• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鏑木モータースのブログ一覧

2021年12月02日 イイね!

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2021/12/02】

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2021/12/02】こんばんは。
 今日もダイヤモンド富士ネタです
よろしかったら お付き合いください。

閾線も地元を北上中で今日の撮影ポイントは自宅から程近い
江戸川左岸です。





今日も朝から、天気がよく夕方の撮影が楽しみです。
午後4時の予報では、一部に雲の広がりが確認できます。
  alt


直前の山中湖畔のライブカメラからも富士山を確認する事が出来ます
イイ感じです。
  alt


撮影場所は、江戸川河口から31.5キロの地点
今日は、余裕を持って午後4時に到着。
  alt


  alt

 
  alt
 

  alt

  alt


さぁ、開始です~。
富士山を確認する事が出来ません
今日は、筋雲がアクセントになりそうです。
  1 僅かですが、右稜線かみえます。
 alt


  2
 alt


  3
 alt


  4 山頂左側に着地
 alt


  5 ダイヤに向かって
 alt


  6
 alt


  7 ダイヤ完成
 alt


  8 ダイヤ完成後は右稜線に沿って沈んでいきます
 alt


  9
 alt


  10
 alt


  11
 alt


  12
 alt


  13
 alt



皆さんの機材が凄かったですね~
一足先に撤収・・・。
 alt


最後は子供の頃から慣れ親しんでいる風景です
地元神社の前の小径からの富士です。
 alt




以上 報告おわり
Posted at 2021/12/02 21:42:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記
2021年11月29日 イイね!

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2021/11/28】

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2021/11/28】こんばんは。
 きのう11/28のブログです
ダイヤモンド富士の閾線も地元市内を北上中です
撮影ポイントは、自宅から数分の江戸川左岸。
 
 ⇐TTサンバーは何処にも馴染みます。









朝から、湿度の関係なのか自宅から関東一円の山々を見る事が出来、夕方の撮影に期待がもてます。
午後4時の予報は、一部に雲が見えるだけです。
  alt


直前の富士山ライブカメラも映しています。
  alt


撮影場所は江戸川河口から29.75キロ地点、自宅から近い事もあり4時に出発し余裕だと思っていましたが、現場に到着し取り敢えず、ファインダーを覗くとすでに、山頂左側に着地しておりダイヤモンド富士に近づいていました。
  alt


  alt




慌ただしく撮影場所を決め開始です。
    1
  alt
   

    2
  alt


    3
  alt


    4 ダイヤ完成
  alt

 
    5
  alt


    6
  alt


    7
  alt


    8
  alt





バタバタでしたが、何とか撮る事が出来ました
最後は、ちょっと遠回りをして常磐道越しの富士を撮って帰宅しました。
  alt



  
また頑張ります、報告おわり。
Posted at 2021/11/30 00:18:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記
2021年11月27日 イイね!

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2021/11/26】

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2021/11/26】こんばんは。
 きのう11/26のブログです、ダイヤモンド富士の閾線も地元に入り、
撮影場所は市内のSCの屋上と言う事で70で出動。






事前の予報では、少し雲に覆われるも悪い状況ではないと思っていました。
  alt


直前の富士山ライブカメラも視界がクリアーです。
  alt


時間が迫る中、大きな雲の塊に視界が遮られてしまいました。
今日は、何の見せ場も無いまま撃沈でした~。
   1
  alt
 

   2
  alt

   3
  alt

   4
  alt

   5
  alt
 
 
   6
  alt


朗報もあります、2年前同じ場所で撮った時は大手不動産会社の大きな看板が設置してありましたが、撤去されていて視界が広がっていたのでした。
  alt



 次の機会頑張ります。
Posted at 2021/11/28 00:16:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記
2021年11月21日 イイね!

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2021/11/20】

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2021/11/20】こんばんは。
 きのう、11/20のブログになります
晴天に恵まれるも、ダイヤモンド富士撮影には微妙な状況でした。








気象予報図も、午後4時の雲量は少し多めです
また午後3時半過ぎの絶景君(ライブカメラ)で見てみると筋雲は切れて視界が開けてきています。
  alt


午後3時45分、期待を持って出発
今日の撮影場所は、江戸川河口から24.25キロ地点の松戸市主水の排水機場付近、自宅から20分の距離です。
  alt


  alt


  alt

午後4時過ぎに到着
カメラを構えている人達は10人位いらっしゃいました。
  alt



撮影場所を確保しカメラをセットして待機
やはり予想通り、富士山を見る事は出来ません、雲が濃く富士山のシルエットさえ確認する事が出来ません。
  alt



山頂、左側に着地しダイヤ位置まで移動して行きます。
  alt


やや浅めのダイヤ完成です。
  alt


ゆっくりと右斜面をすべる様に沈んで行きました~。
  alt


  alt


  alt

  alt

  alt

  alt

やはり予想通り、雲が濃く富士山のシルエットを確認出来ぬままでダイヤモンド富士を撮る事になってしまい、少し残念な結果です。
まぁ、天気には勝てない事を再認識させられたのでした~。
  alt


また挑戦します。
さぁ、巡回して帰ろう。
Posted at 2021/11/21 23:30:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記
2021年11月17日 イイね!

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2021/11/15】

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2021/11/15】こんばんは。
 おととい、11/15のブログです
ダイヤモンド富士閾線も松戸市古ヶ崎付近まで北上。










撮影場所は、江戸川河口から20.5キロ地点の松戸市古ヶ崎の江戸川土手から外環道越しを狙います。
天気予報によると雲も殆ど無く好条件です。
充分に余裕を持って、家を出たはずでしたが駐車場に停めて現場に到着したのは、16時20分過ぎでギリギリでした。
  alt


  alt
     

閾線上に着く前に、山頂に掛かりはじめた為、閾線南側手前で撮影する事に・・・。
  alt

 
  alt


  alt

  alt

  alt

間もなくダイヤモンド富士の完成。
  alt

  
  alt

  alt




ダイヤ完成。
  alt


完成の後は、右側をすべる様に沈んで行きました~。
  alt

     
  alt


  alt


  alt
    

  alt


富士とスカイツリーを両端に収めて撤収します。
  alt






以上、報告おわり。
Posted at 2021/11/17 23:39:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記

プロフィール

「こんばんは
 今日も一日お疲れさまでした

天気予報では90%の確率で雨が降るとのこと、降るには降ったが千葉県北西部はパラパラと小雨だった。



晩酌始めます。」
何シテル?   09/10 19:32
鏑木モータースです。 サラリーマン生活も終盤を迎え仕事も一段落、少しずつですが趣味に使える時間も増えて来ました。 これからは、好きな旧車と共に暮らして行きた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 345 6
7 8 910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

来る令和を明るく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/27 21:54:11
フォロー機能に関するよくある質問について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/02 09:18:18
来横 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 19:24:13

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
78年式 セリカLB1600GT(TA45)です 念願叶って再びセリカを所有する事になり ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
通算4台目の70スープラです。 エンジン関係の不調で3台目を手放してから約2年ネット ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
07年型E-90からの乗替えです。 初ディーゼルですが、トルクの太さ、オートマの滑ら ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
父親の免許証返納に伴い、2015年春より所有 1999年4月登録で、1月20日現在走行距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation