• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鏑木モータースのブログ一覧

2021年12月25日 イイね!

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2020/12/25】

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2020/12/25】こんばんは
 メリークリスマス・・・です。

今日も懲りずにダイヤモンド富士ネタです、よろしかっらたお付き合い下さい。
閾線も北限付近に留まり一週間、昨夜からの雨も上がり、撮影場所も近くあったりで絶好の条件です。





午後4時前に出発
今日の相棒はセリカです。
  alt
  

撮影ポイントは12/20と同じで車内から撮る事が出来る、野田市みずきの農道。
閾線の真上から狙う事にしました。
富士山周辺のライブカメラに雲はありません。
  alt


  alt

 
  alt

午後4時の雲の分布予報、少し残念な感じ。
  alt


残念ですが張り出した雲に遮られ、ダイヤモンド富士の様子を見る事が出来ませんでした。。

16:15
  alt


16:17
  alt


16:20
  alt


16:22
  alt



今日は撃沈でした~
 巡回して帰ろう。
  alt




最後は、今年近所に出現したプチイルミネーションをバックに撮って帰宅しました。
  alt




  以上、報告おわり。
Posted at 2021/12/25 22:10:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記
2021年12月22日 イイね!

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2020/12/21】

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2020/12/21】おはようございます。
 昨日、12月21日のブログです。
閾線も北限付近に留まって、数日が経過、今日の天気も申し分ありませんが午後から雲が少し広がる様な予報。
という事で、オーソドックスに撮るのではなく、ちょっと冒険してみる事に・・・。






先日、みん友のワルめーら@Terry31万キロ低走行さんが、訪ねておられた越谷市の東埼玉資源環境組合のタワーに行って撮ることにしました。
以前、2度程おじゃました事があり、ダイヤモンド富士の可視範囲よりわずかに北側に位置している事も知っていましたが、高さ80メートルからのパノラマも魅力的でしたので、思い切って行ってみる事に・・・。
  alt


  alt


午後3時過ぎ出発、今日の相棒はスープラです。
  alt


午後3時40分、現地到着。
  alt


展望台へは、別棟にある受付で必要事項記入して許可を貰う感じです
専用エレベーターで、地上80メートルの展望台へ、上では先客がお二人いらしゃいました。挨拶後富士山の位置などを聞きながら、コミュニケーションを図りつつ情報収集をさせて頂きました。
  alt


  alt



今日は予報通り霞が掛かっている感じで、かなり視界は悪いです。
1 16:00 僅かですが山頂付近を確認する事ができます。
  alt


2 16:01
  alt


3 16:02
  alt


4 16:03
  alt


5 16:04
  alt


6 16:05
  alt


7 16:06
  alt


8 16:07
  alt


9 16:08
  alt


10 16:09
  alt


11 16:10
  alt


12 16:11
  alt


13 16:12
  alt


14 16:13
  alt


15 16:14
  alt
  

16 16:15 間もなく山頂真上です。
  alt


17 16:16 ダイヤ完成、どこがダイヤ完成なのでしょうか、決まりはない様なので山頂真上に来た時を完成としました。
  alt


18 16:17
  alt


19 16:18
  alt


20 16:19 
  alt


21 16:20 山頂右側に着地。
  alt


22 16:24 まもなく日没。
  alt


23 16:25 日没。
  alt


24 16:28 やはり高さ80メートルは魅力的でした~、撤収です。
  alt


   以上、報告おわり。
Posted at 2021/12/22 10:19:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記
2021年12月20日 イイね!

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2021/12/20】

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2021/12/20】こんばんは。
 今日も富士山三昧の一日でした~
よろしかったら、お付き合いください。








閾線も北限付近、本来は有名な江戸川に架かる千葉県野田市と埼玉県吉川市を結ぶ玉葉橋から狙いたかったのですが、あえて人混みを避けて隣町野田市みずきの農道(畦道)から狙う事に・・・。
  alt


  alt


今日の相棒はTVサンバー、後席スライドドアを開けてここから狙います。
風が無く穏やかで一昨日と比べると良いコンディションで撮ることが出来ました。
  alt


午後5時の雲の予想分布図です
少しグレー部分が多く雲の発生が予想されます。
  alt


午後4時過ぎの、山中湖畔のライブカメラ画像
イイ感じです。
  alt








 1 16:12 今日も富士のシルエットを確認できます。
 alt


 2 16:13 ちょっと引いて撮ってみます。
 alt


 3 16:14 電線が・・・・。
 alt


 4 16:15 電線に鳥が沢山止まってます。
 alt


 5 16:16 画像右側に玉葉橋があります。
 alt


 6 16:17 間もなく山頂左側に着地です。
 alt


 7 16:18 山頂に着地
   雪煙が舞い上がっているのが見えます。
 alt

 
 8 16:19ー1 ダイヤに向かって・・・。
 alt


 9 16:19ー2 間もなくダイヤ。
 alt


 10 16:19ー3 ダイヤの完成です。
 alt


 11 16:20ー1 静かに沈んで行きます。
 alt


 12 16:20ー2 江戸川の土手で撮影されている人達を確認できます。
 alt


 13 16:21 間もなく右稜線に消えて行きます。
 alt


 14 16:22 暮れました。
 alt








さぁ、撤収
 alt


場所を変えて撮って、巡回して帰ろう。
 ・利根運河河口からの富士
  alt


 ・常磐道越しの富士
  alt









 以上、報告おわり
 


Posted at 2021/12/20 21:37:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記
2021年12月18日 イイね!

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2021/12/18】

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2021/12/18】こんばんは。
 9日振りのダイヤモンド富士ネタです
よろしかったらお付き合いください。








閾線も冬至を前に北限の千葉県野田市付近に留まっています。
今日は、何時もの江戸川の土手ではなく野田市みずきの道路上からダイヤを狙います。この場所は5年程前に存在を知った場所、道路の延長上に富士が望める絶好のロケーションです。当時は道路脇の住宅地には疎らに家屋が建っていた程度でしたが、現在は両脇とも家が建ち並び、撮影するにはちょっと肩身が狭い感じでした。
  alt



今日の相棒はスープラです、3時50分に自宅を出発
  alt

4時5分に現着、幸いにも誰も居ません。
  alt
 

冬型の気圧配置、北風が強く今シーズン初めて手袋をしての撮影となりました。
  alt



日没まで10分
今日は、少し余裕があります。
  alt



 1 16:08 富士山のシルエットを確認する事ができます。

 alt
  

  16:14 電線が少し残念。
 alt


  16:15 山頂から左稜線にかけで激しく雲が動いています。
 alt


 4 16:16
 alt


  16:17-1 間もなく着地
 alt


 6 16:17-2 山頂左側に着地
 alt


 7 16:18-1 ダイヤに向かって
 alt

 
 8 16:18-2
 alt


  16:18-3 ダイヤモンド富士頂きました~
 alt


 10 16:20 右側稜線に沿って沈んで行きます
 alt


 11 16:21 さぁ、そろそろ撤収ですか~
 alt


 alt

 alt



スープラ越しの富士を撮って、巡回して帰りましょう。
 alt

 
 alt




  以上報告おわり。






Posted at 2021/12/18 21:54:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記
2021年12月09日 イイね!

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2021/12/09】

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2021/12/09】こんばんは。
 三日ぶりの晴天
夕方の気象条件も良さそうです。
閾線も北限まで僅かなところまで来ています。










今日の撮影ポイントは
江戸川左岸河口から33.75キロ地点です。
  alt


自宅を出る時の富士山ライブカメラも
問題なさそうです。
  alt
   

今日の駐車場所は、畦道な為TTサンバーで出動です。
畦道から現場へは、お稲荷さんの前を通って向かいます。
  alt
  

  alt




現場に到着
ファインダーを覗いてみても良い感じですが
少し右側に筋雲が・・・、心配です。
  alt








  alt

  


  1 山頂右側に着地。
  alt



  2 ダイヤに向かっていきます
   山頂右側に雪けむりが・・・。
  alt


  3 ダイヤに向かっていきますが
   雲も湧いてきています。
  alt


  4 ダイヤが完成しました。
  alt


  5 ちょっと引いてみます
   江戸川の流れ越しのダイヤモンド富士。
  alt


  6 ダイヤの後は、筋雲に隠れる様に右稜線に沿って沈んで行きました~。
  alt


  alt


  alt
 

  alt
 
  
  筋雲に阻まれつつも何とか
  ダイヤモンド富士ゲットって感じでした。
  最後は、スカイツリーと海上自衛隊のP3Cを撮って撤収します。
  alt

  alt





   また報告します。
Posted at 2021/12/09 21:23:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記

プロフィール

「こんばんは
 今日も一日お疲れさまでした

天気予報では90%の確率で雨が降るとのこと、降るには降ったが千葉県北西部はパラパラと小雨だった。



晩酌始めます。」
何シテル?   09/10 19:32
鏑木モータースです。 サラリーマン生活も終盤を迎え仕事も一段落、少しずつですが趣味に使える時間も増えて来ました。 これからは、好きな旧車と共に暮らして行きた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 345 6
7 8 910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

来る令和を明るく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/27 21:54:11
フォロー機能に関するよくある質問について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/02 09:18:18
来横 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 19:24:13

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
78年式 セリカLB1600GT(TA45)です 念願叶って再びセリカを所有する事になり ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
通算4台目の70スープラです。 エンジン関係の不調で3台目を手放してから約2年ネット ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
07年型E-90からの乗替えです。 初ディーゼルですが、トルクの太さ、オートマの滑ら ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
父親の免許証返納に伴い、2015年春より所有 1999年4月登録で、1月20日現在走行距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation