2010年09月13日
こんばんは~
めんどくせーので、ずっと何シテルしか使ってなかったです。
失礼しましたwww
今月の軍資金の補充があったので、永井電子のシフトインジケータを取り付けました。
…正確には、補充前に魔法のカードを…(汗
ま、中古だし、知れてる値段だったので気にしない(爆
ただ、取説が無かったので、手探りで、設定しました。
ギア数、気筒数、車速パルス数、ATorMT、等々…。忘れそうなので、今度パーツレビュに入れておこう。
で、車速信号と回転信号、バック信号を拾うので、オーディオ裏のナビ用カプラから拝借…。新事実が発覚。元ナビ付き車両でした(泣
エレクトロタップが残ってました。
勿体ないので、流用(爆
使ってみるとなかなかいい感じ♪
面白いです。
で、今日、チョット、ラーメン食べに乗った訳ですよ。
帰りに、駐車場でアイドリングして。長引きそうだったので、一回止めて。
で、帰路に付こうと、自宅の方向に走り出した訳ですよ。
そしたら、ルームミラーで見ると、霧張ってんのか?!ってぐらいの白煙が…。
しかし、数キロ走ったら全く出なくなりました。
え?もうEg逝った?タービン?なんて思った訳ですが、異音しないし、過給はいつも通り掛るし、何にも変な所が無い訳ですよ。
変なのは、臭いと煙。オイル燃えてるような、煤のような…?あんまり嗅いでると頭が痛くなるあの臭いです。
マフラのテールエンドに水が物凄く溜まっていました。
排圧もいつもと変わらない感じ。
いつも通りの、しけった排気ガスなので、燃焼は良さそう。
長時間アイドリングでマフラとか、パイプに溜まってた水が出てきた?
もしくは、マフラに付着した、煤とか、オイルが燃えて出てきた…?
帰ってきてから、ブリッピングしまくってみましたが、全く白煙出ず。
だんだんと臭いも気にならなくなってきました。
ん~マフラが被疑箇所かなぁ。
とりあえず、明日、暇だったら、様子見ながら、ブッ飛ばして燃やしてきます。
Posted at 2010/09/14 00:51:40 | |
トラックバック(0) |
Lapin SS TA-HE21S | 日記
2010年09月02日

奥殿陣屋に来ました。
休憩中~(笑)

Posted at 2010/09/02 12:01:54 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記
2010年08月31日

一色漁港に仕事で、来ました。会社携帯がつながらないので、しばらくゆっくりしようかなと(笑)
…これをサボると言う(爆)
時間が止まってるなぁ…ここは。

Posted at 2010/08/31 14:56:18 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記
2010年08月29日
こんばんは、お久しぶりです。
何してるで散々叫んでるので、生存してるのは間違いないですが(笑)
ほんとにもぅ、クタクタだで…。自分でクタクタにしてる説も有りますが(爆)
休みも休みらしいことがイマイチ出来ず、不完全燃焼だし…。もっぱらうさぎ号と走りに行くだけ。走ればあれしたいこれしたいと思うも、先立つモノも乏しく(爆)
事務所いるとムカついてしょうがないし。出来んとか、えーとか言わんととっととやらんかい、ボケ!って言いたいんだが、そこはでかい会社の政治…(笑)こっちも無言の抵抗、半休取りまくる…が不発。結局自分でやらなきゃ行けない訳でして。
面倒見るエリアが狭くなったのに、帰る時間が遅いって…。
そんな状況でもクルマ触りたいから、夜やったり、朝早くやったり。
走りに行くとスッキリするのよ♪走ること考えれば良いから、すべて無視してさぁ。
で、色々うさぎ号もやりました。
1、FMトランスミッタで音楽聴いてましたが、クラッチ踏んだりすると、ノイズまるけで使い物にならず、ムカついたので、デッキ交換。KENWOODの1DIN、IーK70Vを取り付けました。これでノイズはおさらば♪
2、回転計が暗くて…な感じだったので分解して球換えてやろうと思ったら、基盤にLEDチップが半田付け…。よく見るとスモーク調な板切れが付いてたので撤去して明るくなりました☆
3、ドンキで衝動買いなナンバプレートの裏に着けるアクリルの光る板を付けました。線が長すぎだったので、何も考えずにブった切り(爆)綺麗に付いたのでけっかおーらい(笑)
4、スズスポステッカ貼りました。
と、色々やった気がするが、案外少ない(爆)

Posted at 2010/08/29 20:21:28 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2010年08月22日
こんばんは。
明日、というか、今日の数時間後、三ヶ根で、朝練しようかなと企んでおります。
5、6時には登り切って、そっからボチボチ走って、有料になる前に撤収しようかなと。
そろそろ、寝ないと寝坊フラグが(爆
Posted at 2010/08/22 02:53:53 | |
トラックバック(0) |
Lapin SS TA-HE21S | 日記