• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鏑木モータースのブログ一覧

2020年12月21日 イイね!

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2020/12/20】

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2020/12/20】こんばんは。
 昨日のブログになります。
冬至の前日、ダイヤモンド富士の閾線も北限付近に達して、しばらくはこの場所に留まります。





昨日、玉葉橋(埼玉県と千葉県に架かる橋)付近は、強い北風にも関わらず、多くの人が集まっていました。
今回は、密を避ける為、閾線に沿って江戸川の支流「利根運河」を進み少し離れた所で撮ることに・・・、丁度土手に軽自動車一台分くらいの停車スペースが、あったので、そこでしばらく待機。撮影ポイントは前方の橋の下あたりです。

 alt


昨日は、少し時間に余裕が有ったので、カメラの設定等を念入りに行い、準備万端でした。午後4時を過ぎて、良いころ合いで撮影ポイントへ移動します、北風がかなり強く寒いです。TVサンバーの後方に富士山が薄っすら見る事ができます。
 alt



頃合いを見計らってファインダーを覗きこむと、すでに良い位置に太陽が差し掛かっています。ここでミスに気が付いてしまったんです~。前回までと違い空気が澄んでいる為か、太陽の明るさが明らかに違う感じでした。
手間取っている間に、ダイヤモンドを逃してしまいました、残念。

 alt



1
 alt

2
 alt

3
 alt

4
 alt

5
 alt

6
 alt
 ※失敗しても備忘録として残しています、お付き合いいただきありがとうございました。



年内にあと何回かチャンスが有ると思います、また報告します。
Posted at 2020/12/21 23:50:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記
2020年12月20日 イイね!

今日、出会ったクルマ達~。【12月14日(月)編】

今日、出会ったクルマ達~。【12月14日(月)編】










12月14日、外出途中、国道16号野田市船形付近で遭遇。
直線が続く場所で、少し先に見えた時からスラントノーズでリトラ車だと判りました。
三代目HONDAプレリュードです、デザインは先代を継承したスタイルでデートカーとして一世を風靡しましたね、量産車(乗用)として世界初の4WSが搭載されたのを覚えてます。
 alt


 車  名:ホンダ プレリュード
  年  式:  -
 型  式: BA #型
 遭遇場所:千葉県野田市
Posted at 2020/12/20 21:05:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出会い | 日記
2020年12月19日 イイね!

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2020/12/18】

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【2020/12/18】こんばんは。
 昨日のブログになります。
外出から午後2時頃に帰宅し、ワンコ、ニャンコ達とまったりコーヒーブレイクしていて、ちょっと気になって絶景君(富士山のライブカメラ)を覗いてみると、富士山周辺は雲が無く絶好の撮影チャンスでした。
この天気が夕方まで続く事を信じて・・・・・。




午後3時半過ぎ自宅を出発、途中、写真には撮りませんでしたが、西の方向にはハッキリと富士山のシルエットが確認できます。
撮影ポイントは、自宅から北方向に約7キロの地点です、約15分で到着。
日没までは、多少時間が有ります、撮影ポイントを吟味しているとドンピシャなポイントには鉄塔が有りちょっと残念な感じ、少し左側から撮ることに・・・。
 alt

 alt




1
 alt

2  少しずつ、雲が・・・・。
 alt

3  段々、雲が大きくなってきてますね~。
 alt

4
 alt

5
 alt

6
 alt

7
 alt


8
 alt

9  ちょっと、消化不良気味なフィニッシュでした。
 alt


さぁ、巡回して帰ろう・・・。
 alt

 alt





 以上、報告おわり。
Posted at 2020/12/19 23:35:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記
2020年12月18日 イイね!

師走の千葉北西部を行く。・・・②

師走の千葉北西部を行く。・・・②こんばんは。
 12/14のブログになります。
清水公園で紅葉を楽しんだ後は、更に県道17号線をのんびりと北上しました。











目的地は、県道17号を約45分走り、旧関宿町から利根川を越えて茨城県の境町へ。
 alt

 
alt



ここは数年前、通った際に街並みがレトロな印象だったので、何時かは写真に収めたいと思っていたので行ってきました。
※思った場所にクルマを停める事が出来ず、ちょっと消化不良気味でした。
 alt
 alt
 alt





今日最後は、再び利根川を渡り千葉県に戻り、県立関宿城博物館へ・・・・。
 alt




目的は、先日テレビ東京で放映された「モヤモヤさまぁ~ず2」で取り上げられていた、千葉県と茨城県の県境を見に・・・。
千葉県って、江戸川と利根川で都県境になっているんで、地続きの県境って無いと思っていたんですが、野田市にあったんですね。
※調べてみると、少し下流には我孫子市内に取手市が飛び地として存在する場所もある様です。 
クルマを博物館駐車場に停めて、奇妙なオブジェが置かれている、関宿にこにこ水辺公園を通って・・・・。
 alt
 alt
 alt
 alt






現地に到着しました。
平日の午後、今にも降り出しそうな空模様だったので、ほとんど人がいませんでした~。
 alt
 
alt


千葉県側にはトイレですかね~、ちょっと違和感が有ります。
 alt



筑波山をはじめ、多くの山々を見る事が出来ました。
 alt
 alt




6月に紫陽花を撮りに来た時も通った、小径を通って駐車場へ・・・・。
ポツポツと降ってきたようです、帰るとしましょう。
 alt
 alt



巡回して、午後4時帰宅。
自宅に近ずくにつれて、少し雨脚が強まり濡れてしまいました。
軽く水拭きをしておきました。
 alt



 alt

 alt

 alt








以上、往復80キロのドライブの報告でした。


Posted at 2020/12/18 19:56:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年12月14日 イイね!

師走の千葉北西部を行く。・・・①

師走の千葉北西部を行く。・・・①こんばんは。
今日は突然の休みで特に予定も無かったので
70でちょっとドライブに・・・・。


















先ずは、県道5号線を北に向かって自宅から約15キロ、野田市の清水公園へ・・・。
 alt



月曜日の午後、人影もまばらです。
こういったシチュエーション、実は好みなんです。
 alt



紅葉を求めて、園に隣接の寺院へ・・・・。
 alt

 alt

 alt

 alt

 alt

 alt

 alt

 alt

何か、洗われる感じがしますね~。





 


自宅を出た頃は、晴れ間が覗いていましたが残念な空模様に・・・・・、
清水公園を後にして、更に北へ向かいます。
 alt


  つづく・・・・・。


  















今年の漢字・・・・・・・・・・・・・・。
   alt
Posted at 2020/12/14 20:43:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「おはようございます
 今日も一日よろしくお願いします


千葉県北西部は雲ってます」
何シテル?   09/14 09:09
鏑木モータースです。 サラリーマン生活も終盤を迎え仕事も一段落、少しずつですが趣味に使える時間も増えて来ました。 これからは、好きな旧車と共に暮らして行きた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   123 45
6 78 91011 12
13 14151617 18 19
20 2122 232425 26
2728 29 3031  

リンク・クリップ

来る令和を明るく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/27 21:54:11
フォロー機能に関するよくある質問について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/02 09:18:18
来横 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 19:24:13

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
78年式 セリカLB1600GT(TA45)です 念願叶って再びセリカを所有する事になり ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
通算4台目の70スープラです。 エンジン関係の不調で3台目を手放してから約2年ネット ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
07年型E-90からの乗替えです。 初ディーゼルですが、トルクの太さ、オートマの滑ら ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
父親の免許証返納に伴い、2015年春より所有 1999年4月登録で、1月20日現在走行距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation