• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鏑木モータースのブログ一覧

2022年12月10日 イイね!

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2022/12/10】

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2022/12/10】こんばんは
 久しぶりのダイヤモンド富士ネタです。
中々、夕方の気象条件に恵まれず、今月初の投稿になります。
閾線も地元を北上中で北限まで僅かな場所まで来ています。と言う事で今日の足はチャリです。
                    alt







自宅を出る時の絶景君画像イイ感じです。
alt


今日の撮影ポイントは、江戸川左岸河口から34.0キロの地点。
alt


alt


午後4時過ぎ現地到着
ファインダーを覗いてみてもイイ感じです。
alt


1.午後4時20分から撮影開始
alt


2.間もなく山頂左側に着地
alt


3.山頂左に着地です
alt


4.ダイヤに向かって・・・
alt


5.今日は、雲に代わって右側の鉄塔がアクセントに・・・
alt


6.間もなく完成
alt



7.完成しました
alt


8.ちょい寄ってみました
alt


9.今度は引きで・・・
alt


10.右斜面に沈もうとしています
alt


11.今日は風も無くとても撮影し易かったです。
alt


12.
alt


13.
alt


14.
alt







偶然にも撮影場所で隣町に住む弟に遭遇
お互いに少し気まずい感じでした。
alt





さぁ帰ろう。
alt

Posted at 2022/12/10 21:30:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記
2022年11月28日 イイね!

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2022/11/25】

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2022/11/25】こんばんは
 先週11/25のブログです。
ダイヤモンド富士の閾線も地元市内を北上中、何時もの江戸川左岸土手から撮るとなると、対岸の埼玉県三郷市街地にかかり遮られてしまい、場所に苦慮していると閾線よりやや北側にはなるが市内SCの屋上駐車場がまぁまぁの立地です。
閾線よりも数百メートル北側にズレる為、ダイヤ(太陽)一個分右に沈む事になります。
                    alt





絶景君を見ると何とかなりそうな感じです。
alt



山頂北側に着地して少しずつ斜面をすべる様に沈んで行きました。
想定内とは言え残念な事にダイヤモンド富士ゲットとは行きませんでした。
1
alt


2
alt


3
alt


4
alt


5
alt


6
alt


7
alt


8
alt


9
alt


10
alt












当日は、夕焼け空に飛行機雲がアクセントとなって、とても綺麗な夕暮れでした。
alt









ダイヤモンド富士ゲットとは行きませんでしたが、富士山の夕景とスープラを一緒に収める事ができたので良しとしよう。
alt

Posted at 2022/11/28 21:43:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記
2022年11月10日 イイね!

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2022/11/10】

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2022/11/10】こんばんは
 今シーズン 最初のダイヤモンド富士ネタです。
今日は松戸市下矢切の江戸川左岸から狙う事に・・・。
                   alt






事前に気象状況を確認・・・。
 昼間は雲の邪魔は無さそう。
alt


 都庁のライブカメラは・・・。
alt



午後4時過ぎ現地へ
 矢切の渡しの少し下流、すでに何人かの方達が・・・。
alt


 手前に雲はありますが 何とかなりそうです。
alt


 午後4時25分過ぎ始まり。
 1
alt


 2
alt


 3
alt


 4
alt


 5
alt


 6
alt


 7
alt


 8
alt


 9
alt


 10
alt




スカイツリーと一緒に収めて撤収
今シーズンもよろしくお願いします。

Posted at 2022/11/10 21:18:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記
2022年01月20日 イイね!

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2022/01/20】

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2022/01/20】こんばんは。
 大寒の今日は、市内南部のホームセンターの駐車場からダイヤモンド富士を狙いました。








閾線も市内南部まで南下しています。
  alt


GPV気象予報を確認しても雲は見当たりません。
  alt


しかし、午後4時の都庁ライブカメラはちょっと残念な状況が映し出されています。
  alt


撮れるかどうか不安なまま出発、現地には午後4時半過ぎに到着。
  alt
  

  alt



この場所、2019年1月以来2度目です。
予報通り周辺に雲があり、画像が乱れていますが何とかダイヤ完成まで撮る事ができました。
  1:ダイヤ完成まで4分、雲間から何とか山頂が確認できます。
  alt


  2:ライブカメラ通り、雲が周辺を覆っています。
  alt


  3:間もなく着地です。
  alt


  4:16時44分ダイヤ完成。
  alt


  5:今日は荒れた富士山の一面を垣間見た日でした。
  alt









  スカイツリー、夕焼けを撮って撤収です。
  alt

  alt

  alt






   以上、報告おわり。
Posted at 2022/01/20 21:45:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記
2022年01月16日 イイね!

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2022/01/16】

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2022/01/16】こんばんは。
 1月16日(日)のブログです。
投稿機会を逸してしまい、日が経ち少し鮮度は落ちてしまいましたが、折角撮った写真なのでアップしてみました、よろしかったらお付き合いください。






外出先から午後4時前に帰宅、思ったよりも早く帰れたのと、当初の予想よりも大気の見通しが良かったので、急遽参戦する事に・・・。
閾線も、地元市内中心部に達しており、駐車スペースも考慮し地元市役所の前庭の小高い場所から、狙う事にしました。
  alt


  alt    

何時もの江戸川とは違い、障害物が多く実際、民家、外灯、木の枝などが視界に入りました。
  alt


富士山のシルエットも、霞の影響でダイヤが山頂に着地するまで位置を確認する事が出来ませんでした。
  alt


逆に木の枝を利用して、撮ってみました。
  alt


16:40 ダイヤモンド富士の完成。
  alt


  alt


完成後は、右稜線に沈もうとしています。
  alt
  

  alt


日没・・・。
少し霞がかったのが幸いし、フィルター効果が得られ良く撮れた感じです。
  alt


さぁ、撤収です。
  alt


  以上、報告おわり。


Posted at 2022/01/21 22:36:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記

プロフィール

「こんばんは😃🌃
 今日も一日お疲れさまでした


残念、推しの球団の中継がない
とりあえず🏠😳🍺はじめます」
何シテル?   07/27 19:19
鏑木モータースです。 サラリーマン生活も終盤を迎え仕事も一段落、少しずつですが趣味に使える時間も増えて来ました。 これからは、好きな旧車と共に暮らして行きた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 23 45
67 891011 12
131415 16171819
2021 22 232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

来る令和を明るく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/27 21:54:11
フォロー機能に関するよくある質問について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/02 09:18:18
来横 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 19:24:13

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
78年式 セリカLB1600GT(TA45)です 念願叶って再びセリカを所有する事になり ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
通算4台目の70スープラです。 エンジン関係の不調で3台目を手放してから約2年ネット ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
07年型E-90からの乗替えです。 初ディーゼルですが、トルクの太さ、オートマの滑ら ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
父親の免許証返納に伴い、2015年春より所有 1999年4月登録で、1月20日現在走行距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation