2021年12月02日
Posted at 2021/12/02 21:42:32 | |
トラックバック(0) |
ダイヤモンド富士関連 | 日記
2021年11月29日
こんばんは。
きのう11/28のブログです
ダイヤモンド富士の閾線も地元市内を北上中です
撮影ポイントは、自宅から数分の江戸川左岸。
Posted at 2021/11/30 00:18:30 | |
トラックバック(0) |
ダイヤモンド富士関連 | 日記
2021年11月27日
こんばんは。
きのう11/26のブログです、ダイヤモンド富士の閾線も地元に入り、
撮影場所は市内のSCの屋上と言う事で70で出動。
事前の予報では、少し雲に覆われるも悪い状況ではないと思っていました。

直前の富士山ライブカメラも視界がクリアーです。

時間が迫る中、大きな雲の塊に視界が遮られてしまいました。
今日は、何の見せ場も無いまま撃沈でした~。
1
2
3
4
5
6

朗報もあります、2年前同じ場所で撮った時は大手不動産会社の大きな看板が設置してありましたが、撤去されていて視界が広がっていたのでした。

次の機会頑張ります。
Posted at 2021/11/28 00:16:05 | |
トラックバック(0) |
ダイヤモンド富士関連 | 日記
2021年11月21日
Posted at 2021/11/21 23:30:54 | |
トラックバック(0) |
ダイヤモンド富士関連 | 日記
2021年11月17日
こんばんは。
おととい、11/15のブログです
ダイヤモンド富士閾線も松戸市古ヶ崎付近まで北上。
撮影場所は、江戸川河口から20.5キロ地点の松戸市古ヶ崎の江戸川土手から外環道越しを狙います。
天気予報によると雲も殆ど無く好条件です。
充分に余裕を持って、家を出たはずでしたが駐車場に停めて現場に到着したのは、16時20分過ぎでギリギリでした。


閾線上に着く前に、山頂に掛かりはじめた為、閾線南側手前で撮影する事に・・・。

間もなくダイヤモンド富士の完成。


ダイヤ完成。

完成の後は、右側をすべる様に沈んで行きました~。





富士とスカイツリーを両端に収めて撤収します。

以上、報告おわり。
Posted at 2021/11/17 23:39:59 | |
トラックバック(0) |
ダイヤモンド富士関連 | 日記