
07年型E-90からの乗替えです。 初ディーゼルですが、トルクの太さ、オートマの滑ら ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
父親の免許証返納に伴い、2015年春より所有 1999年4月登録で、1月20日現在走行距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation